|
1 ![]() この2,3日、関東はとても春めいてきました。ご近所では色とりどりの梅が開花し、一部の桜が先取りして妖艶な姿を見せています。 定番の表現ですが、まさにSpring is just around the corner.(春がもうそこまで来ている)ですね。 このように匂い立つ春に心が躍る毎日ですが、春特有の悩みも……。夫は目が痒い、私は少し前から鼻づまり、軽い頭痛など。Are we having hay fever? (もしかして、これって花粉症?) 花粉症について、英語ではどのように表すか。昔どこかに書いたような気もしますが、ちょっとおさらいしてみましょう。 もしもみなさんが花粉症を患っているなら、次のように言うことができます。 I have hay fever. I have a pollen allergy.(*pollen=花粉) I'm allergic to pollens. (*allergic to...=...にアレルギーである) ちなみに、日本ではcedar(杉)、cypress(ひのき)、ragweed(ブタクサ)に起因する花粉症が多いですが、アメリカではbirth(白樺)、oak(カシ)なども。 辛い花粉症の症状(various irritating symptoms of hay fever)としては― I have itchy and watery eyes.(目が痒くて涙目である) I have a scratchy throat.(喉がイガイガする) I have a runny nose. (鼻水が出る)*My nose won't stop running.(鼻水が止まらない) I can't stop my sneeze.(くしゃみが止まらない) I have a stuffy (stuffed) nose.(鼻が詰まっている) 多くの症状は、「I have+~」で表すことができるので便利です。逆に下線部の形容詞を使って、My eyes are.../ My nose is....のように言うことも可能なので、ぜひ使ってみてくださいね。 そんな嫌な花粉の季節ではありますが、コロナに気を付けながら春を楽しんでいます。下は我が家の小さなプランターで育った水菜と伊豆で収穫したレモンの皮のサラダ。みずみずしくて、とてもおいしかったですよ。 次回ブログを書く頃には、すっかり春になっていると嬉しいな~ See you soon!!
▲
by kerigarbo
| 2021-02-23 10:51
|
Comments(0)
![]() 季節が行ったり来たりの今日この頃。気温が低いながらも、ほの暖かい春の日差しや空気が気持ちよく感じられる、そんな季節が近づいています。 世の中は今、ワクチンはいつ? オリンピックはできるの? と騒いでいますが、私はまずワクチンを受けたい!(その結果、自由に歩き回りたい)と切に願っております。 先日サンフランシスコ、NYの友人から、ワクチン接種の報告を受けました。 NYの友人いはく、ワクチンの予約自体が大変だったと。接種用のクーポンがもらえるわけでもなく、当局から連絡が来るわけでもない。必死にネット上の情報を追いかけても、No appointment available(予約不能)の表示が続くばかり…… 絶望していたところ、ワクチンの供給(vaccine roll-out)が突然増えたせいか否か(?)、無事予約(sign up)に成功、一回目の接種(get the first doze of the Covid-19 vaccine)を完了したとのことでした。 日本では果たしてスムーズに行くのでしょうかね? 夏までには何とかしてほしいですが(Can we get vaccinated by summer? Hopefully...)。 一方、開催が危ぶまれているオリンピック・パラリンピックですが、私は個人的に開催を期待しています。 色々と問題の多いことは承知していますが、これまでも災害や苦難のたびに、スポーツや音楽など不要不急のものが果たした役割は、限りなく大きかったのではないでしょうか。 弛まない努力を続け、コロナに翻弄されてきた選手たちのためにも、なんとか知恵を絞り、やってほしいと思います。 そして、その最中で誰かさんが放った不用意な女性蔑視発言?-はい、私はもちろん怒っています。 しかし昨夜、家族にもらった宮崎産キャビアを風味の高いバターと合わせてみたら極上の味。そこはかとない幸せを感じ、怒りが少々収まりました(笑)。 それにしても、大勢の若い人たちが今回怒っていること、問題を感じていること、とても頼もしく思います。 前回ご紹介したバイデン大統領の言葉「世の中が変わらないとは言わせない(Don't tell me things can't change.)」、こういうときにぜひ思い出してくださいね。
▲
by kerigarbo
| 2021-02-08 11:04
|
Comments(0)
1
|
![]() 以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 more... カテゴリ
最新のコメント
最新のトラックバック
関連リンク
【Keri先生のプロフィール】
光藤京子(みつふじきょうこ) 英語コミュニケーション・翻訳関連の執筆家・コンサルタント(TAS & コンサルティング)。会議通訳、翻訳ビジネス、大学講師の経験を生かし、これまで数多くの本を出版している。『働く女性の英語術』(ジャパンタイムズ)、『何でも英語で言ってみる!シンプル英語フレーズ2000』(高橋書店)のほか多数。最新書に『する英語 感じる英語 毎日を楽しく表現する』(ジャパンタイムズ)がある。 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||