お客さまで歯医者さん、という方が何人かいらっしゃるんですが、私も学生時代に歯科助手のアルバイトをしていたことがあったので、話が盛り上がります。
歯科助手のアルバイトは、適正があるなぁと思った記憶があります。というのも私を含め6名がアルバイトで採用になったのですが、1ヵ月かそこらで半分が辞め半年では2名になっていましたものね。
やっぱり血が結構出るので、それを目の当たりにできない人は向かないです。
そんな歯医者のお客さまに最近聞いて驚いたのですが、歯ブラシをどれくらいで替えるかということです。
私は半年?と思いましたが、先生いわく1ヵ月に2本くらいかなぁ~とおっしゃるんです。つまり2週間に1本です。
毛先がちょっと開いたかな、というところで替えるのがいいのだそうです。
では、音波とか、電動歯ブラシってどうなんですか?と聞いたところ、悪くないけれど、普通の歯ブラシと併用した方がいいですね、とのこと。やっぱり手加減って大切なんだとか。
あの豚毛とか、毛にこだわった歯ブラシは?という質問には、1ヵ月に2本とかそういうペースで替えるなら必然に無理でしょう。それより衛生的にもどんどん替えた方がいいんだそうです。
歯ブラシは、一度に多めに買わないといけないんだなぁ~と思った次第です。
切花を買いました。すごく甘くって香りの良いバラです。お花って本当に気持ちを優雅にしてくれます。
お客さまにいただきました。いちじくジャムとむらさきはなまめです。
むらさきはなまめは、まだいただいてないのですが、いちじくジャムはいただきました。このジャム、本当においしいです!
ありがとうございました。