ガルボトップへ Exciteホーム | Woman.excite | Garboトップ | Womanサイトマップ
年上の女性に'You don't look your age.'と言わないほうが良い理由
年上の女性に\'You don\'t look your age.\'と言わないほうが良い理由_c0019088_09150617.jpeg



第3回映像字幕コンペティションが無事終了しました。この数か月運営や審査に関わってきた身としては、とにかく嬉しい。この解放感!

さて、忙しすぎて書く暇がなかったのですが、先月また1つ歳を重ねました。

年齢は申しません。口にした途端、返って来る反応が嫌だから。みなさん反射的にこうおっしゃる!!

You don't look your age.(そんな歳には見えない=お若いですね)

最近はただのお世辞(慰め?)と受け止めていますが、your ageとは何をシンボライズしているのか(その内包的意味は何か?)、いつも不思議に思います。

大好きなデンマーク人のインフルエンサーがSNSでこんなことを書いていました。

ある公開の場で、相手の女性インタビュアーに"You don't look your age."と言われ、とてもムカついたと。

「いったい誰と比較しているの?」「まるで若いことが良くて、歳をとっていることが悪いみたいじゃない?」と彼女は思ったのだそうです。

そこで、彼女が相手の女性(インタビュアー)にになんと返答したか?

You look your age.(貴女は歳相応だわ)

ご立派!!きっとその場は凍り付いたことでしょう。

素直に考えれば、歳より若く見え、元気そうな女性にはみな興味がありますよね。

いったい何を食べているの?何かスポーツをしているの?お洒落な人だったら服を選ぶときの基準は?などなど。

私自身は同じような質問されたら、きっとこう答えるでしょう。

「好きなものを食べ、運動はほとんどしない(嫌いなので)、好きな服を着て、好きなことをする。若く見えようと意識したことはない。でも自分らしくいたい…」

ある程度の歳を重ねたからこそ、言える言葉なんだろうと思います…(へへ)。

一番良くないのは、年齢という尺度で人をグループ分けすることですね、きっと。

「○○歳でもできる!」なんていう宣伝見ると、広告の作り手の軽薄さに腹が立ってしまう。だって、人間は1人1人みな違うのに…


さて、最新本の編集者さんから嬉しいお知らせが来ました。「決定版 英語スピーキング100本ノック」(コスモピア)」が近々増刷になるそうです。

実は「朝時間」さんという生活ブログに本書のフレーズが毎日1つずつ取り上げられており、なかなか上手に編集してくださっています。それを読んだ方々が買ってくださっているのかもしれないですね。

嬉しいです。少しでも多くの方に読んでもらいたい、使ってもらいたい、といつも思っているので!

さていよいよ12月。また疲れが残っており、イマイチ「やるぞー!」という気分ではありませんが、年内に体調を整え、来年に向けまた頑張っていきたいと思います。

冒頭の写真は、女性友達2人と久々のランチの様子。お互い「若いわねー」と褒めちぎり合う会。ハハ、同年代ならいくら歳をネタにして笑っても大丈夫!!



近況報告最新のお知らせにはがついています。


上記本のフレーズが「朝時間」さんで毎日1つずつ学べます。

Keri先生個人のページ
(日常生活満載の)インスタグラム:@tasconsulting
(語学や翻訳について語る)facebook:TAS&コンサルティング

お勧め既刊こちら からどうぞ!


# by kerigarbo | 2024-12-01 09:38 | Comments(0)
WE国際映画祭 in Tokyoに行って来ました!
WE国際映画祭 in Tokyoに行って来ました!_c0019088_13100310.jpg


みなさん、こんにちは。来週から寒くなるらしいですが、今日は暖かいですね。

ジマコン(映像字幕コンペティション)の字幕審査はほぼ終わりましたが、今週23日ファイナル審査会までの準備が大変。かなりお疲れ気味…

そんな中、なんとか時間を見つけて行った来たのが「WE国際映画祭 in Tokyo」。私と友人が英語字幕を手掛けた映画「いまダンスをするのは誰だ?」(古新舜監督)が字幕つきで放映されるというので、これは行くしかない!!

