ZeppTokyoにて「坂崎幸之助のお台場フォーク村デラックス」というイベントに出演させていただきました。
主催の坂崎さんを始め、大先輩が「大先輩」と呼ぶほどの大大先輩の方たちとの共演に緊張しました。
ちっちゃい頃。ギターを始めたばっかの中学生くらいの頃。NHKの番組でフォークソング大全集みたいな、昔のフォークの映像を5時間ぐらい延々と紹介し続ける番組があって、水野少年、それが大好きで延々と見ていたんですが。
その番組のパーソナリティが坂崎さんで、紹介されていた映像に映っていたのが南こうせつさんや甲斐よしひろさんでした。
なので、昨日のイベントを野球に例えると。
いや、最近すべて野球に例えてしまうんですが。
野球の試合をしにいったら、相手にテレビで見ていた原辰徳選手や、クロマティ選手がいて、さらに張本選手までいた、みたいな感じです。
坂崎さんとは、一緒に演奏までしていただいたので。
マウンドに上がってボールを投げようとしたら、そこに古田選手がキャッチャーミットを構えてた、みたいな感じです。
いや、うまく表現できてないです。
本番前、南こうせつさんにご挨拶に行ったら。
「おぉ、よろしく〜。君たちのCD聞きましたよ〜」
「ほんとですか!?ありがとうございます。」
「あっ…そうだ、じゃぁせっかくだからサインください」
「えーーー!!」
南こうせつさんにサインを書かせていただくなんて、夢にも思わない…というかたぶん夢です。まぼろしです。なにかの間違いです。
小学校の頃、これまたNHKの番組で、兄弟コーラスユニットのサーカスのみなさんと南こうせつさんとのジョイントライブみたいなものを放送していて、名曲「Yesterday」をすばらしいコーラスで歌ってらっしゃったのを鮮明に覚えています。当時、小学生だった僕は、そのライブに感動して「この曲は誰の曲なんだろう?」と調べました。
なにも知らなかった小学生水野君、それでビートルズを知りました(笑)
出番待ちで袖にいたら、舞台で甲斐よしひろさんが「HERO」歌ってるし。
ネクストバッターズサークルで自分の打席を待っていたら、目の前で清原選手がホームラン打ってるみたいな感じです。
ライブ終わったら、ゆずさんが袖で出番待っているし。
空振り三振してベンチに戻ろうとしたら、ネクストバッターズサークルにイチロー選手がいるみたいな感じです。
楽屋にはテレビで見たポニョの人形を持って藤岡藤巻さんと篠原ともえさんがいらっしゃるし。
なぜか俺らにポニョの人形(非売品)くれたし。
日本代表大野投手コーチと田中投手がキャッチボールしながら「オリンピックの試合用ボールって無駄にデカイよねぇ」って話していて、突然「君らにこのボールあげるよ」ってくれた感じです。
そろそろたとえに無理が出てきました(笑)
藤岡藤巻さんは「息子よ」という名曲があります。
ほかにも涙なしでは聞けない「牛乳トイレットペーパー海苔」という名曲もあります。
いいか、息子よ。
ひとつだけお前に言っておくことがある。
人生は河の流れのようだと云うのは嘘だ。
人生は河なんかじゃない。
…だ。
…の部分は、ぜひ本物の音源をお聞きください。
大変なこともちょっとはありますが、音楽を続けていると、楽しいこともたくさんです。ありがたい話です。