毎日、歌ってるかしゃべってるかの半年以上(笑)
でも大切な大切な曲をレコーディングしてます。
かなり凝った編曲をして貰いプロデュースして貰い。。。

編曲は「宅峰中学校」の校歌も手掛けて貰い
「創聖のアクエリヲン」のBless4の作品や
ライブもやられている葉山沙織先生。
その絶対音感やアレンジ力はそりゃ凄くて
ピアノのフレーズとかリフとか凡人には
出て来ないボキャブラリーです。
僅かな狂いもご指摘頂き、上手くハーモニー
出来ない所とかも全部指南してもらってます。
宅峰中学校の校歌が一人歩きして多くの
方々に親しんで頂いているのも沙織先生や
プロデュースのエメット山崎先生のお力です。
今はふるさと大牟田に想いを馳せてそれこそ
多くの歌い手さん、アーティストの方々に
参加頂いてなかなか壮大な曲が出来てると
思っています。夏には披露できるかな?!
日本一だと自負する世界遺産の港。
infixファンの方々にはお馴染みの場所。
ロックアーティストのshanaさん、
「焔の護人」の作者の片村瞬センセイ、
演劇などで活動する高村優宇ちゃん、
asca、ruriruriなどなど…皆さんに参加して
もらって、すっかり故郷を想い出して
染々とレコーディングしています。
ロックシンガーですが丁寧に(笑)可愛く
shanaさんに歌って頂きました。
歌は安定のruriruriさん、小さくても
パワフルなascaさま(笑)などなど…。
そのレコーディングの最中、真只中にかの
カリスマ美容師JUN先生のラジオに出して
頂いたりキャンペーンも平行して

ちょうどascaさまが小さな身体で
パワフルな歌を録音して山崎のが真剣に
最終ミックスをやってる最中に楽しい番具に!

とにかく「カギかけロックの唄」からROCKから
泣きのバラードに癒しのオカリナ、劇伴や
インストまで何にでもチャレンジして聴いて欲しい。
いま、レコーディングしている曲も7月には
ライブ披露できると思います。
誰もが持つ、故郷や大切な人、大事な場所…
そんな想いを呼び起こすような旋律に
なればって思ってます。

7月の9日FMたんと開局1周年記念日、
7月15日16日の三川坑跡の港まつりは
スケジュールば空けといてね

両日とも違うテイスト、選曲のライブをお届けします。
大牟田のフリーペーパー、ラジオ『くるナイ』
でもお馴染み「どがしこでん」にも詳細ば
掲載して貰ってるです❗
これ、「ごごラジ」の「この曲ええやん!」と
「ご当地ええやん!」の両方で流して
欲しかなぁ~(^^) 市政100周年の大牟田

まぁ、そんな思い入れいっぱいの曲です。
ゆりりんアナにはご当地ええやん!で大牟田に
取材に行って頂き、世界遺産見学の後で
巨大お好み焼き「高専ダゴ」や濃厚
豚骨ラーメン、スイーツなど味わってほしかです。
ライブやキャンペーンと平行して夏まで走ります。
あ、もちろんジムでも走ります、、不味いばい

infix 長友じょうせい