|
![]() 昨日および今日、日本でも多くの方が米国の大統領選の行方を気にしていらっしゃると思います。トランプ氏かバイデン氏か…… 私もそのひとり。まさに昨日は、I was glued to the TV screen all day.(一日中テレビ画面にくぎ付けだった)、、、と言うより、 スマホ画面(to my smartphone screen)にくぎ付け、のほうが正しいかもしれない。 LAの娘たちも仕事をしながら、選挙結果が頭から離れない模様。 最近アメリカ国籍を取得したN君は、下のような選挙専用投票箱(official ballot drop box)で早くも期日前投票(early voting)を済ませ、 昨日は少しイライラしていたようですが(西海岸では多くの人が民主党支持)、今日はバイデン氏中西部での躍進で、少し気をとり直したみたい。 通常の選挙では、投票所(polling place/station)に赴き、一票を投じる(vote/cast a ballot in person)のですが、今年はコロナウィルス感染防止のため、 郵便を使った期日前投票(early voting/absentee voting)を利用した人が多いのです。ちなみに、郵便投票で投じられた票は、mail-in ballotと言います。 さて、この郵便投票の結果がふたりの大統領候補の運命を分け、どちらが勝ってもそのあとの大混乱が予想されますが、とりあえず激戦州(battleground states)の結果がどうなるでしょうか。 気になるネバダ州はバイデン氏有利と予想されていますが、明日の朝(現地の5日)判明の予定とか(ただし、あくまでも予定であって、何かの理由で延長されたりするかもしれない)。 まったく、何が起こるかわからない今回の選挙選。まさに、I can't take my eyes off the election this year.(今年は、選挙選から目が離せません)。 冒頭の写真はアメリカではありません。昼時の閑散とした都内の公園。紅葉はまだまだこれからのようです。 近況報告(今回より、最近のお知らせには☆☆☆がつきます) ☆☆☆ワールドファミリーさんより、第二弾のエッセイ(8月20日)が出ました。今回のテーマは、バイリンガルへの第一歩:「言葉にする文化を大切に!」です。 なお、第一回目の記事はこちらよりお読みになってくださいね。次回は11月中旬の予定です。 ●『する英語 感じる英語 毎日を楽しく表現する』(ジャパンタイムズ)が好評発売中。電子版もあります。アルクのGotchaさんでも紹介されました。本書の特徴を見事に捉えた素晴らしいレビューなので、ぜひ読んでみてください! おすすめ既刊 『伝わる英語 5つの鉄則』(コスモピア) 『英語を話せる人 勉強しても話せない人 たった1つの違い』(青春出版社) 『何でも英語で言ってみる!シンプル英語フレーズ2000』(高橋書店) ●こちらフェイスブックでもときどき発信しています。 ●2016年の「プレジデントウーマン10月号」インタビュー記事。
by kerigarbo
| 2020-11-05 16:10
|
Comments(0)
|
![]() 以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 more... カテゴリ
最新のコメント
最新のトラックバック
関連リンク
【Keri先生のプロフィール】
光藤京子(みつふじきょうこ) 英語コミュニケーション・翻訳関連の執筆家・コンサルタント(TAS & コンサルティング)。会議通訳、翻訳ビジネス、大学講師の経験を生かし、これまで数多くの本を出版している。『働く女性の英語術』(ジャパンタイムズ)、『何でも英語で言ってみる!シンプル英語フレーズ2000』(高橋書店)のほか多数。最新書に『する英語 感じる英語 毎日を楽しく表現する』(ジャパンタイムズ)がある。 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||