今日の東京はとても涼しいです。というか寒いくらい。こういう時は、スカーフが活躍しますね。スチュワーデスさんのスカーフ使いには、いつも見とれてしまいますが、よくこんな結び方してませんか?本にはピエロ結びと。私も挑戦してみました。
スカーフの大きさを測ってみると88×88でした。本の見本のスカーフは90×90だったので、これくらいの大きさがやりやすいかもしれませんが、78×78の見本もありました。

5センチくらいで蛇腹折にしていきます。これが結構大変でした。本では両はじだけを洗濯ばさみで留めていましたが、そんなんでは足りません。

結局5箇所を留めながら、蛇腹折をしました。これは落ち着いて時間のあるときでないとできませんよ!わりと張りのあるシルクだったせいか、復元力があって大変でした。

選択ばさみがついている状態で首にかけます。向かって左側の方が上になった状態から、

、1回結びます。そして今度は上になっている向かって右側の方が上になるように、

結びます。その時に両端の洗濯ばさみだけを残して、他の洗濯ばさみは取ります。

両端の洗濯ばさみを取って、形を整えます。

サイドに持っていけば、スチュワーデスさんみたい!

ほとんどが蛇腹折の苦労です。もし、明日このやり方でスカーフして行こうと思ったら前日に蛇腹までやっておくことをおすすめします。