直感力を磨く!栫井利依(かこいりえ)の「美人の極意」
「内面育成メソッド心理学協会」代表
「直感で生きることの美しさ」を伝えてまいります
かこいりえJob’s
【募集】栫井利依のオンラインサロン「直感Labo.」会員120名♪
【無料メルマガ】栫井利依のメルマガ「直感Labo.」月1回配信中!
【募集】栫井利依のオンラインサロン「直感Labo.」会員120名♪
【無料メルマガ】栫井利依のメルマガ「直感Labo.」月1回配信中!
思考をポジディブにする、とは
そうそう
ポジティブ思考の使い方がおかしい人が多いみたいな話しを聞きました
思考をポジティブにするということは、
実況中継を正しくするってこと。
自己否定に向かいそうなものを平たくするとか、
その言葉で感情がマイナスになり動けなくなるなら、別の言葉で語りかけて行動を冷静に続けられるようにするとか・・・
やり方は結構、知性が必要なんです。
だから、内面育成塾はそこを3回目でがっつりやります。
ところが、
ポジティブ思考を「明るい妄想」のために使っていて、
妄想ばかりで、現実乖離があるケースが。。
これだと、人生悪くなっていくんですよね。
ビギナーズラックはあっても、人生は自分らしくならないから。
自分の中にある愛が育ってくると
ポジティブ思考を使わなくても、
安心して現実をみていられます。
感情の質が本当に大切なんです。
私は感情の質が悪くなりそうな時に、
ポジティブ思考を「一時的に活用」しているに過ぎません。
でもこの技は、中学生くらいに学んでほしいなって思います。
ポジティブ思考の使い方がおかしい人が多いみたいな話しを聞きました
思考をポジティブにするということは、
実況中継を正しくするってこと。
自己否定に向かいそうなものを平たくするとか、
その言葉で感情がマイナスになり動けなくなるなら、別の言葉で語りかけて行動を冷静に続けられるようにするとか・・・
やり方は結構、知性が必要なんです。
だから、内面育成塾はそこを3回目でがっつりやります。
ところが、
ポジティブ思考を「明るい妄想」のために使っていて、
妄想ばかりで、現実乖離があるケースが。。
これだと、人生悪くなっていくんですよね。
ビギナーズラックはあっても、人生は自分らしくならないから。
自分の中にある愛が育ってくると
ポジティブ思考を使わなくても、
安心して現実をみていられます。
感情の質が本当に大切なんです。
私は感情の質が悪くなりそうな時に、
ポジティブ思考を「一時的に活用」しているに過ぎません。
でもこの技は、中学生くらいに学んでほしいなって思います。
by kakoirie
| 2024-01-12 17:38
| ∟つぶやき
|
Comments(0)