海外のデザインメディアとのディナー

今年はたくさんの海外メディアがやってきた。
ニューヨーク、北京、ロンドンと錚々たる都市の記者たちだ。
そのインターナショナルプレスディナー、
及ばずながら、末席に加わることになった。
この展覧会はドイツ・フランクフルトで開かれる
生活雑貨の見本市「アンビエンテ」の日本版にあたる。
昨年、秋のインテリアライフスタイルを視察した
ドイツ本社のオフィサーが、なぜか日本の見本市を気に入ったようで、
海外のメディアに取材の声をかけたということだった。
海外メディアとざっくばらんに話す機会はあまりなく、
そちらに興味が引かれた。
オンラインメディアが尊重されはじめた印象だ。
ウェブのみの媒体やブロガーが3人も来ていた。
ウェブ媒体ではcore77 というデザインサイト。
中国系の少しとっつきにくい彼は、
デザインサブカル系の同サイトの雰囲気を
そのまま象徴的するような、個性的な記者だ。
mocolocoはモントリオールを拠点とした
サイトで、当初からまったく紙媒体を持たずにスタートしている。
エキゾチックでフレンドリーな黒目がちの美女記者は
アートの記事を書いていて、
このサイトの立ち上げから参加しているという。
各都市にコントリビュートライターがいて
オンタイムでさまざまな記事を投稿している。
フェイスブックやインスタグラムなど、
新しいデジタルメディアを活用し、選任のテクニカルチームが
日々、面白いことを考えているという。
さらにスウェーデンからはイケメンの
カリスマブロガー?が呼ばれていた。
すでに東京の記事がアップされているが、
視点がとっても北欧プリティ系。
(ヘイ、カメラの焦点はもっと合わせよう…)
北欧ネイティブな彼が取材しているのは、
直球すぎるくらい目黒通りな北欧です。
もっともおしゃべりだったメトロポリス誌の男性記者。
ニューヨークの「新建築」や「建築知識」的な雰囲気。
彼が売れる前からフカサワを取材しているとか、
イシガミジュンヤを知っているかとか、大変な日本デザイン通。
東京に着くやいなや、代官山のツタヤ書店もファウンドムジも
早速チェックに行ったという。
(宿泊は有明なのに…)
そして誰もが知るデザイン雑誌wallpaper*の
女性記者はロンドンから来たインテリア担当。
会期中、自分が良いと思ったものを会場で借りてまわって、
プロのカメラマンにスタジオ撮りのようなこと(?)を
してもらうのだと言う。
さすが…すごいレベル。妥協がない。
北京の雑誌home for youの女性記者2人組は
おしゃれで快活。中国経済の上がり調子な様子が伺える。
「zakka的生活」というタイトルの載った
雑誌を見せてくれて、日本語の雑貨という言葉が
北京でも流行中と教えてくれた。
しかし内容はかなりレベルが高い。
「住まいの設計」とか「マイホームプラス」のような感じ。
またこういったメディアをオーガナイズした
PR会社もニューヨークから同行していた。
PR会社の彼女はフィリピンから移住し、
ニューヨークで仕事をはじめて7年。
シングルキャリアウーマンとしてがんばっている。
「SATCのキャリーみたいだね]というと、
「キャリーはMr.ビッグを見つけたけど…」と苦笑い。
ニューヨークに長く住んでいても、
SATCのようなニューヨークはまだ知らない、という。
と、そんな中、カーサブルータスの新編集長、
ほっこり系の松原さんから聞いたのは
「猫村さん」の裏話。
なんかいいねwww!
そしてマーサ・スチュワート(写真左端)の
お忍び来日の本音の理由は、
結局よくわからないままなのです!
by kitchen-kokoro
| 2012-06-07 23:34
| いろいろな仕事
|
Comments(0)

キッチンジャ―ナリスト、エディター&ライターとして編集や取材執筆にたずさわる、本間美紀のブログです。キッチン、暮らし、インテリア、住まい、食、デザインをつなぎます。
by Miki
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
本間美紀の本
「人生を変えるINTERIOR KITCHEN」(小学館)
デザインキッチンの新しい選び方(学芸出版社)
リアルキッチン&インテリア シーズンⅡ(小学館)発売中
リアルキッチン&インテリアⅠ(小学館)
内容はこちらでも紹介しています!
デザインキッチンの新しい選び方(学芸出版社)
リアルキッチン&インテリア シーズンⅡ(小学館)発売中
リアルキッチン&インテリアⅠ(小学館)
内容はこちらでも紹介しています!
画像一覧
最新の記事
ブログ |
at 2022-01-24 23:43 |
2019年秋のイベント予定です |
at 2019-11-03 09:04 |
最新刊「人生を変えるINTE.. |
at 2019-06-29 21:18 |
2019ハッピーニューイヤー |
at 2019-01-07 20:08 |
ものすごい久々ですけどセミナ.. |
at 2018-10-29 11:13 |
カテゴリ
全体キッチン
オーダーキッチン
システムキッチン
家電、設備
海外キッチン
インテリア、家具
キッチンツール
住まい
ご飯&フード
器など
お花、グリーン
デザイン
バスルーム
海外出張
日々の暮らし
いろいろな仕事
コレクション
見本市
ドイツの朝ご飯
これまでに出した本
プロフィール
このブログについて
雑貨、デザイングッズ
SWISS スイス特集
DENMARK DESIGN
未分類
外部リンク
記事ランキング
検索
フォロー中のブログ
トルコ子育て生活暗 箱 夜 話 【弐 號】
Lush Life
食マニア Yの書斎
「キッチンな人」の日常
ツジメシ。プロダクトデザ...
セトレボン
女性ゲームプロデューサー...
わっぜ美味しい鹿児島とし...
Sauntering
IEbiyori
玄米菜食 in ニュージ...
キッチンで猫と・・・
アート農場と庭
ローコストで建てる四角い家
soredakedeii
Stella
puu's living...
uri's room* ...
こどものにわ
ブログパーツ
- 掲載の写真の転載不可。