|
![]() 梅雨が長引き、何だか鬱陶しいですね。 珍しく、スマホからの投稿。うまくいくかな…… 先週は毎日が忙しく、その合間にちょこっと新刊の視察。書店を覗いて、喜んだり、がっかりしたり… 書店さんにこんなふうに置かれていると嬉しい。まずはみなさんに手にとっていただかないと、本書のよさは伝わらないので。 私の本は前列真ん中の「する英語 感じる英語 毎日を楽しく表現する」(ジャパンタイムズ)。 各ユニットは6ページで構成されており、最初の4ページがイラストつき動詞フレーズ、残りの2ページが形容詞、副詞その他のセンテンスフレーズになっています。 要するに、日常使いの英語の語彙力・表現力アップのために書かれた本です。解説にも関連用語をたくさん入れました。 例を挙げますと、動詞フレーズはイラストとともにこのように紹介されています。 ここまで打ってきて、やはり慣れてないからスマホからの入力は難しいなあ、と思いました。 若いみなさんのブログって、スペースが多くて情報が少ない…昭和生まれの旧世代にとっては、パソコンの前に座って両手でガッツリ打ち込みたいな(笑)。 実は、昨夜夫がパソコンをいじくって、今朝起きたらファイルが開かない。よくあることですが、自力で不具合を直せないって困りますね。ひとりでは生きていけません…… 今日は新著の紹介のみにて失礼!明日からは伊豆の古家(しばらく放っておいたので、たぶん荒れている)に行ってきます。 みなさま、本屋さんに行って私の新著を見つけたら、とりあえずでよいですから!中を覗いてみてくださいね。 夏休みの語彙力・表現力アップに、ふだんの英語学習のお供に、本書を賢く役立てていただけると幸いです! 近況報告 『する英語 感じる英語 毎日を楽しく表現する』(ジャパンタイムズ)が好評発売中! その他の既刊 ●『伝わる英語 5つの鉄則』(コスモピア) ●『英語を話せる人 勉強しても話せない人 たった1つの違い』(青春出版社) ●『誤訳ゼロトレーニング』(秀和システム) ●『何でも英語で言ってみる!シンプル英語フレーズ2000』(高橋書店)現在22万部 〇こちらでは本ブログとは異なる内容の記事を発信しています。→TAS & コンサルティング ○2016年の「プレジデントウーマン10月号」に掲載された、私のインタビュー記事。
by kerigarbo
| 2019-07-15 10:30
|
Comments(0)
|
![]()
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 more... カテゴリ
最新のコメント
最新のトラックバック
関連リンク
【Keri先生のプロフィール】
光藤京子(みつふじきょうこ) 英語コミュニケーション・翻訳関連の執筆家・コンサルタント(TAS & コンサルティング)。会議通訳、翻訳ビジネス、大学講師の経験を生かし、これまで数多くの本を出版している。『働く女性の英語術』(ジャパンタイムズ)、『何でも英語で言ってみる!シンプル英語フレーズ2000』(高橋書店)のほか多数。最新書に『する英語 感じる英語 毎日を楽しく表現する』(ジャパンタイムズ)がある。 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||