晴れ男の面目躍如☀ 台風も去り福岡は
ピーカンで迎えてくれました。何十年振り?
大牟田で公式に「フェス」と銘打ったライブは…

日本全国で様々な夏フェスが開催される季節。
我らが大牟田でも市政100周年を記念して
ついに「おおむた100フェス」が開催❕
ちょっとバタバタしましたが、市役所、
商工会議所、青年会議所、学生ボランティア
など皆さんが尽力し奔走して花火大会に
合わせてフェス開催に至りました。
皆さん休日返上。大変だったと思います。
でもね、各地色んなフェスがあっても金さえ
出せばどんなフェスだろうがイベントだろうが
簡単に出来ます。仕事だからね。
でも、意見あたまあれど、その街に縁のある、
特に大牟田で生まれ育ったアーティストが
そこに会して同じステージに立ち共に
育った町の皆さんと音楽や時間を分かち合う…
そこに開催の意義があり、本当の意味での
「町おこし」の気運も高まるモノです。
アマチュアで開催したフェスがプロのそれに
昇華した瞬間です。
(ROUTE208を作った町で。市長さんも観戦!)
INFIXにしても大先輩のEARTHSHAKERにしても
この大牟田がモチーフになった曲があり、
この町で育ったからアーティストを目指す事ができ
芸術を育む感興があった訳です。
異国文化と日本文化が入り交じり存在する街。
沢山の著名人を輩出して来ました。
あまりにその数か多くご紹介できないくらい
多くの人材を産んだ街。その不思議な
空間が僕は大好きです…。
(生バンドで「カギかけロックの唄」を!)
ナビゲートは佐賀バルーンでも九州の音楽
シーンでもお馴染み木原慶吾&SPIRITSさん!
地元のミュージシャンに続きビーグルクルー、
同級生の森下玲可ちゃん、INFIX 長友仍世、
EARTHSHAKERマーシー先輩、INFINITY16の
テラシーさん、MUNEHIROさん(鈴木紗理奈)
大牟田に縁を持つアーティストがしかも
無料で観られるという贅沢なフェスでした。
でも大枚はたいて銭金遣って誰でもどこでも
やれる様なライブじゃなくてここだから
出来る、ここでやり積み上げて逝く事が
財産となり未来に繋がる、、
その第一歩になったと思います。
開催場所となった帝京大学大牟田キャンパス
ここからもまた秀逸な人材が生まれるでしょう。
大牟田に大学、それも最高の環境です。
若い人達がずっとこの町で暮らして行ける様な
地方創世の先駆けになるような所になって欲しい。
だからアーティストもスケジュールを合せ
みんな大牟田に集ったのだと思います。
市長さんもずっと聴いてくれてました。
親兄弟から先輩後輩に同級生に先生に…
ものすごい暑い中で、それでも
客席にも見知った顔がたくさんでゲストとか
いう気持ちはさらさら無く、故郷の仲間と
共に同じ時間を過ごした~という自然な
感じでした。十代にタイムスリップ!

あ!ベースの堺ちゃんも同級生やけんね(笑)
「おおむた100フェス 2017」は第一回です。
一発は出来ます。これから第二回、三回と
例え手探りでも続けて風物詩と呼ばれるまで
このフェスを続けて欲しい!切に願ってます。
関係者の皆さんスタッフなの皆さん、出演者の
皆さん、本当にお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
あふれる夏の思い出を抱いて鋭気を養って
また次の仕事に発ちました。

市政100周年、秋にまた帰って来るけん。
故郷で作った歌をいつもとは違う故郷の
景色を見ながら歌う、貴重で有り難い
濃密な時間でした。市政80周年の時みたく
今度はINFIXでこの場に立ちたい!とまた
新たな夢が出来ました。
ここで生まれここの土に還る。
俺の命の場所です…ありがとう。
司会の吉本のヤマドゥさん、みなこちゃんも
暑い中 バタバタでお疲れ様でした!
素敵でナイスな仕切りでした✨
INFIXも粘って粘ってここまで来ました。
一生に一回の市政100周年…
この街が故郷でよかったです。
長友仍世 INFIX