昨日エステのお客様Sさんより、野菜チップスをいただいたことを書きましたが、もうひとつお土産が!
それが、このJean Lenoir の
Le Nez du Vinです。

フランス語がおかわかりになる方は、意味がわかると思うのですが、ワインの鼻、つまりソムリエになるために
ワインの香りを利く練習キットなんだそうです。さすが価格もお高いですね。
そういえば、アロマセラピーの検定で香りの利き分け練習をこんなんでしましたね。

こういう説明カードがついています。でもフランス語・・・。どんな香りがあるかというと、(上から)シナモン、カシス、樫、フランボワーズ、スモーク、クローブ、ムスク、こしょう、シシトウガラシ、ローズ、トリュフ、すみれの12種類が入っています。54種類というキットもありますから、香りの分別は12種類どころじゃないようですね。

ひとつひとつ興味深くにおいをかいでみましたが、ローズとかフランボワーズなんかは、わかりやすいし、トリュフとかムスクなんかは、あらためてこんな香りだったかなぁ~という感じです。
まぁ、私はほとんどワインを知らないので、あまり役に立たないと思いますが、こういう世界も奥深くって楽しそうですね。
しばらくお借りすることができそうなので、サロンにいらした方でにおいをかいでみたい人は、おっしゃってくださいね。