Woman.excite
ブログトップ | ログイン
HOPE for Mothers (2011年 ザンビア) 
ポジティブシンキングで未来を叶えよう!
GIRL meets GIRL College 第5回講座
を開催しました〜。

今日のテーマはLove、心に響くことだけをやりなさい。

講師はNLPトレーナーのユール洋子さんでした。
ポジティブシンキングで未来を叶えよう!_c0212972_10314060.jpg


これまでの4回の講座で女性の体の仕組み、安全な妊娠・出産、ジェンダーの平等など本当に多くのことを学びましたが、
今回は、望ましい未来は、自分の心と体、言葉に意識を向けるとより実現可能になるという体験をさせていただきました。

私たちの脳がいかに様々な思い込みで体に命令を出しているか、それによっていかにコミュニケーションに影響を及ぼしているかがわかりました。

参加者のみなさんは実際に体を動かしながら心が体に及ぼす影響を体験しました。

ポジティブシンキングで未来を叶えよう!_c0212972_10315870.jpg

ポジティブシンキングで未来を叶えよう!_c0212972_10334383.jpg


ポジティブシンキングで未来を叶えよう!_c0212972_103281.jpg

ポジティブシンキングで未来を叶えよう!_c0212972_10334879.jpg


ネガティブな言葉がけではなくポジティブな言葉がけをすること、なぜなら自分の言葉を一番近くで聞いているのは自分だから。

自分の夢を明確に描いて言葉にすると将来その未来が起こりやすくなるそうです。
ポジティブシンキングで未来を叶えよう!_c0212972_10314060.jpg



アインシュタインは「イマジネーションは人生に現れるアトラクションの予告編」と言ったそうですが、理想的な未来を想像することでより実現しやすくなるのであれば、どんどん想像したいですね。


最後に参加者のみなさんに二人組になってもらい、宿題だった未来のアクションプランを語ってもらいました。
ポジティブシンキングで未来を叶えよう!_c0212972_10373148.jpg


「これからペルーに派遣されるのですが、そこで『地球市民』という考え方を伝えたいです」
「日本から海外に人材を送り出したいです。」
などワクワクするアクションプランがたくさん出てきました。

さて、参加者のみなさんはそれぞれのゴールに向かって必要なポジティブシンキングは体得できたでしょうか。

次週は、6月27日(金)。狩野みきさんの夢をかなえるもう一つの道具、「クリティカルシンキング」です。グローバルに活躍するための考え抜く力を学びます。お楽しみに!




にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
にほんブログ村←ランキングに参加しています!クリックお願いいたします。
# by joi-waka | 2014-06-19 11:20 | イベント
GIRL meets GIRL College 第4回目を開催しました
GIRL meets GIRL College 第4回目を開催しました_c0212972_1351556.jpg

GIRL meets GIRL College 第4回講座
を開催しました〜。


毎回、毎回熱気に包まれていますが、昨日も会場がムンムン!?

空調調節に苦労した程です。笑



過去3回講座はジョイセフならではの内容

リプロダクティブヘルス性と生殖に関する健康を学び、
そして、自己肯定することを知ってもらいました。

今回の第4講座から6回講座までは、ついに実践編!!
これからのライフ、キャリアデをザインをするためにポジティブにイメージし、
考え抜くチカラを身につけてもらいます。


今回の講座、トップバッターは

この4月に育休から復帰した 
ジョイセフ広報グループ甲斐!
世界の女の子の現実を説明してくれました。

ネパールやアフガニスタンなど世界には女性と男性の格差はあり、
それにより苦しんでいる女性が沢山いること。
GIRL meets GIRL College 第4回目を開催しました_c0212972_13611.jpg


今回は受講生にアフガニスタンの女性が肌の露出をしないために身につけるブルガを体験してもらいました。


そして、本日の講師

大崎麻子さん!


GIRL meets GIRL College 第4回目を開催しました_c0212972_1373116.jpg

国連開発計画で途上国の開発ジェンダーの分野に携わった経験を持ち、女性のエンパワーメントや権利に関するフリーの専門家として国際協力や東北の復興支援をされています。

ジョイセフとしても、ガールズエンパワーするにあたり
ぜひ、登壇していただきたい講師のお1人。

著書である『女の子の幸福論』をテーマにこれからを生きる女の子の幸せや、
ライフ&キャリアを充実させるための智恵を教えていただきました。

GIRL meets GIRL College 第4回目を開催しました_c0212972_13105890.jpg

エンパワーメントって
何??

