
中国の大地震に胸を痛めてます。いつ我が身になるか…。先日の茨城沖地震の時、俺はパソコンに向かい仕事中だったが、じわじわと緩い揺れが長く続き「コレはヤバいな!?」と思ったら大きな揺れが来た。棚の上の物がバラバラ落ちて来たり我が家は大変な状況に。ウチは東京でも高台にマンションが建っててしかも地盤も緩いから震度4くらいの状態!マジで焦った。気象庁の緊急速報が出てるのに民放は呑気にバラエティーやっててアホだし。いつも『危機管理体制を!』とか言ってるくせに視聴率優先。NHKもバカみたいに「ミッドナイトチャンネル」とか速報も即座にやらない!憤りを感じた。一部だけの情報で「物が落ちるなど被害は無い」とか言ってるし!真剣に「俺の家はマンション揺れ揺れで沢山の物が落下したぞ!」と電話しようと想った。こんなんじゃ関東大震災や東海大地震が来てもまともに情報も流せないな…この国の放送システムは。視聴者を見ずに視聴率低下ばかり気にしてる放送業界、、ネットや携帯にシェアを奪われたり受信料払わない人が増えるのも当然な気がした。
22日のラジオ講座ではユーザー、視聴者第一!という基本中の基本から話さねばならない…と想います。一人夜中にせっせと片付けしながら憤りを禁じ得なかった仍世でした!中国大地震も対岸の火事じゃないよね。誰も自分が突然死ぬなんて想ってもみなかったハズだから…明日は我が身な気持ちです。全てを奪う天災や火災は恐いね。