世界遺産登録に湧く大牟田!やっと念願叶いました。
7月18日19日に開催された第54回の港まつりの総合司会と歌のステージ、
そして大蛇山祭りの前哨戦とも言える県堺大蛇山の出陣式、
そして県堺大蛇山と翔龍會大蛇山の太鼓、花火の競演の司会!と丸2日間に渡って奔走して来ました!
まずは祝い歌である「弥栄県堺」を奉納させて頂いている地元の県堺の大蛇山の出陣式に地元名士の方々と出席させて頂き、祝い歌の披露をさせて頂きました。
前日までの台風が嘘の様な台風一過の晴れ渡る空の元での神事と出陣式でした。
祝い歌を大切な衣装に刺繍してくれている人なども居て本当に嬉しかったです!
大牟田の祭りに自分もどっぷり根付いて来たかな?と感無量でした。
そして自分が生まれる前から開催され、いつかは出たかった「港まつり」の総合司会へ。
初めてにしてベストコンビ!と呼ばれた安徳さんと共に一日中、出し物や総踊りの司会を務めさせて頂きました。
何せ台風一過で暑いのなんの…晴れ男の面目を保ち、10分と外に居られないくらいの気温と太陽でした(笑)
自分のステージでは大牟田の港まつり会場の所で作った曲をその場で披露させてもらうという感慨に満ちたステージでした。関係者の皆様、ありがとうございましたm(__)m
デビューした頃はこんな日が来るのを夢見ていましたが、まさか本当に実現するとは…。
校歌を書かせて頂いた宅峰中学のコーラス部の皆さんとの校歌のコラボレーションでは感激に打ち振るえました。自分が書かせて貰った校歌を生徒さんたちと一緒に歌えるなんて。
オジサンですが自分が宅峰中学の一員の様な気持ちでした。立派すぎる花束まで頂戴して涙がこぼれそうでした…。
歌に踊りに太鼓にと色々な楽しい出し物を紹介しつつ司会の安徳さんとベストコンビでお祭りを盛り上げましたから!古賀大牟田市長からもご紹介を頂きました。
2日間で数万人の人出で賑わいました。
家族や親族はもちろん、各地からオーディエンスも駆け付けて下さり、同級生に先輩後輩も集まりプチ同窓会になりました。
わざわざ駆け付けて下さった皆さん、本当にありがとうございました!
次回はツーショットも撮りましょうね(笑)
港まつりが終了するとその足で大蛇山の花火と太鼓披露の会場へ移動して司会を。
こちらも凄い人出でした。
祝い歌を披露したり豪華絢爛な花火競演をアナウンスしたりと夜が更けるまでステージを盛り上げさせて頂いてました。荘厳で壮大で美しい絢爛豪華な競演でしたよ!
もう終了後は声も枯れて喋れないくらいに(笑)
長年夢見た事が叶った瞬間でもありました。
今年も大蛇山に乗せて頂き、念願の太鼓や鐘も叩かせて頂きました。子供の頃に夢見た事です。
夢なのか現実なのか?も分からないくらいにフワフワしていました。
どこまでも響く祭りのビート、夜空に広がる幻想的な花火…まだ今も半分、夢うつつの中に居ます。
このビートがinfixや自分の曲の原点である事を再認識させられました。
俺はこの街で生まれ育ち、そしてこのように街の土と空に還るのだと。
迎えて下さった皆さん、会場に足を運んで下さった皆さん、共に同じ時間を過ごして下さった皆さん、本当にありがとうございました!
また来年も故郷の祭りに参加したい…と思っています…。
地元の皆さん、全国のオーディエンスの皆さん、ヨロシクお願いします!!
掲載出来なかった写真は改めて公開致します!
大牟田大使 infix 長友じょうせい