良そうもしないコロナ禍、大体僕の場合は今年の2月
頭のソロライブやその来場キャンセルあたりから歯車が
狂いはじてめ、いまは皆さんの日々のお支えの
お陰様で何とか遣り繰りしてここまで来ました。
コロナに、そしてこの明日をも知れない人々と
自分の声を通して伝えたり訴えたり、同心の
仲間と歯を食い縛りここまで来ました。
配信というシステムを教えてもらって見よう見まねで
始めてみたけど全然分からなくて。
ただリスナーの皆さんの反応がダイレクトで
それがまた嬉しくて、歌う場が無いときに
あちこちから配信して歌やオカリナの演奏を
聴いてまた反応、応援してもらったり。
ラジオやレコーディング的な作業の合間を縫って
配信して、みんなでキリ番をゲットしたり、
高い順位やスコアを目指して熱くなったり
時には嬉しくて時には悲しくて涙が出そうに
なったり、
こんな毎日毎日 歌う事はありませんでした。
ツアーやってた頃も3日やって1日空けて~
とかなのに2週間連続!とかね(苦笑)
でも喉をヤラレる事も風邪を引くこともなく
秋までやって来ました。
しかし~ついに、録音作業と仮歌作業に
配信に!とやってたら、、喉がぁ~声がぁ~!!
体があって声が出て、配信の向こうには待ってて
くれる人たちが居て全部の条件が揃って初めて
配信というモノも成立します。
暫くはライブやリリースも想うようには出来ないし
配信ライブ、特に運営とも話をしていますが何とか
元に戻るまでは月に 250万ギフトを戴ける様な
歌や音楽、演奏を続けて行ければと、、
目標は高いのですが、配信スタイルやスケジュールの
維持や管理、30周年までの道のりを考えると
そのくらい「上を向いて歩こう」!な感じで攻めて
行かないとと言ってもらってます。
事務所の維持などは黙ってても資金が必要でなのです。
それで周りからたくさんのライブハウスや
事務所が失くなりアーティストも引退しました。
僕はここで何とか踏ん張りたいと想うのです…
自分自身も新しい形の表現の時代になって
よりinfixや自分の番組、音楽を発信してゆく
原動力が必要になって来ますから、、、
これが本業であるうちは全力を投じたいと想うのです。
何事も当たり前も簡単も無い。
ひしひしと感じる乾燥してカサカサで
暑いんだか寒いんだか分からない初冬の朝でした~。
#長友仍世 #infix
#イチナナ #17Live #配信ライブ
#ラジオ 「#くるナイ」