先ほど、
1月26日に作った白樺ローズヒップ石けんを切り分けました。前回作った
基本の石けんより、ずっとやわらかくてスルスルと楽に切ることができました。

ねぇこれ何に見える?気持ち悪くない?とデジカメで撮った写真をパソコン上でスタッフAに見せたところ、いや、おいしそう・・・というコメントが帰ってきました。

私が、なんかコンビーフにみたいに見えるな~と独り言をいっていたら、横からスタッフAが、中がカスタードクリームでナッツも入っていて周りが甘くっておいしそうな焼き菓子に見える・・・とかなり具体的に表現してくれたので、笑ってしまいました。人によって随分違うんですね。スタッフAは、かなりの甘党です。

ここで、1ヵ月ほど乾燥させます。左の2つは前回の基本の石けん。あと2切れに。
白樺ローズヒップ石けんは、オリーブオイル、マカデミアナッツオイル、ヘーゼルナッツオイル、ココナッツオイル、パームオイル、シアバター、ひまし油、ホホバオイルといったしっとり系の様々なオイルに白樺樹液、ローズヒップの粉ととてもリッチな材料たちで作りました。
1回目に作ったシンプルな基本の石けんですら、とても評判が良かったので、それならこの石けんは・・・と思うとワクワク、ドキドキ。見た目は、私はコンビーフだけど、おいしそうなお菓子っていう人もいるから悪くはないんでしょうか。
解禁日は、2月26日頃です。