2014年5~7月に開催され、大好評を博した「GIRL meets GIRL College」前期の後期プログラムが10月7日(火)から始まりました。日本の20~30代の女性を対象に、「リプロダクティブ・ヘルス、自己決定(選択)、エンパワーメント」をコンセプトとした全6回の講義を行い、自分のことを知り、そして世界のこと(開発途上国の女の子たち)に思いを馳せることができる視野を育てます。
講義が始まる前には、ジョイセフがGIRL meets GIRL Collegeを開催することに至った経緯と、世界の若者、そして日本の若者(特に女の子)が直面する課題にも触れていただきました。
記念すべき第1回目を飾ったのは、前期と同じく大葉ナナコさんです。
今回も命の誕生のお話から、生きることの素晴らしさをポジティブにお話していただきました。
受講生からは、
「命について深く深く考えさせられ、気づきが多い時間になりました」
「妊娠、出産への恐怖感や、日本は子育てしづらい、結婚しづらい世の中だというイメージがあったが、命をつなげること、日本で生まれた私たちだからこその使命があると思いました」
「改めて自分が生まれたこと、生きていることに対し、両親に感謝することができました」
との声が!
講義の中で気づいたことを書いてもらい、皆で作りあげる「気づきの木」も、受講生から寄せられたパワフルな気づきをまとい、イキイキとした樹木に成長しました。
気づきの木は今後毎講義後に作られ、第4回目、そして第6回目のワークショップで活用します。
GIRL meets GIRL Collegeは、「日本の女性をエンパワーし、その力で開発途上国のために次なるアクションを」とのコンセプトに共感していただいた、協賛企業さんのご協力で成り立っています。
今回も抱っこ紐「エルゴベビー」の正規輸入代理店として知られる「DADWAY」さんにご協賛いただきました。

また、「ドクターシーラボ」さん、「オカモト」には素敵な商品をご提供いただいております。
日本の女の子へのエンパワーメントは、世界の女の子へのエンパワーメントにつながる―
GIRL meets GIRL Collegeは11月11日まで毎週火曜日開催されます!
第2回目は10月14日開催です。産婦人科医であり、日本家族計画協会理事の北村邦夫氏です。ジョイセフスタッフのミニ講座は事務局長 鈴木が担当します。
こちらの記事アップもお楽しみにしてください!
にほんブログ村←ランキングに参加しています!クリックお願いいたします。