自分の意思で選択して、生きていく力!


そして、エンパワーするにために必要なことは??

・健康
 リプロダクティブ・ヘルス&ライツ(性と生殖に関する健康や権利)

・教育

・生計手段
 労働をきちんと考えなおすこと

・参画(人権が尊重され、政治や社会に参加できること)
 政治は「自分ごと」 「参加」しなければ変わらない!!

これらを身につけることができて初めて

エンパワーメントすることができるんだ!!

と目からウロコの話ばかり。

背景を知らず、言葉の意味だけを知っていても、
理解したことにはならないな、と今回痛感しました。

世の中の仕組みを知り、
空間軸と時間軸で物事をクリティカルに見れるように
もっと勉強せねば!と初心に戻してもらいました。


横で大崎さんの講座を聴き、胸の奥にあった怒り?!
がメラメラメラと燃え上がっていたのは

ご存知
ジョイセフ小野(笑)

今回の講座、いろんな方を刺激しています~


そして、今回のご協賛企業は
GIRL meets GIRL College 第4回目を開催しました_c0212972_13114271.jpg

株式会社ダッドウェイ様

GIRL meets GIRL College 第4回目を開催しました_c0212972_1314661.jpg

前回は楽しい育児について、今回はテーマにあった

ワークライフバランスについてお話いただきました。
今回の担当は4人のお子様をそだてながら、
商品窓口マネジャーをバリバリとこなされている

関さん。


GIRL meets GIRL College 第4回目を開催しました_c0212972_13131965.jpg


ダッドウェイさまが企業としてスタッフの労働環境をとても重要視されており、働きやすい環境を提供されています。

やはり
環境+、周りの協力、
そして
家事30%+仕事70%=100%になるようにすることが大事!
(日によって配分をかえていくんだそうです!)

と教わり、気軽に構えていくのが働き続けれるコツなんだ!と、
一児の母として、心が軽くなった気分です!

GIRL meets GIRL College 第4回目を開催しました_c0212972_1315876.jpg

毎回講座の後は受講生の方とスタッフ、講師の方々への質問などで
わいわいしていたのですが、
今回もみなさま、興奮冷めやらぬ様子でご帰宅されました。
GIRL meets GIRL College 第4回目を開催しました_c0212972_13182382.jpg


来週6/18(水)第5回講座も楽しみにしています!







にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
にほんブログ村←ランキングに参加しています!クリックお願いいたします。
# by JOICFP | 2014-06-12 13:22 | ニュース/お知らせ
GIRL meets GIRL College 第3回目

 6月6日(金)

どっぷり梅雨を感じさせられたこの日。

GIRL meets GIRL College 第3回目を開催しました。
GIRL meets GIRL College 第3回目_c0212972_1346406.jpg

この天気のため、少々不安でしたが、
みなさま、揃って参加してくださいました!
GIRL meets GIRL College 第3回目_c0212972_13492655.jpg

回を重ねるごとに、受講生の方々の熱もムンムンと増してきているような?!
気がします。

毎週顔を合わせるので、受講生の方々も、徐々に仲良くなってきてくれています。
これから、グループセッションなどアクティブに動く講座もあるので、
今後がますます楽しみです!


そして、今回の講義では

ジョイセフ ザンビアプロジェクト担当船橋から、
ザンビアでの活動、出産状況また、現地で大切な役割を担っている
SMAG(母子保健推進員)の説明と動画を見せてもらいました。
GIRL meets GIRL College 第3回目_c0212972_1347075.jpg

ザンビアと日本の出産状況を比較するのに、
とても良いきっかけになったのではと思います。

GIRL meets GIRL College 第3回目_c0212972_13471220.jpg


そして、本日の講師は


産婦人科医でテレビ、雑誌でもご活躍されていて、
ご自身も2歳の女の子のお母さんである


宋美玄さん!!

GIRL meets GIRL College 第3回目_c0212972_13473632.jpg


そして、今回はジョイセフ小野と対談!
GIRL meets GIRL College 第3回目_c0212972_13515351.jpg

実際は、とってもサバサバした大阪弁を話される先生で
その快活なしゃべり口調に受講生とジョイセフスタッフの大爆笑の渦になっていました笑

その中でも、

今の日本では、出産がひとつの自己表現の場となっていて、

自宅・助産院で分娩
大学病院で分娩
日赤病院で分娩

など、自分を表現する場となっていることに
とても危惧されていました。
GIRL meets GIRL College 第3回目_c0212972_1348593.jpg

だけども、出産は身体に産ませられるものであり、
自分たちで選び、決定したようなバースプラン通りにはなかなか産まれてこず。。。と。

なので、自然分娩や病院で分娩するなど自己選択した出産のやり方で
自分自身の身体能力を最大に活かした

そして、

安全な!!

