直感力を磨く!栫井利依(かこいりえ)の「美人の極意」
「内面育成メソッド心理学協会」代表
「直感で生きることの美しさ」を伝えてまいります
かこいりえJob’s
【募集】栫井利依のオンラインサロン「直感Labo.」会員120名♪
【無料メルマガ】栫井利依のメルマガ「直感Labo.」月1回配信中!
【募集】栫井利依のオンラインサロン「直感Labo.」会員120名♪
【無料メルマガ】栫井利依のメルマガ「直感Labo.」月1回配信中!
リーダーは先頭を走る存在ではない!狼の隊列で学ぶ
小学校1年生になったムスコくんは、
「リーダー」になる事が多く・・・その結果、勘違いをしています(笑)
「一番できる人がリーダーだ。だからスゴイんだゾ!」
おいおいおい・・・
勘違いしているので、
「リーダーの役割とは?」を教えたいのだけど・・・難しい。
という表現にして、様子を見る事にしています。
うー!改めてシンプルに説明するって難しい。
(本当は、チームの能力を引き出して上げられる人と言いたい)
核心を正確に捉えてないと、
「~みたいな感じ」という表現になる。
子どもへの伝え方は、自分への問いですね。子育て面白いわ~
そんな時、
私の枠を広げてくれる情報がありました!
私が7月から唯一入会しているオンラインサロン、
Jun天人さんが発信する【EART LIFE LABO(アートライフラボ)】です。
この写真の中で、先頭に歩いている三匹(赤の〇)は、
年老いたオオカミと病気のオオカミである。
群れ全体の進行速度を調整して、誰も遅れないようにしている。
その後を追う5匹(黄色の〇)は、
群れの中で最も強く優れたオオカミであり、
敵の攻撃があったとき、正面を守る任務を引き受けている。
その後の中間の群れは常に外部からの攻撃からの保護を受ける。
群れの中の緑色に表示された5匹も最も強く、
優れたオオカミたちである。
後方からの攻撃があった場合の防御の任務を引き受ける。
最後に離れてついてきている青い矢印の一匹が 、
この群れのリーダーである。
誰も取り残されないようにすることが彼の任務である。
群れを統合し、全体が同じ方向に行くように導く役割をする。
彼は全体の群れの「ボディガード」として全体を見守り、
自分を犠牲にして群れを守るために、
常にどのような方向にでも動ける準備ができている。
私はこの群れの、どこに属しているのだろうか?
ソース元:Bバンド 翻訳:妹尾光樹
なんだか、衝撃的でした。
これは危険と隣り合わせ、ほとんどが襲われる前提の
生存の厳しさを生き抜くための役割分担だから、
企業の生産活動と一緒にしてはいけないかもしれませんけれど、
リーダーの性質はまさにこれ。
「自分がリーダー」なんていう我・エゴはなく、
全体を見守り、常に動ける準備をしているという覚悟や姿勢。
コメントした人へのJunさんの返答も素敵です。
コ「自分の役割がどこか。考えさせられます。」
↓
J「そして、どのポジションにもなれる可能性を秘めたのが人間種なんだね。」
なるほどなぁ~と。
私は判断するのがリーダーの役目だと思っていたので、
ある目的や目標が定められた場においてはリーダーでした。
でも、達成されると・・・
勝手に道を見つけ出して抜け出す困った狼(笑)
だからこそ、自分の中でリーダーを据え置きます。
それが直感。
そこに問い合わせるんです。
そして、時々「この人」と思う人に聞いたり知を頂きにいきます。
そうそう。この情報をシェアしてくれたJunさんの、
解説文が・・・私には意味不明です。
皆さんはどうでしょうか?
一体、このJunさんというのは
何をどこまで知っているのでしょう?(笑)
このセミナーでJun天人さんに会えますよ!
【現在キャンセル待ち受付中です】
11/11(日)開催
「なぜ縄文が2018年ブームになったのか?
未来への縄文の扉を開けよう」セミナー>>
私が唯一入会しているオンラインサロン
【EART LIFE LABO(アートライフラボ)】でも情報得られます!
毎月5日までが新規入会Day.
1か月1,000円~ですし、会費は全額支援金になりますよ。
「リーダー」になる事が多く・・・その結果、勘違いをしています(笑)
「一番できる人がリーダーだ。だからスゴイんだゾ!」
おいおいおい・・・
勘違いしているので、
「リーダーの役割とは?」を教えたいのだけど・・・難しい。
『リーダーの役はね、
皆ができるようになるために応援してあげる役なんだよ。』
という表現にして、様子を見る事にしています。
うー!改めてシンプルに説明するって難しい。
(本当は、チームの能力を引き出して上げられる人と言いたい)
核心を正確に捉えてないと、
「~みたいな感じ」という表現になる。
子どもへの伝え方は、自分への問いですね。子育て面白いわ~
そんな時、
私の枠を広げてくれる情報がありました!