初めて大型スクリーンで見る我々の字幕は、さすが最後まで監督と詰めただけあって、英語はネイティブにも非ネイティブにもわかりやすく、映像ともよくシンクロしていたと思います(自画自賛。笑)。

まあ、あそこはもっと良い訳し方があったなとか、ちょっと言い方が古かったかなとか、要らない字幕がまだあるなとか、まったく後悔がないわけではないですけどね。

最近日本でも国際映画祭と名の付くものが増えています。配信ドラマ「SHOGUN」が世界中で大ヒットしたこともあり、ハリウッド進出を目指す日本人俳優、監督など国際派映画人が急増中。こちらのWE国際映画祭も来年はハリウッドで開催されるそうです。

さて、いよいよ今週末はジマコンのファイナル審査会。私は裏方で、一応コンテストの全体講評はしますが、最後の審査は別の先生方にお任せです。力作の多い今回、どれも甲乙つけがたく、先生たちは審査が大変なんじゃないかな…と想像中。

将来は、日英方向の字幕コンテストもやってみたいなと思っています。中高生でもできそうな短い動画を入手できれば。

そうそう、昨日たまたまアマゾンの自分の最新本を見に行ったら、左上のほうに「ギフトとしてよく贈られている商品3位」と書いてある。えっ、どういう意味?

そこを見に行ったら、確かに。

WE国際映画祭 in Tokyoに行って来ました!_c0019088_13344832.jpg

よくわからないランキングですが、素直に喜んじゃいましょう。少しだけストレスレベル低下に貢献。

トップに人気YouTuberのATSUさんのDistinctionがある。別のYouTuberが褒めていたので、ぜひ一度読んでみたいと思っています。日本には、結構英語好きな人、英語を頑張っている人が多いんだなと、最近思いを新たなにしているところ。

また、ジマコン終わったら新しい記事をアップします。Wish me luck!(といっても、私が審査されるわけではありませんが。ハハ)


近況報告最新のお知らせにはがついています。

新刊のご紹介。アマゾンより購入できます。

第3回映像字幕コンペティション」。9月末に締め切られました。現在審査続行中。

Keri先生個人のページ
(日常生活満載の)インスタグラム:@tasconsulting
(語学や翻訳について語る)facebook:TAS&コンサルティング

お勧め既刊こちら からどうぞ!


# by kerigarbo | 2024-11-17 13:22 | Comments(0)
米国大統領選間近。女性の守られるべき権利とは?
米国大統領選間近。女性の守られるべき権利とは?_c0019088_10331375.jpg


つい先日まで、ニューヨークやロサンゼルスから大量のハロウィン・ビデオと写真が送られてきていました。大都市NYでは現地の人たちの騒ぎ具合がすごいらしい。街中が骸骨だらけ、奇抜な衣装をまとった大人に子供…楽しそう!!

で、これが終わると街はサンクスギビングやクリスマスに向けて再び活気づくのですが、おっとその前に今週5日火曜日の大統領選があった!

結果がどう出るのか、(他国のことながら…)私は正直ドキドキしております。

経済や外交、戦争などの政策論争ではトランプ氏のほうが有利という見方もあるようですが、私は米国発の女性大統領を見てみたい。

8年前の今頃、テレビでABCの中継を見ていて、期待されていたクリントンさんがみるみるトランプさんに追い抜かれる様を目のあたりにして血の気が引いたこと、よく覚えています。

さて今回1つの注目は、女性の中絶を選ぶ権利を擁護するハリス民主党と、全面または一部条件つきで中絶を禁止する州での支持が多いトランプ共和党の戦い。

女性が中絶を選ぶ権利は、Women have the right to make decisions about their own bodies.(女性は自らの身体について自分で決定する権利を持っている)という表現で女性たちに支持されているのですが、、、

最近では、妊娠6週以降はどんな理由があっても人口中絶は許されないとする州が出現。条件は異なるものの、人口中絶禁止法は米国南部を中心に広がっています。

キリスト教の中でもとくに保守的な福音派が多いトランプ氏支持者の間では「現実に生きている女性の人生より、これから生まれてくる子供の命のほうが大切」と信じられているからなんですね。

これについては様々な考え方があって当然でしょう。それぞれ「プロ・チョイス」「プロ・ライフ」という名で長く議論されていますが、なかなか難しい問題です。

しかしながら、中絶の権利はさて置き、米国誕生約250年の歴史の中で未だ女性大統領が誕生しないのはなぜか?みなさん疑問ではありませんか?