出産をみなさんしてくださいね。

と強調されていました。


出産でも自己決定が必要になる場面が沢山あることに気づかされ、
そして、どんなお産を選択するにせよ、安全に出産してもらえるよう
ジョイセフでもさまざまな情報を発信をし続けたいなと思いました。


そして、最後に
本日の協賛企業様

株式会社TENGAさま。

ジョイセフの理事であるこのビルの2階のクリニックの産婦人科医北村先生に
紹介したいただきました。

性交痛に悩む女性のための潤滑ゼリーや、
携帯に便利なバイブレーター、さらには膣の締まりを鍛えるエクササイザーなど、
男性目線で作られたアダルトグッズとは違い、
女性の視点で開発されたためのさまざまなラブグッズを提供されています。

世界中の女性の選択肢、可能性を広げることを推進しているジョイセフはが
そんなTENGAさんの姿勢にも共感し、この度ご参加いただきました。

TENGA広報の箕浦さん・伊藤さん

GIRL meets GIRL College 第3回目_c0212972_13501939.jpg

GIRL meets GIRL College 第3回目_c0212972_13511493.jpg

そして、参加者全員に、self pleasure itemをプレゼントしくださいました!

iroha mini!!
GIRL meets GIRL College 第3回目_c0212972_13503735.jpg

とってもかわいいフォルムをしていて、

受講生のみなさまもびっくりしていました~。


120分濃くて充実した1日となりました。


次回講義は大崎麻子さんによる「ライフ&キャリアプランについて」

今まで学んだリプロダクティブヘルスをどう活かしていくか、を学んでもらいます!

今から楽しみです!!




にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
にほんブログ村←ランキングに参加しています!クリックお願いいたします。
# by joicfp | 2014-06-09 13:58 | ニュース/お知らせ
第2回 GIRL meets GIRL Collegeを開催しました!
第2回 GIRL meets GIRL Collegeを開催しました!_c0212972_13125343.jpg

5月22日(木)

双子座の新月に

第2回GIRL meets GIRL Collegeを開催しました!



第1回講座では、
命の誕生を考え、
自分自身を肯定的に受け入れ、
愛でていくことの大切さを学んでもらいました。


第2回目は
女性という性を受け入れ、いかに上手に生きていくか、
また、女性自身の身体をどのように守っていくかを学んでもらうべく
素敵な講師の方々に参加いただきました。


ますはじめのワークショップタイムには
ウガンダ・スワジランド・レソト・ナウルから思春期保健に携わる
NGOの9名がジョイセフとJICAが協同で行うワークショップに参加されていた為、
こんなタイミングはなかなかないので、各国の月経の状況についてお話をしてもらいました。
第2回 GIRL meets GIRL Collegeを開催しました!_c0212972_13142887.jpg

第2回 GIRL meets GIRL Collegeを開催しました!_c0212972_139336.jpg


そして、その後今回はNPO法人ピルコン理事長として、
若者が参加しやすく、正しい性の知識や男女間のコミュニケーションスキルの啓発をされている

染矢明日香さん


第2回 GIRL meets GIRL Collegeを開催しました!_c0212972_1395340.jpg

第2回 GIRL meets GIRL Collegeを開催しました!_c0212972_131598.jpg

月経について女性なら知っているようで知らない月経のしくみから、妊娠までの、流れを
を教えてくれました。

そして現在の若者の中絶数 21万人!!

だれも中絶したくて、妊娠してるんじゃない!と

自分自身の身体を守るために
適切な避妊方法としてコンドーム➕ピルをすること。

自分以外だれも自分のからだを守ることができないのだから、自分で守ることを強くお話されていました。


染矢さんの後は

助産師、バースセラピスト、NPO法人JASH理事であり、すべての妊娠、出産、育児が笑顔のもとで行われるとの思いをライフワークに活動中の

やまがたてるえさん
第2回 GIRL meets GIRL Collegeを開催しました!_c0212972_13103580.jpg


月経を心地よくすごすために、月のサイクルを知り、自分の身体のリズムを知り、六感とともに過ごすことを
やわらかいトーンで語っていただきました。
第2回 GIRL meets GIRL Collegeを開催しました!_c0212972_1316192.jpg


