コラムの連載が22年目、258回になりました。
ひたすら丁寧に愛情を込めて綿密に編集された
記事からは鹿児島への「愛情」と共に素晴らしい
「人」や「モノ」を自分たちで発信して行こうという
熱意が伝わり その息遣いすら感じさせてくれます。

現在、平成アーカイブスで凄い振り返り!
あの伝説の表紙まで!Σ( ̄□ ̄;)
HP:http://leapleap.jp/
恥ずかしいけど…
infixやソロの歌詞にしても俺は文才も
無ければセンスも表現力もない。
まず、フィクションでモノが書けないから
どんなにか憧れても小説家や漫画家とか
ストーリーを考え出す仕事は無理…( ̄▽ ̄)=3
ノンフィクションをそのまんま作文のごとく
書き綴って歌詞にしてる人(笑)?!
でも、昔っから文章を書くのは大好きなのです。
ブログだって短くていいのに、わざわざアレコレと
注釈を入れて、おまけに話の核心ならはどんどん
脱線して行って、短く纏めたら原稿用紙1枚分で済む
内容が用紙10枚分くらいになってる(苦笑)
メールも時候の挨拶に始まり、また余計な説明とか
気持ちとか書くから長くなんのよ…。
市役所の偉ぁ~い方からも「じょー坊は余計な
文章が長いけん」と僕はスルーでマネージャーに
色々な話が来ます。そっちがスムーズで簡単だから!
って(笑) しつこいんです。
だからLEAPさんのコラムには本音でズケズケと
思った事や感じた事をそのまま書くのでまぁ~
最初の第一稿の長いこと、、( ̄□ ̄;)!!
初めて書いた原稿は青森から北海道に移動する
夜行列車の中、原稿用紙10枚くらい(笑)
そこまでリアルな描写は要らんって(>.<)
それを適度に削って最後にスタッフに見て貰って
提出させて頂くのですが、何せ過激な性格ゆえに
LEAPの繊細かつ優美な読者の皆さんの目線に
合わない事が多くて~。
でもね、でもね!いつかこんな物質的に貧しいんじゃ
なくて、心が通わない、いわゆる行き場のない
心を抱えた人たちが増えて、日本人が古来から
大切にして来たモノが失われ忘れられて行くんじゃ
いなのかな?って事も書いてます。
それが説教くさい!と言われようが
人生を分かった様に語ると言われようが、
思ったまんまをぶつけるから僕のこらえになる。
拉致被害者の事だってそう。
バックトゥザフューみたいな時代がやって来ても
未だに解決の糸口さえ掴めてないやん?!
便利になる一方で人間の本質、心は置いてけぼりやん。
LEAPも人やモノ、そのにあるドラマにも拘って
描写している雑誌ですが、僕らの音楽もライブも
番組も(ラジオは34年目ばい!)コラムも
大切にして行きたいです。
息遣いが聞こえるコラムに。多分、後にも先にも
雑誌の全面表紙を飾るのはLEAPさんだけやと
思います。それがWebでも見れたりふるみたいなので
ぜひこれからも鹿児島 LEAP、本当に熱い情報誌を
宜しくお願い致します。
僕ももっとinfixの事もラジオも知ってる貰って
読者の皆さんと交流できる様に頑張りますので!
コラムニスト(笑)!
infix 長友仍世 大牟田大使
ジャー坊の歌のおじさん(* ̄∇ ̄)ノ