ライブの前日に富山市内に入った。
KNB北日本放送、アラジン高原兄さんの『5時間耐久ラジオ』に出る…と言っても無理やり乱入ですが(汗)…
それとメインの目的は冬の海の幸が美味な富山の魚をゆっくり味わう為。
もう何十回も北陸に行ってるけど、実はまともに海の幸を食べた事が無いのである!!
富山のスタッフはいつも食べ慣れているからだろうか、、魚料理には行かないのだ。
せっかくの北陸なのに中華料理やイタリアンや焼き肉や…
あははぁ〜(^^;
「何で富山に来てまで普通の食事なんじゃー!?俺たちは魚料理が食べたいんじゃーーッ!!!!」←(心の叫び)
なので下調べして活魚料理の美味しい店に行きました。今年はメジャー活動、いわゆるレコード会社とも契約してラジオも始めてツアーも始めて、ALFEEの坂崎幸之助師匠の初プロデュースでレコーディングも開始して…
プロ活動を始めて20周年なんだよね。
だから、、記念日男の俺個人としてはめでたい年なんだ。
日本海で捕れたばかりのカニ、ヤリイカ、寒ブリ、ホタルイカなどなど、ありとあらゆる旬の魚を味わいました!! 美味いのなんのって…この味は日本海でしか味わえません。
誰にも邪魔されず晃と差し向かいで食事がしたかった。
禁酒中ではありますがめでたいので日本酒をちびっと頂き、乾杯しました。嬉しかったなぁ……
げんげ?とか言ういわゆる有明海のワラスボみたいな魚も食べたり、、楽し過ぎる時間でした。
翌日はライブに集中、ライブ後は食事する気力もないくらい全力でやり切るのが俺流だから。ステージ終わったらいつもホテル直帰。飲み食いする余力は残さないのが流儀。
鳴り止まない有り難いアンコールの余韻に浸ってました。
ホテルでは地元のファミリーから戴いた寒ブリや鱒鮨ならぬ白エビ鮨←(これがまた最高!)やカレーやら、、差し入れを頂いて寝ました。ライブの夢を見ながら…。
翌日はFM富山さんで美人ディレクターと美人DJ上野 紋ちゃんの番組や、前回大好評だったいいたい放題のポッドキャスト、ネット配信の番組を収録したり、いつも鼻毛の森やinfixを熱く取り上げて下さるタウン情報富山さんの取材やら。とにかく地元なみに楽しかったです。
あら、鼻毛がレギュラーやってる北陸放送や福井放送の収録が無かったぞ??あれ、どうなった?! infixを流して下さい。
収録や取材の模様はまた続編で!楽しかったです。アレンジのイメージも浮かんだし。
やっぱり地方がいい…たくさんの元気や知恵を貰います。またいっぱい旅をしたいなぁ〜〜。。