|
このブログ、ちっとも更新できないので、皆さんには見放されているのだろうなあ・・・と思いつつも、たまたま覗いてしまった方のために近況報告を少し。
教科書の方は何とか形ついてきました。昨夜は、共著者と電話でやり取り。お互いに時間がないのが悩みだが、何とか今週末締め切りを目指して頑張ろうと。で、今朝も早くから起きて、パソコンに向っているわけです。 ![]() さて、ついでですが、日本のサッカー終わってしまいましたねえ・・・。忙しいといいながら、最初の2試合は見た私。といってもサッカーのことほとんどわからないんですけどね。 ある英語学習用の新聞にこんな記事がーLooks also are a big part of the attraction and interestingly enough, they seem to be directly proportional to how talented a player is... つまり、才能のある人はイケメンが多いっていうこと。ホントですかね?でも、ほんとかも。(日本を倒したオーストラリアのキューエル、イケメンでしたもの) では、くだらないこと言っていないで、仕事に励むことにします。来週はたぶん復活できると思うので、どうぞ、また見てください! (写真は、目下、仕事の鬼になっている妻を置き、伊豆に行った夫から送られてきた一枚。)
by kerigarbo
| 2006-06-25 07:52
|
Comments(12)
![]()
Website波乗りをしていましたら、Keri先生のBlogに遭遇しました。
Keri先生の素晴らしい能力と経験に圧倒されました。私も若干似たような仕事をしていますが、どちらかと言えば国際事業推進に関るコンサルティングを提供しています。 通訳も行いますが、コンサルティングの中に含めています。契約交渉のお手伝いは私が最も得意とする仕事です。 私もBlogは放置しっ放しです。なにせ書き込む時間がないほど多忙です。とは言いながらKeri先生のBlogに書き込んでいます。
0
冨永信太郎さん、コメントありがとうございます。
ブログ拝見しましたが、冨永さんこそ、いろいろな活動を幅広くこなしていらしゃって素晴らしいです!! 私のほうは、明日が教科書の原稿の締め切り。それが終わったら(まだそれで終わりではないのですが・・・教授用資料、校正、etc.etc)、このブログ復活する予定です。 ますますのご活躍お祈りしています! ![]()
Keri先生からのご返事があったとはツユとも知りませんでした。嬉しいですね。もうかなり時間が経ってしまい失礼致しました。Keri先生も益々ご活躍なされるようお祈りしています。引用しましたURLは、小生が今度米国に出張って行うセミナーの案内です。
![]()
9月のオレゴンは最高らしいです。そんな中、異文化セミナーを6つほど行います。対象者は半分が米国人でもう半分が在米日本人です。その時に著書を持参するつもりです。今それを書いています。今月は他の仕事を一切取らずに著述に専念している所です。おそらく来年はオレゴンに行く機会が増えると思います。Keri先生もいつかいらして下さい。
ご著書を持ってアメリカで異文化セミナーとは、たいへんご立派です。
私も今大学生のための翻訳の教科書を書いておりますが、日本語と英語の発想の差がとても面白く、結構大変ですが、秋に形になるのを楽しみにしています。 冨永さんも頑張ってください! ![]()
Keri先生
お久しぶりです。ついうっかりこの場を訪問してませんでした。9月のオレゴンは最高でした。大盛況で私もほっとしました。処で引用したURLで拙著の紹介が見れます。拙著もお蔭様で好評です。時々、ポートランドの会社が米国人向けに私が英語で書いた原稿をNewsleter配信しています。以下のURLに入ればNewsletter受信登録が出来ますので、良ければ是非登録してみてください。既に5つ配信されていて、米国人が楽しみにして読んでいるそうです。現在、第6号執筆中で近々配信されます。 Keri先生の著書は如何でしょうか。是非教えて下さい。 ![]()
Keri先生
うっかりURLを引用していませんでした。 本の紹介URL:http://www.pacificdreams.org/jp/book_reviews.html 本の題名:『英語交渉の達人になれる本』 Newsletter登録URL: http://www.pacificdreams.org/e/ht/index.php Sign Upを押すと登録できます。
冨永さん、URL拝見しました。大変面白そうなので、さっそく購入し読ませていただきますね!(そのうち、このブログでもご紹介させていただきます)
私の本は、今回は翻訳の初歩の実務を演習させる大学用の教材で、一般向けではありません。一般向けに関しては来年度で計画しておりますので、その折には、またご案内させていただきます。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
トミ・ヲーカーこと冨永信太郎です。トミ・ヲーカーは、アマゾン・キンドル本の筆名です。
Keri先生からのご返信があったことに今気づきました。良く見たら、私は既にKeri先生のBlog投稿に何度か反応していたことも分かり、恥ずかしい限りです。 そして私の名前をclickすると、10年以上も前に投稿していたLivedoor Blogを登録していて、それは既に止めていたために、現在のAmeblo Blogが開けない状態になっていることにも気づき、急遽、新しいcommentを差し上げます。 最初に差し上げたcommentを読みましたら、20年ほど前に米国で出版したビジネス英語の本をKeri先生にご紹介していました。それは現在、絶版になっていまして、題名も変えてアマゾン・キンドル本として以下出版しております。 『トミ・ヲーカーのビジネス英語: アメリカに販売店を設置する』 https://www.amazon.co.jp/dp/B0757KJXDL/ref=cm_sw_r_fa_dp_t2_ndQPzbKJRTFFB また最近、英語に関した新しい本もキンドル出版しました。 『トミ・ヲーカーの「使う」英語: 冠詞と名詞』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07PRNFJPG/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_rvxdDbTF8WRBP Keri先生は学術的見地からの素晴らしい英語力をお持ちです。大変ためになります。私の英語は、国際経営現場で体得して来たものです。この二つの観点から英語を融合した形で、新英語論を語り合うことが出来れば嬉しく存じます。 今後共宜しくお願い申し上げます。 トミ・ヲーカー
トミ・ヲーカーさん、もしかしてMiami Viceについて投稿をなさってくださった方と同じ方でしょうか。13年前の投稿、自分でもすっかり忘れており、今改めて読み直しました。いくつも英語の本を書かれているのですね。機会があれば拝読したいと思います。私も最近は執筆が主な仕事になりました。なかなか忙しく映画を観る暇もありませんが、富永さんのようにたまに拙ブログの映画記事を読んで下さる方がいらっしゃるのであれば、また映画について投稿したいと思います。ありがとうございました!
|
![]()
以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 more... カテゴリ
最新のコメント
最新のトラックバック
関連リンク
【Keri先生のプロフィール】
光藤京子(みつふじきょうこ) 語学・翻訳関連の執筆家・コンサルタント(TAS & コンサルティング)。通訳翻訳、大学講師の経験を生かした書籍を数多く出版。ロングセラーに『何でも英語で言ってみる!シンプル英語フレーズ2000』(高橋書店)、『英日日英 プロが教える基礎からの翻訳スキル』(共著、三修社)。最新書に『決定版 英語スピーキング100本ノック』(コスモピア) お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||