京都町家のこと

客用玄関まわり

苔の水やりは
夏ほどでないにしろ、
冬も朝は欠かせません。
雑草が生えにくいこの時期に
きっちり手入れをしておくと
春から先の勢いが違う、ような気がします。

玄関庭、
客用玄関前
この9年間、ゼニ苔とミミズの糞塚に
いちばん悩まされた箇所です。

お客さまを複数、お呼びすると
どうしても横に広がって、
苔の部分でお待ちになることが多く。
ヒールがあると、ぼこぼこに。

何度、苔を植え替えたことか。
土まで入れ替えたりもしましたが
それが逆にいけなかったような……。
どうしても土が固まるまでは、
雑草とミミズが……。
客用玄関まわり_b0199526_14582922.jpg

客用の玄関なので、舞良戸(格式が高い)です。
その内側に障子戸(写ってませんが)があります。
屋根は銅葺き。

舞良戸と障子戸を開けたところ。
玄関の間は三畳。縁側の向こうは茶庭(露地)。
客用玄関まわり_b0199526_1522523.jpg

真ん中に敷いているのは、赤穂緞通(模様は蟹牡丹)。
客用玄関まわり_b0199526_159188.jpg

右に写っているのは乱れ棚(乱れ盆)。
ここでお客さまは
コートや道行きなどは脱ぎ、
この棚にしまいます。
冬なら、
ここに火鉢(手焙り)を置き、お香も焚きますが、
茶会のとき以外は省略してます。


客用玄関まわり_b0199526_151841.jpg

玄関から振り返ると、こんな感じ。
上方の丸いのは、蹲踞です。

客用玄関まわり_b0199526_15272621.jpg

蹲踞の上の築山から見た、茶室の水屋部分と、玄関庭。

つづく。
by keiko-aso | 2014-01-24 15:18 | 京都町家のこと

京都ロンドンから琵琶湖のほとりへ??セルフリノベーションの家


by keiko-aso
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30