私が7月から唯一入会しているオンラインサロン、
Jun天人さんが発信する【EART LIFE LABO(アートライフラボ)】です。
年老いたオオカミと病気のオオカミである。
群れ全体の進行速度を調整して、誰も遅れないようにしている。
その後を追う5匹(黄色の〇)は、
群れの中で最も強く優れたオオカミであり、
敵の攻撃があったとき、正面を守る任務を引き受けている。
その後の中間の群れは常に外部からの攻撃からの保護を受ける。
群れの中の緑色に表示された5匹も最も強く、
優れたオオカミたちである。
後方からの攻撃があった場合の防御の任務を引き受ける。
最後に離れてついてきている青い矢印の一匹が 、
この群れのリーダーである。
誰も取り残されないようにすることが彼の任務である。
群れを統合し、全体が同じ方向に行くように導く役割をする。
彼は全体の群れの「ボディガード」として全体を見守り、
自分を犠牲にして群れを守るために、
常にどのような方向にでも動ける準備ができている。
私はこの群れの、どこに属しているのだろうか?
ソース元:Bバンド 翻訳:妹尾光樹
なんだか、衝撃的でした。
これは危険と隣り合わせ、ほとんどが襲われる前提の
生存の厳しさを生き抜くための役割分担だから、
企業の生産活動と一緒にしてはいけないかもしれませんけれど、
リーダーの性質はまさにこれ。
「自分がリーダー」なんていう我・エゴはなく、
全体を見守り、常に動ける準備をしているという覚悟や姿勢。
コメントした人へのJunさんの返答も素敵です。
コ「自分の役割がどこか。考えさせられます。」
↓
J「そして、どのポジションにもなれる可能性を秘めたのが人間種なんだね。」
なるほどなぁ~と。
私は判断するのがリーダーの役目だと思っていたので、
ある目的や目標が定められた場においてはリーダーでした。
でも、達成されると・・・
勝手に道を見つけ出して抜け出す困った狼(笑)
だからこそ、自分の中でリーダーを据え置きます。
それが直感。
そこに問い合わせるんです。
そして、時々「この人」と思う人に聞いたり知を頂きにいきます。
そうそう。この情報をシェアしてくれたJunさんの、
解説文が・・・私には意味不明です。
皆さんはどうでしょうか?
人類の場合は、ここに位置交換可能な万能性が備わる。
それを補うのが知性とテクノロジーだ。
しかし、それに必要なものは四魂の理解。
しかし、その両方を持てる人は稀有である。
古来、日本人は、そういう人間の命の本質を
「一霊四魂」
…と言った。
動物には、一霊はない。四魂のみ。
動物が一霊を持てば、
自然神、または、精霊と言われてきた。
「もののけ姫」に出てくる
「おっことぬしのみこと」や「モロ」のような存在にあたるのだろう。
知性やテクノロジーを野生知と兼ね備え、
更に、魂の万能性を取り戻すには、
さらに古い縄文からの奥義には「一霊三魂」
知恵と野生を共に併せ持つ奥義が、あったと言われている。
日本文化の真奥は限りなく深い!
しかし、これが何だったか語れるものは
もう、ほとんどいない。
それを補うのが知性とテクノロジーだ。
しかし、それに必要なものは四魂の理解。
しかし、その両方を持てる人は稀有である。
古来、日本人は、そういう人間の命の本質を
「一霊四魂」
…と言った。
動物には、一霊はない。四魂のみ。
動物が一霊を持てば、
自然神、または、精霊と言われてきた。
「もののけ姫」に出てくる
「おっことぬしのみこと」や「モロ」のような存在にあたるのだろう。
知性やテクノロジーを野生知と兼ね備え、
更に、魂の万能性を取り戻すには、
さらに古い縄文からの奥義には「一霊三魂」
知恵と野生を共に併せ持つ奥義が、あったと言われている。
日本文化の真奥は限りなく深い!
しかし、これが何だったか語れるものは
もう、ほとんどいない。
一体、このJunさんというのは
何をどこまで知っているのでしょう?(笑)
このセミナーでJun天人さんに会えますよ!
【現在キャンセル待ち受付中です】
11/11(日)開催
「なぜ縄文が2018年ブームになったのか?
未来への縄文の扉を開けよう」セミナー>>
私が唯一入会しているオンラインサロン
【EART LIFE LABO(アートライフラボ)】でも情報得られます!
毎月5日までが新規入会Day.
1か月1,000円~ですし、会費は全額支援金になりますよ。
by kakoirie
| 2018-10-03 10:43
| | ゴーケツ交遊録
|
Comments(0)