先日NYTに掲載されたミシェル・オバマさんの言葉(一部)をご紹介。

"...but can someone tell me why we are holding Kamala to a higher standard than her opponent?" 

hold someone to a higher standardというのは、「誰かに必要以上の期待を求める」こと。つまり政策論争などでトランプ氏よりハリス氏に厳しい目が向けられるのはなぜか?とミシェルさんは問うているのですが…私も同感です。

さあ、どちらに転ぶか?5日(日本では6日)の成り行きをドキドキしながら見守りたいと思います。

写真はハロウィンを楽しむNYの小さな女子たち。この子たちが大きくなる頃には世の中がだいぶ変わっていて欲しいものです。



近況報告最新のお知らせにはがついています。

新刊のご紹介。アマゾンより購入できます。

第3回映像字幕コンペティション」。9月末に締め切られました。現在審査続行中。

Keri先生個人のページ
(日常生活満載の)インスタグラム:@tasconsulting
(語学や翻訳について語る)facebook:TAS&コンサルティング

お勧め既刊こちら からどうぞ!


# by kerigarbo | 2024-11-03 09:53 | Comments(0)
「ワンオペ」を英語で言うと?
「ワンオペ」を英語で言うと?_c0019088_10331844.jpg



久しぶりの秋晴れ…気持ちいい!! でもいつまで続くかな??

今日は「ワンオペ」の話をします。

「来週夫が3日間大阪に出張なんだ…ワンオペで大変(ため息)」なんてよく言いますよね。

日本では比較的短期的に、とくに母親がパートナーや周りの助けがなく育児をすることを指しますが、果たして英語にも同じような表現があるのでしょうか?(少なくともone-operation mom?などは聞いたことがないかも…)

リサーチしてもぴったり来る言葉はないです(solo parenting/single parentingという言葉は出て来ますが、どうやら日本語の「ワンオペ」とは違うような。離婚、別居、様々な理由で長期に渡りひとりで育児をすることを指すようです)

一方、最近友人のMさんが息子がワンオペしている写真をSNSに載せ、こんな素敵なキャプションをつけていました。

"Mom is back to work today. First day of solo Dad duty."
(ママは今日仕事に復帰。パパは初めてのワンオペ)

実際の写真をお見せすることはできませんが、ぎこちなく赤ちゃんを抱く息子さんの表情がなんとも微妙で笑ってしまいました。

アメリカでは共働きが多く、とくに大企業では夫婦ともに長めの育休を取ります。

たとえば、娘たちのケース。娘は最初の半年、夫のNくんはその後4か月も育休を取りました。ママがback to workするタイミングで、パパがstart working soloになるわけ。羨ましいですね。

ただ普段は夫婦ともにリモートなので、パパは6か月のTくんが泣いたら、すぐに娘の家庭内オフィスに駆け込む!(奥さんのほうが大変なのは日米変わらないようです)

ところで最近、娘が子供を産んでから初めて短期の海外出張へ。彼女が家を留守にする4日間、3歳のKくんと6カ月のTくんの面倒をNくんひとりで見ることになり…

娘はもちろん、家族みんなで心配したわけですが、途中ミセス・ダウト似のベビーシッターさんを一日雇った以外は、Nくんなんとかワンオペを乗り切った模様。

で、その間海外にいた娘は(子供たちが心配なのでは?とみなが案じていると…)

「大きな(ホテルの)ベッドで悠々寝られた」「ミシュランのレストランに行った」「マッサージに二度行った」と、久しぶりの独身生活を謳歌していた様子。

時代は変わりました…(ハハ)

冒頭の写真は、今年のハロウィンの衣装を早々つけたKくん。10月に入るとアメリカはハロウィンの衣装探しで親は大変らしい。お店に行くとこんな風景が広がっている。


「ワンオペ」を英語で言うと?_c0019088_11441728.jpg


明日まで3連休ですね。明日はお墓参りですが、せっかくの秋晴れ、みなさん大いに楽しんでくださいね!!


