8月7日、赤坂グラフィティにて「陽光桜たんじょう物語」ライブイベントが開催され、多くの皆様に駆け付けて頂き、ゲストにもご参加頂き朗読劇にソロ、ジョイントライブにプレゼントコーナーに…と無事に終了しました。
平和の使者「陽光桜」。戦後70周年を前に、広島と長崎の原爆の日の間の日にちにライブを開催させて頂きました。
劇では戦争当時、青年学校の教師であった故・高岡正明さんが陽光桜に込めた想いと完成までの長い道のりの実話を俳優の方々に演じて頂きました。
ラジオ「くるナイ2」でも「ケンコー日本」などのコーナーで長きに渡り取り上げて皆さんにお話ししてきたあの悲話、実際の物語です。
長いステージ歴でも朗読劇や何か大きなメッセージをテーマにしたイベントライブは初めてなので手さぐりでもあり新鮮な経験でした。
それぞれのソロライブコーナー、そして8月15日にiTune やレコチョクなどで配信リリースになる平和への想いを込めた『Stay~さくらの花のように~』や『夢桜~あなたの希望になる~』などを披露させて頂きました。僕はオカリナとコーラスで参加させて頂いてます。
当日の音源を聴いていますが、ライブの模様やお客様の顔が浮かんで来るようです…。
オーディエンスの皆様、お仲間の皆さんも駆け付けて下さり感謝です。
ウイークデーなのでチケットを手にしても来られなかった、間に合わなかったという方々もいらっしゃって有り難いやら申し訳ないやら。間に合わないのに駆け付けてくれた人まで… とにかく「ありがとう!」なのです。
忙しい中、人気シンガーのSIOさん、演歌歌手のふじのみささん、残念な方のみさ(笑)ACI東京レイヤーズの松城みさ、可愛い後輩のロック歌手Katsunari、ヘビー級プロボクサーで歌も好評な市川次郎さんなど客席も華やかでした!
井上昌己ちゃんはじめアーティストさんからもお花や差し入れがたくさん、、有り難いことです。
何の為に日本はあの悲惨な戦争に突入したのか?そしてその反省を犠牲を生かしているのか?集団的自衛権の問題もあやふや、武器も輸出可能な方向になり、この国の平和はどこへ向かっているのでしょうか?
そんな事を戦後70年を迎える来年を前にこの陽光桜を通して考え訴えて行きたい!というのが今回の新曲リリースの意義です。
この深い物語やそこに込められた思いは簡単にはお伝え出来ませんのでぜひ「陽光桜物語」のホームページをご覧になって下さい。
陽光桜物語のホームページ :
http://gagaproject1.web.fc2.com/index.html
新曲二曲をダウンロードして聴いて下さい。アレンジャーのエメット山崎先生も相当に心を込めた編曲をされています…。
既にキャンペーンでもお話しをして、関係者の皆様にもこのプロジェクトや楽曲に関してたくさんのご意見や反響を頂いています。
僕もそうですが、戦争を知らない世代に何かを問いかける曲と物語になればと願っています…。