大阪・本町 名古屋企業と北海道企業が熱い夜
大阪・本町駅直結の大阪センタービル。
トーヨーキッチンスタイル(本社・名古屋)とカンディハウス(本社・旭川)の
ショールームが隣接。
徒歩圏内にはアクタス心斎橋やカッシーナ、アルフレックスの
大阪支店、イタリアキッチンのユーロモビル大阪などがあり、
関西一熱いインテリアエリアになりつつあります。
とある、レストラン…に行ったわけではなくて、
ここは大阪・カンディハウスのセミナーのアフターパーティ。
同社の木村奈穂子さんのセンスいいスタイリング空間に満たされて、
大阪ショールームは私のお気に入りの場所の一つ。
まず18日夜。grafの服部さんとのトークは、東京とは違うぐっとくだけた感じ。
過去にはフランス人ともドイツ人ともトークショーをしたことがあります。
でも一番掛け合いが難しいのは大阪人だということを
痛感。
モノや間取り、寸法から考えてしまいがちなインテリア。
習慣となっている行動にトラップを仕掛けて
「状態」から道具を考えて行って
それが結果として、家具になったり、住まいになったり、
と本質からスタートすることを考える、
東京とはまた違った内容のセミナーとなりました。
サードプレイス、アフォーダンス。
気になるキーワードも続出でした。
'こと’が起こらなければ、‘もの’があっても意味がない。
そんな本質へ、トークの間になんどもなんども行きつきました。
カンディハウスの素敵なパーティフード。
今回も見ることも食べることもかなわずです(笑)。
来週は福岡、みなさまぜひお待ちしています。
そして翌日19日はトーヨーキッチンが日本最大級530坪の
大阪ショールームをグランドオープン。
圧巻はSICISのフロアでしょうか。
600名も来客があったそうです…!
セミフォーマルで輝きをワンポイントに…という
ドレスコードがあり、
それぞれの方が個性的に楽しんだ装いだったのが印象的です。
キッチンに住む→住むをエンターテイメントに、
と企業の方向性をより大きくとらえ直したという
渡邉孝雄社長のスピーチも。
お花屋さんじゃないんだけど、
ガラスの冷蔵ケースにフラワーアレンジメントが
美術品のように収蔵されているのが
アヴァンギャルドな感じ。
祇園のイタリアン、イル・ギオットーネからケータリングされた
パーティフード。生ハムとなんだかとってもおいしいチーズを巻いたもの、
プチシューにイクラとアボカドがあしらわれたもの、をナントカゲット!
それ以外は、手に入りませんでした〜(笑)。
まったく違う2つの企業ですが、
どちらも日本のものづくり(木、ステンレス)から
生まれたところ。
素晴しい大阪の滞在となりました。
トーヨーキッチンスタイル(本社・名古屋)とカンディハウス(本社・旭川)の
ショールームが隣接。
徒歩圏内にはアクタス心斎橋やカッシーナ、アルフレックスの
大阪支店、イタリアキッチンのユーロモビル大阪などがあり、
関西一熱いインテリアエリアになりつつあります。
とある、レストラン…に行ったわけではなくて、
ここは大阪・カンディハウスのセミナーのアフターパーティ。
同社の木村奈穂子さんのセンスいいスタイリング空間に満たされて、
大阪ショールームは私のお気に入りの場所の一つ。
まず18日夜。grafの服部さんとのトークは、東京とは違うぐっとくだけた感じ。
過去にはフランス人ともドイツ人ともトークショーをしたことがあります。
でも一番掛け合いが難しいのは大阪人だということを
痛感。
習慣となっている行動にトラップを仕掛けて
「状態」から道具を考えて行って
それが結果として、家具になったり、住まいになったり、
と本質からスタートすることを考える、
東京とはまた違った内容のセミナーとなりました。
サードプレイス、アフォーダンス。
気になるキーワードも続出でした。
'こと’が起こらなければ、‘もの’があっても意味がない。
そんな本質へ、トークの間になんどもなんども行きつきました。
カンディハウスの素敵なパーティフード。
今回も見ることも食べることもかなわずです(笑)。
来週は福岡、みなさまぜひお待ちしています。
そして翌日19日はトーヨーキッチンが日本最大級530坪の
大阪ショールームをグランドオープン。
圧巻はSICISのフロアでしょうか。
600名も来客があったそうです…!
セミフォーマルで輝きをワンポイントに…という
ドレスコードがあり、
それぞれの方が個性的に楽しんだ装いだったのが印象的です。
キッチンに住む→住むをエンターテイメントに、
と企業の方向性をより大きくとらえ直したという
渡邉孝雄社長のスピーチも。
お花屋さんじゃないんだけど、
ガラスの冷蔵ケースにフラワーアレンジメントが
美術品のように収蔵されているのが
アヴァンギャルドな感じ。
祇園のイタリアン、イル・ギオットーネからケータリングされた
パーティフード。生ハムとなんだかとってもおいしいチーズを巻いたもの、
プチシューにイクラとアボカドがあしらわれたもの、をナントカゲット!
それ以外は、手に入りませんでした〜(笑)。
まったく違う2つの企業ですが、
どちらも日本のものづくり(木、ステンレス)から
生まれたところ。
素晴しい大阪の滞在となりました。
by kitchen-kokoro
| 2014-09-20 11:26
| インテリア、家具
|
Comments(0)
キッチンジャ―ナリスト、エディター&ライターとして編集や取材執筆にたずさわる、本間美紀のブログです。キッチン、暮らし、インテリア、住まい、食、デザインをつなぎます。
by Miki
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本間美紀の本
「人生を変えるINTERIOR KITCHEN」(小学館)
デザインキッチンの新しい選び方(学芸出版社)
リアルキッチン&インテリア シーズンⅡ(小学館)発売中
リアルキッチン&インテリアⅠ(小学館)
内容はこちらでも紹介しています!
デザインキッチンの新しい選び方(学芸出版社)
リアルキッチン&インテリア シーズンⅡ(小学館)発売中
リアルキッチン&インテリアⅠ(小学館)
内容はこちらでも紹介しています!
画像一覧
最新の記事
ブログ |
at 2022-01-24 23:43 |
2019年秋のイベント予定です |
at 2019-11-03 09:04 |
最新刊「人生を変えるINTE.. |
at 2019-06-29 21:18 |
2019ハッピーニューイヤー |
at 2019-01-07 20:08 |
ものすごい久々ですけどセミナ.. |
at 2018-10-29 11:13 |
カテゴリ
全体キッチン
オーダーキッチン
システムキッチン
家電、設備
海外キッチン
インテリア、家具
キッチンツール
住まい
ご飯&フード
器など
お花、グリーン
デザイン
バスルーム
海外出張
日々の暮らし
いろいろな仕事
コレクション
見本市
ドイツの朝ご飯
これまでに出した本
プロフィール
このブログについて
雑貨、デザイングッズ
SWISS スイス特集
DENMARK DESIGN
未分類
外部リンク
記事ランキング
検索
フォロー中のブログ
トルコ子育て生活暗 箱 夜 話 【弐 號】
Lush Life
食マニア Yの書斎
「キッチンな人」の日常
ツジメシ。プロダクトデザ...
セトレボン
女性ゲームプロデューサー...
わっぜ美味しい鹿児島とし...
Sauntering
IEbiyori
玄米菜食 in ニュージ...
キッチンで猫と・・・
アート農場と庭
ローコストで建てる四角い家
soredakedeii
Stella
puu's living...
uri's room* ...
こどものにわ
ブログパーツ
- 掲載の写真の転載不可。