今日からアトリエ再開です。
朝9時半からカーテン取り付けとエステルームの絨毯敷きをしてもらいました。カーテンない日を過ごしてみると、カーテンのありがたみがよくわかりますね。
私のデスクの横には、プレーンシェード型のカーテンを。昨日のカーテンなし状態では、日に焼けそうで落ち着いて机に座ってられませんでした。

多分閉めっぱなしになると思うので、風合のやさしいシンプルなものに。写真で見ると障子のようですが、本物はもっと洋風です。カーテン地でプレーンシェードというのにしてみましたが、ロールスクリーンとはまた違っていて、ソフトな感じがいいです。外は、ひどい雷です。

もうひとつの部屋は、普通にカーテンで。レースのカーテンは、ミラー調カーテンにしました。昼間に電気をつけていても見えにくいし、光を反射させるので暑さも緩和してくれるみたいです。

ミラーカーテンは、普通のレースに比べて風合がイマイチとのことでしたが、このサンゲツのミラー調レースカーテンは、いい感じですよ。
自分で寸法測ってネットで購入というのが安いのだろうけれど、今回はカーテンレールから取り付けてもらわないといけなかったので、業者さんにお願いしました。やはりプロは違うなぁとその仕上がりに満足です。絨毯も部屋のでこぼこにあわせてカットして貼る技術に感心しちゃいました。
夜は着付け教室。あさっての神宮花火大会のときに、コンパニオンに浴衣を着付けるお仕事をさせていただけることになって、今日は焦りながらも復習しました。

カーテンがついたので、安心して皆様をお招きできました。まだ、完全に片付けられていないので明日からも暇さえあれば片付けです。