近況報告最新のお知らせにはがついています。

新刊のご紹介。アマゾンより購入できます。

第3回映像字幕コンペティション」。9月末に締め切られました。現在審査続行中。

Keri先生個人のページ
(日常生活満載の)インスタグラム:@tasconsulting
(語学や翻訳について語る)facebook:TAS&コンサルティング

お勧め既刊こちら からどうぞ!

# by kerigarbo | 2024-10-13 10:57 | Comments(0)
遅めの、Back to school!
遅めの、Back to school!_c0019088_13121899.jpg



最近猛暑が影を潜め、少しだけ楽になりましたね~

5年前に始めたフランス語のクラス(コロナの時期2年ほど休学していたので、実質3年半、週一で語学学校へ)が秋学期を迎えました。

今回は1つ上のレベルに挑戦、先生も初顔です。ちょっぴりドキドキしながらクラスへ赴くと、体格のよい男の先生がニコニコ顔でお迎え。

生徒は10数人(多いなあ…)。自己紹介からかなと思ったら、「夏休みの思い出について語ってね」と先生。(さあどうしよう!まったく準備していない…)

幸い、当たる順番が遅かったので、他の人が話している間にスマホで単語をリサーチ。何とか無事に切り抜けました。

フリートークの後は、教科書へ。まずはフランス人歌手の生インタビューの聞きとりでしたが、とにかく早すぎる…

しかもご本人がかなり自由奔放に話しているので、トランスクリプトを見ないと半分くらしかわかりません(前途多難~汗)。先生ここで突然質問。

先生:「歌手とか俳優とか、フランス人アーチストを知っている人?」
生徒:「…」
先生:「じゃあ、誰かティモシー・シャラメを知っていますか?」
生徒:「…」
私:「(得意げに)はい、知っています!」

実は、YouTubeで彼がフランス語のインタビューを受けているのを聴いたことがあるのです。シャラメさんは確かアメリカ人とフランス人のハーフ。通訳を通さずに、番組でホストとお話しできるほどフランス語はお上手です。

他に、フランス人ではないけれど、ジョディ・フォスターさんがフランス語ペラペラです。子供の頃に地元のフランス語で教える学校に通い、若い頃にフランス語の映画にも出演していたとか。

どちらもインタビューで、英語が母語だからフランス語はそれほど得意ではないと話されていましたが、あのくらい流暢にフランス語を話せたら素敵ですねえ。

お二人とも子供の頃にフランス語に触れているので、やはりそれは重要なんだろうなと思います。外国語を滑らかに話すには、まずは発音・リズムの獲得が必須ですから。

大きくなってから、留学して英語が上手になったインフルエンサーも結構いますが、子供の頃に何らかの英語的刺激を受けている(英語教室とか英語の歌やお芝居とか、英語が好きになるきっかけとか)ことが多いです。

とにかくその言語をたくさん聴いて、発音とリズムの特徴を掴むこと、そしてひたすらどん欲に真似すること、それしかありません。私は寝る前に、YouTubeで英語やフランス語の放送をよく聴きますが、少しは役に立ってるようです(寝る前ですから、頭が興奮しすぎないように注意しながらね)。

あとは語彙を増やし、文法をしっかり獲得するのみ!10月から字幕コンペティションの審査も始まり、益々忙しくなりますが、ここでの誓を胸に刻み(笑)頑張ろう!!


近況報告最新のお知らせにはがついています。

新刊のご紹介。アマゾンより購入できます。

第3回映像字幕コンペティション」。もうすぐ締め切りです。

Keri先生個人のページ
(日常生活満載の)インスタグラム:@tasconsulting
(語学や翻訳について語る)facebook:TAS&コンサルティング

お勧め既刊こちら からどうぞ!


# by kerigarbo | 2024-09-28 14:01 | Comments(0)





woman.excite TOP Copyright © Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - 会社概要 - ヘルプ | BB.excite | Woman.excite | エキサイトホーム