今年もあっという間に半分が過ぎようとしている。
ブログも6月まだ更新1回目、コレが半ば過ぎやもんね、あり得ないし…(@_@;)
でもコレっていう目新しい話題はありません、すんません<(_ _)>
ほんのこの前、新しいスケジュール帳を買って「何から書き込もうかな??」って
かなり悩んで、なんか緊張しつつ最初の予定を書き込んだばかりなのに…
本当に20代、30代も足早に過ぎたけど、40代はもっと早い気がする。
地元で医者をやっている友達ともちょうどそんな会話をした。みんな多かれ少なかれ同じような事を感じているんだなぁ~って。「時は待ってくれない」、、って自分でも歌ってるやん(苦笑)。
40歳の記念にとリリースしたセルフカバーベスト『WINNERS FOREVER 21Ct』もほんのこの前レコーディングして撮影して発表した様な気がしているのにね。もう次の年代に突入しようとしてるんだから(笑)。
今年の前半は個人的にいろいろあり過ぎた。番組も全国ネットからドリームスFM一局キーに戻って
テコ入れをしつつリスナー確保に努めたり、オカリナ奏者としても知ってもらうべくアルバムの拡散に努めたり、他の番組に助っ人?で入ったり、、なんかあっという間に日々が過ぎていった。
まだ肺炎の名残を引きずってマーキーで井上昌己ちゃんとライブをさせてもらったのが2月…。
3月は「大牟田まちなかシリコンバレー」オープニングイベント(大牟田二十日えびす)にも呼んでもらったし、近くて遠い近畿、滋賀や大阪にも久しぶりに出向いてキャンペーンも兼ねた公演も行った。
多くの出会いもあり人の輪も広がったけど自分のライブをもっとやれるようにしたいと思います。
今は簡単にお客さんに来てもらえるような時代じゃないし、コンテンツも増え過ぎて音楽やライブも飽和してしまっている。良いものだからと言ってセレクトしてもらる状況でもない。
音楽を取り巻く環境からプロは考えて変えて行かないと、、もっと音楽もパフォーマンスも安くなってしまう。
音楽や曲を聴くんじゃなくて、オマケをゲットするためにCDを売るような状況を見直して行かんとね。
新譜を出せば?なんて言われなくても分かっている。回転の速いご時世なんだから飽きも早いって。
でも自分が気にって惚れ込んだ作品を放って次に行くようなことはしたくない。それは個人の想いと考え方ね。
俺はそうしたいと思って『帰郷~おかえり~』を少しずつでも広げて知って貰えるように努力したい。
オカリナのジャンルではまだ全然知られてもいないからね。デビュー前の日本青年館コンサートから吹いてるんだけど(笑)
これから後半は、なんと15年振り??という大分へ行きます。
デビューからお世話になっているDrマーサさんの計らいで樋口了一さんのライブに混ぜて頂きます。
同郷ながら繋がりがなかったのでとても嬉しいし楽しみです。とても音楽性の高いライブになりそうで、
演る前からいつもとちがった緊張感に包まれています。
また平和のシンボルとされている「陽光桜」の曲を茜沢ユメルさんとフューチャリングで配信して8月7日には記念ライブもやります。
その後もポツポツとスケジュールが決まっているのでオフィシャルサイトを覗いて下さい。
SNSで情報出すのが忙しくなってるけど、そこには本音や意見は書けないし出せないけんね。
こつこつといちから知ってもらう作業をやっています。
今日も大牟田のまちなかシリコンバレーへ思いを馳せたり、夏祭り大蛇山のお囃子を思い浮かべたり…
そして新しい曲を作ったりライブや番組の準備をしたりしています。
またどこかの会場で、よければ全部(笑)で会えることを楽しみにしています。
大分や赤坂のライブもチケット好評発売中なのでブログで告知もせんとね!!
長友じょうせい infix