その中で、月経を楽しみになるように

布ナプキンのお話もしてくださいました。


その後、ジョイセフ広報小野×染矢明日香さん×やまがたてるえさん
によるトークセッション・質疑応答をおこない、
第2回 GIRL meets GIRL Collegeを開催しました!_c0212972_1311134.jpg


ここでは、沢山の受講生の方に赤裸々な性に関する質問が出て、
年代を超えたガールズトーク!!になっておりました。
第2回 GIRL meets GIRL Collegeを開催しました!_c0212972_13165451.jpg

女性のキャリアプラン、ライフプランを立てる上で忘れてはならならいリプロダクティブ・ヘルス。
自分の性を受け入れて心地よく生きていくこと
とても大切だなぁと実感した1日でした。


最後に・・・・

新月にはお願いごとをするといい日と教わりました。

お願いごとを新月から48時間以内に10個だけ書くと

願いがかなっているかも・・・・ですよ!?















にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
にほんブログ村←ランキングに参加しています!クリックお願いいたします。
# by JOICFP | 2014-06-02 13:18 | ニュース/お知らせ
GIRL meets GIRL College開講しました!
GIRL meets GIRL College開講しました!_c0212972_1243844.jpg



GIRL meets GIRL Collegeがついに開講しました!



ジョイセフとしてもずっと温めてきたこのカレッジ。


たくさんの方々のご協力のおかげで、開講までたどり着くことができました。


このカレッジの目的は

今後日本を支えていく多くの女子たちに

リプロダクティブ・ヘルス
自己決定

できるようガールズエンパワーメントをすること!


ジョイセフだからできるカレッジを
みなさんに受けてもらいたい!
そんな気持ちで始まりました。


その第1回講義は
公益社団法人誕生学協会 代表理事
誕生学という言葉を生み出した

大葉ナナコさん
GIRL meets GIRL College開講しました!_c0212972_1254197.jpg

ジョイセフ小野もよく言う言葉

地球72億人 子宮出身!!
これをきいて、あ、そうだ!と気づかされたことが沢山。

そして、
誕生について、
命の誕生がいかに奇跡で、健気なものか。
女性の身体を大切に、そして、自分を愛でていこうと
身体から溢れでる愛情とパワーで一気に会場を包み込みながら
お話してくださいました。
GIRL meets GIRL College開講しました!_c0212972_1262050.jpg

誕生学ってなに?

知らなかった方が多かった中、
講義終了時には、自分が生まれてきたことが奇跡で、両親に会いたくなった!とか、
もっと自分を大切にしていきたい!とか

温かいコメントをたくさんいただきました。

そして大葉さんの講義の後は
この度ご協賛いただきました、
株式会社ダッドウェイ様のワークショップタイム!

GIRL meets GIRL College開講しました!_c0212972_1272057.jpg

父親が育児を楽しんでできるように、笑顔あふれる家族にしたいと、
20年前に横浜に立ち上げられました。

ジョイセフには3.11から東北支援をしていただいており、
この度は今後子育てをするであろう女の子たちに育児の楽しさを伝えるため
参加してくださいました。

今回のワークショップでは
「赤ちゃんにとって、ママにとっても快適なダッコのしかた」について
実際にダッコ紐を使って楽しく教えていただきました。
GIRL meets GIRL College開講しました!_c0212972_1283695.jpg

ママたちで持っていない人はいないくらい
大人気の
「ergobaby」

毎年新しい柄やデザインが出され、ダッコ紐をつけるだけでも
おしゃれに見える、機能性を兼ね添えた商品です。

私自身も使っていたので、よくわかるのですが、
本当に使いやすい!!

20kgまで使えるので、非難時や子供が大きくなってもダッコが難しい場合でも、
このダッコ紐をつかえば、とても便利!!

と目からうろこ情報も。

とても楽しいワークショップをしていただきました。

受講生の方々も初めて知った方も多かったので、
今後育児のときに思い出していただければ嬉しいです!
GIRL meets GIRL College開講しました!_c0212972_12102876.jpg


あっという間の時間でしたが、

ジョイセフとしても受講生のみなさまと
とても有意義な時間をすごすことができました。

次回講座も楽しんでいただけるように
準備していきたいと思います。


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
にほんブログ村←ランキングに参加しています!クリックお願いいたします。
# by joicfp | 2014-05-21 12:12 | ニュース/お知らせ


woman.excite TOP Copyright © Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - ヘルプ | BB.excite | Woman.excite | エキサイトホーム