Woman.excite
直感力を磨く!栫井利依(かこいりえ)の「美人の極意」

「内面育成メソッド心理学協会」代表
「直感で生きることの美しさ」を伝えてまいります

 

働くママの大忘年会「ワーキングマザーミーティング」にいってきた

保育園を15分前延長して、横浜までいってきましたー016.gif



お世話になっている福島千種さんから連絡をいただき、即「参加する」と返事したイベント

働くママの大忘年会「ワーキングマザーミーティング」よぉー


対談イベントあり、コースランチあり、交流会あり10~16時までと濃密。
参加費8,000円なのに、8,500円相当の炭酸水マスク。おせんべい等・・・・盛りだくさんっす
働くママの大忘年会「ワーキングマザーミーティング」にいってきた_d0169072_22592379.jpg

私も本、10冊ほどプレゼントしました!



余談:
炭酸水マスクは、あの有名な高橋弘美さんによるご提供♪
出産して4か月目くらいだったかな? 起業している働くママに、アドバイスを頂きたくて高橋さんに恵比寿で会っていただいたことがあります。本当に、肝っ玉のすわった姐御なんです。





戻って子供の夕飯つくって、お迎え行って、遊んで、寝付かせて・・・と怒涛の時間だったので、
もはや頭まわらないので、中途半端に印象にのこった事書きますると・・・



■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ 
働くママの大忘年会「ワーキングマザーミーティング」にいってきた_d0169072_22594427.jpg

対談:
NPO法人 アニー福祉協会の代表:大原信子先生/妊娠前後・子育てサポーターのながのさやかさん


  ・ 夫がしないから、子供にお手伝いをさせたの。
   だから「夏休みで子供が家にいると大変!」って皆いうけど、うちは逆よー!(豪快笑い)


  ・ 「いい子ねー」って言われても、「そんな事ないんですよー。もう仕度は遅いし、宿題は・・・」など、
    日本人は人前では褒められても謙遜、いや下げるような言葉を言ったりする。
    だから子供にいっておく。
    「日本人って独特の近所づきあいがあるのよ。いい子ねーって言われても
    あのおばちゃんの前では、そんなことないって言うけど、
    本当はママ、"良い子ー、できる子―”って思っているからね」


  ・ 「つ」がつくまでは膝のうえ。つまり8つ、9つまで。
   ベタベタ触って、触るってとっても安心するってことを教えるのよー


  ・ごはんは大切! 「家でお母さんがご飯の仕度しているからさ」と思って、
   なんだかんだと帰ってくるものです。やっぱり家のごはんが安心するところ。


  ・ 中学生は「ムリ・ビミョー星人」。何か聞くと「むりぃ~」「びみょー」しか返事してこない


  ・ ニュースみていっぱい話すといい。
    「こういう事件があると、悲しくなるよねー。うちの子がこんな目にあったらと思うと、悲しくなるよー」
    など、涙する姿も、怒る姿もどんどん見せて言葉にだす。
    だから子供が「そっか。おれがそれすると、お母さんは悲しむんだな」って理解できる。



・・・・ムリ・ビミョー星人になるのかぁ~048.gif。汗・・・・



働くママの大忘年会「ワーキングマザーミーティング」にいってきた_d0169072_22595173.jpg


久しぶりのコースランチ♪
忘年会だというのに、飲んでいるは私だけでしたわ。ワイン大好きぃ♪



働くママの大忘年会「ワーキングマザーミーティング」にいってきた_d0169072_2303792.jpg


交流会。
2グループにわかれて、働くママとしての悩みとか、経験者のアドバイスなどあっという間の2時間。

わたしがいたグループは、ADHDの話題も出ました。
大原先生は、障害を持つ子、ADHD、虐待された子供、もちろんその親のケアもされている方です。


■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ 


大原先生が言いました。


   「私はね、障害者という見方をしていないの。

    “片づけられない子” “くるくるずーっと回ってしまう子”
    “机の下にずーっといる子”という風に、
    できない部分とか、社会に適合していない部分だけを見ているの。

    “くるくるずーっと回ってしまう子”と見ていて、
    “自閉症の子”という風には見ていないのよ。


    できないところ、特徴のあるところ、一人一人を見る。
    できないところを出来るようにする。成長を促していくの。

    だって、立てないより、立てた方が将来いいじゃない。
    くるくるまわっちゃうより、まっすぐ歩けた方がいいじゃない。

    不思議とね、ちゃーんと話をすると、話をしたその日から回らなくなる子もいるのよ。」



っとおっしゃっていました。
必ずどの子も成長できる!と確信し、そのように上手に育てることができるそうです。



「その仕事をするようになったということは、先生ご自身のお子様も問題があったのですか?」
と質問したら、そんな事はなく、その経緯を話してくださいました。


そのエピソードには、私の仕事に対するヒントがいっぱいありました。
楽しかっただけで終わらない、私にとって深い会でしたわ・・・




・・・あ、疲れてきたぁー!もう寝よう。明日は3件アポですもん



by kakoirie | 2012-12-06 23:08 |  | 内面磨き | Comments(2)
Commented by sapphire at 2012-12-07 10:28
先生、相変わらず熱いです!
私にとってもヒントになりました。
感動して涙でましたし。笑
ぐんぐん大進化とげてる栫井先生に、また今度お会いするのが、めっちゃ楽しみです!
Commented by kakoirie at 2012-12-21 22:12
sapphire さん、いつもありがとう。
そして、コメントの返信が遅くてごめんなさい(汗)

sapphire さんこそ、それこそ人生大転換。
楽しみですね、来年どこかでお会いしましょ♪

ブログトップ | ログイン

栫井利依(かこいりえ)

心理カウンセラー

プロフィール>>
栫井利依 物語>>
動画・セミナーチラ見せ>>

【直感Labo.
オンラインサロン】

--------------------------

直感力を高めて、自分を美しく大きく活かしていく

【内面育成メソッド
心理学協会】

--------------------------

心理学を仕事、子育て、自己実現に使いたい人を支援していく協会です
>

kakoirieをフォローしましょう
woman.excite TOP Copyright © Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - ヘルプ | BB.excite | Woman.excite | エキサイトホーム