今年も佐賀バルーンフェスタに帰れて、
懐かしい景色の中で木原慶吾さんやスピリッツの
メンバー、そして素晴らしミュージシャンに
囲まれて幸せでした。決して当たり前じゃない…。
30数年前、バルーンフェスタが始まった頃は
こんなにビッグで世界的なイベントになる
なんて思ってもみませんでしたが、木原さんが
佐賀にムッシュかまやつさんを迎えて
このライブを始められた頃がまだ昨日の
事の様に思い出されます。
ほんのこの前、マーシー先輩と初九州ジョイント
させて頂いたと思ったらもう一年(^-^;
今年は千綿ヒデノリ君も一緒に有明沿岸チームで
大ヒット曲を熱唱し、みんな歌唱力が凄いので
負けられない負けられない(笑)
凄い歌の連打だったと思います!
ケイタクとも久々、フラワーカンパニーの
皆さんとは20年くらい前の高知の
野外特設ステージライブ(FM高知主催)の
時以来ですが、しっかり皆さん覚えてて
思わす盛り上がりました!
フラカン vs infix !やってみたいです。
皆さん楽屋は色んなアーティストさんと
一緒だし自分のライブではないので
基本は入れないのでご了承下さい。
また大牟田ソロライブ 17日 18日に
会えますので。
楽屋は聖域であり戦場でもありますので。
ご理解、ご了承ください。
この10年くらいミュージックキャンプの日は
晴天に恵まれて暖かいし日頃の行いが(笑)
空に無数に舞うバルーンも綺麗やった。
昔、その昔?木原さんがムッシュかまやつさんに
「木原くん、あのアドバルーンの曲を作ったら?」と
言われ「アドバルーンじゃないですよ、気球です」って(笑)
いまでは誰もが知るバルーンのテーマですから。
それだけ注目度も低かったものを力を結集して
世界から人が来て、観光客も一日で20万人なんていう
ビッグイベントに育てて来られたのですから
その努力や先見の明、団結力は素晴らしいと思います。
よその真似ではなく独自の進化を遂げた
こういう取り組みや仕組み、長く傍で観させて
頂いた者としては良い参考にして欲しい!と
願っています。
そのムッシュのトリビュートコーナーもあって
かまやつさんとご一緒させて頂いた贅沢で
勉強になったステージを思い出しました。
プロ中のプロは全然違う!って勉強した。
後輩はケバブ無料ケータリングで出演者や
スタッフの食を賄ってくれました、今年も。
あれ?!なんかライブレポートになってない!
ちょっとライブの写真を集めてライブレポを
アップし直しますね(^_^;)))
この熱さをそのままに、17、18日に今年最後の
大牟田での100周年記念ソロライブを
素晴らしいものにしたいと思っています。
ほんならバルーンの長友じょうせい infixの
ライブステージの写真を見付けて
自分のライブシーンをアップします。
まだアップしてない楽屋のおもしろ写真とも
あるけん、それもアッブするけん!
今夜は恒例の火曜日やけん故郷 有明の地域
FMたんとで21時からラジオ『くるナイ』
放送です。アプリをダウンロードして
全国で聴いて下さい。
今週は帰る前に収録やけん(汗)~
みなさんからのメール待ってます。
ライブの感想も、日常の他愛もない出来事も、、
何でも待ってます。なんたって11月もう
後半分の収録(的生放送<笑)ですから!
infix 長友じょうせい