おおむたの町おこしに市議会議員時代から
私費を投じても行って来た入江会長の挨拶から!
ご本人も周りも皆さん周知ですが、入江会長が
張り切れば張り切るほど雨が降ります(笑)!
そんで熊本からお越しのHN ぎゃんさんレポ借り。
遅くなりましたーっ!
港まつり、感想メール、初日分です。
熊本市内を出るときは、絵に描いたような土砂降り。
途中で電話してきた友達は
「今、大雨警報が出たよ、気をつけて」
と言ってくれたぐらい。( ̄□||||!!
と・こ・ろ・が。
玉名に入る頃から、空は少しずつ明るくなり、雨も徐々に小降りに。
港まつりの駐車場に着いたときは、傘はどうしようかな?ぐらいの小雨。 ほぼ上がってました!

「日曜日まで降水確率100%」の予報を見事蹴散らした「晴れ男」仍世さん、さすがです。
雨ガッパも着替えもお守りで済みました。
ランタンを書いてくれた小中学生の
皆さんの表彰など次世代への伝達も。
トップバッターはどんどん世界遺産とともに
活躍の場を広げる「炭鉱ガールズ」の皆さん、
もうベテランの貫禄もあるステージから~!

そして地元お馴染み気持ちは54歳!
ロックだから「54」(笑)
ソーラン節でまた盛り上げて頂きました。
そして、この秋公開になる大牟田や
大牟田動物園を題材にした命と向き合う
映画「いのちスケッチ」の瀬木監督の
トークショーが贅沢に一時間も!

ヒットするもしないも大牟田市民の意識や
応援が不可欠なので盛り上げなきゃね!
パート2にゃ音楽 infix!使って貰わないと(笑)
ランタンの点灯に表彰式に。
この中からまた全国、また世界へ羽ばたく
人材に出て来て欲しいと強く思いました、
大牟田 中尾市長さんの町を想い、こんな
アウトローでも数十年 町お越しを訴えて来た
僕の経歴まで評価頂き至上の喜びでした。

そして地元の有志のパフォーマンス、
そと後で最後はワタシ infix 長友じょうせい
のトリ?を飾る予定のステージへ。

以下 HN.ぎゃんさん
ライブは地元ならではの選曲で、まだまだ
聴きたかったです。
来年のお楽しみですね!
雨の影響で総踊りが中止になり、稲葉さんとお2人、
進行は御苦労されたことと思います。
本当にお疲れ様でした。

2日目に続きます。

ぎゃんでした。
という様なレポートを頂戴しました。
もっとソロ曲もinfixも歌いたかったし
ジャー坊とのコラボも楽しみにしてたけど
この日は時間も押して少なめに、ジャー坊は
お休みで…。 翌日に懸けるしかなかやん!!
時間の問題があって…すみませんでした!
でよまた来年に繋がると思えばまたそれも
良しか?と思っています。
来年の話をしたら鬼が笑い転げるけど(汗)
やっぱり共に盛り上げて来たこの祭りが
一緒に盛り上がってくれれなと祈っています…。
infix 長友じょうせい