~花嫁の苦労~スタイルアップするエクササイズの量は?
2011年 10月 14日
ウェディングドレスを初めて試着したとき・・・
「キャー!!!プロレスラーが女装してるみたい。。。」
{%表情恐怖deka%}と自分の姿を鏡で見て思った私。
カーレースでは、全身の筋肉を使うので、
「チューブトップからでた肩と首筋の筋肉が目立つー」{%表情不安deka%}
そこから披露宴まで頑張って筋肉を落とすように心がけましたが・・・
時間をかけて身にまとった筋肉は、なかなか落ちない!
よく、筋肉はつけるのには時間がかかるけれど、落ちるのはすぐ・・と聞きます。
しかし、10年間以上トレーニングしてつけてきた筋肉は、パタッとトレーニングをやめても、日常動作であらゆる筋肉を使うので、結局ぜーんぶニュートラルな状態に戻るのに
4年もかかりました。日常動作でもたくさんの筋肉が活躍しているんですね。
ところで、昨日の「美脚をつくる歩数~日本人女子の美脚のつくりかたvol.2~」をアップしてから、Exについての質問ありがとうございまーす{%新芽webry%}
厚生労働省の指針では、1週間に23Ex以上の運動を行うことが望ましいと・・・と書きましたが、
Exとは、活動量の単位です。(エクササイズ)
厚生労働省は身体活動 の強度を「メッツ」という単位を用いて数値化し、 「1メッツの活動を1時間行ったときの活動量」を「1エクササイズ(Ex)」と定義しています。
0.9METs 睡眠
1.0 TVを見る、乗り物に乗る、会話、読書
1.3 一般的なSex
1.5 入浴
1.8 学校の授業を受ける
2.0 お料理、洗濯、家の中の歩行、会話を伴った食事
2.3 アイロンがけ
2.5 ベビーカーを押す、ヘアスタイリング
3.0 ゴルフ打ちっぱなし、階段の上り下り、自動車の修理
3.5 掃除機の掃除、幼児を背負って移動
4.0 子どもと遊ぶ、同時に多種類の家事
5.0 元気な子供と動いて遊ぶ、野球
6.0 時速16~19km/hで自転車に乗る、雪かき
7.0 テニス、サッカー、スキー、アイススケート、荷物を背負って山登り
8.0 重い荷物の運搬、20km/hで自転車に乗る、腕立て、腹筋、懸垂
9.0 マウンテンバイクで山を走る、ランニング8.4km/h以上
10.0 ランニング時速10キロ以上
15.0 ランニング時速14.5キロ以上
(メッツ)×(時間)= エクササイズ(Ex)だから、
これらの動作を1時間すれば数字そのままのEx(エクササイズ)をしたということになります。
元気な子供と2時間遊んだら、2.4METs × 2時間 =4.8Ex となるわけです。
厚生労働省は1週間の23エクササイズのうち、4エクササイズは「運動」で行うことを推奨しています。
スタイルアップには、日常動作+αの運動が必要!
筋肉だらだらデレデレでは、スタイルダウン{%下降webry%}
アラサー超えたら、日常動作に意識して運動をプラスアルファしたいものです{%上昇webry%}
1週間に運動で4エクササイズすれば健康Body
運動で6エクササイズすればToughBeautyBodyをキープできます{%表情ニコニコdeka%}
なにごとも1日にしてならずですね!