Excite イズム Excite
都市生活者のためのライフスタイルマガジン

RADOゴールデンホース・シルバーダイヤル入荷

RADOゴールデンホース・シルバーダイヤル入荷_f0039351_842880.jpg

RADOゴールデンホース・シルバーダイヤル入荷_f0039351_8422873.jpg


完全復刻版として、満を持して登場した日本限定『ゴールデンホース』。

2006年12月のリリース以降、いくどか入荷しても、高い人気を背景にソールドアウト状態が続いていました。恐るべしゴールデンホース。

が、このたび、シルバーダイヤル(SSケース&ブレス)が多めに入荷。国内のラドー正規リテーラーにデリバリーされた模様。エキサイトism正規時計店ガイドでおなじみの「時計・宝石 石岡 ポスフール帯広店」をはじめリテーラーの入荷状況に注目したい。
私自身も昨年来、買えずじまいなので、今度こそはと考えていますが、果たして……。

なぜ、ゴールデンホースなのかというと、メンズとしては、現代では、やや小ぶりとなってしまった35.5㎜というケース径もポイントです。以前のこのコーナーで書いたように、個人的にクロノグラフを除いて、パテックもロレックスもユニバーサル・ジュネーブも、持っているリストウォッチのほとんどが、このサイズの範疇なのです。
なぜかというと手首での座りがよく、時計が体の一部というくらいのフィット感を満喫できるからです。

女性の場合には逆に、35.5㎜サイズは時計の大型化という現代のトレンドに沿っています。「ユニセックスで彼、彼女と使い回したい」という人にもオススメです。


【特徴】
側面から見るとアメ細工を連想させるほど味わい深い風防ガラスは、オリジナルと同じように曲面仕上げされたプレキシーガラス。
航空機の窓などにも使用されているこの素材に、曲面加工を施せる職人も、スイス国内にほとんどいなくなったそうです。

また、スクリュータイプ(ネジ込み式)のリューズに裏蓋、ダイヤルにはラドーの自動巻きモデルであることを象徴する赤いアンカーマーク、タツノオトシゴなども再現されています。

ちなみに初代『ゴールデンホース』は、日本で最初に発売されたラドーの腕時計。
現在もアンティーク市場などでは、人気があります。

ゴールデンホースが誕生した1958年には、東京タワーが完成して特急こだま号が東京~大阪間を6時間50分で運転、長島茂雄選手のデビュー。「スバル360」、「ホンダスーパーカブ」といった国民的な工業製品も同じとしに誕生しています。

日本が高度経済成長を続ける渦中に出現したオリジナル『ゴールデンホース』は、12気圧防水で自動巻、デイトカレンダー。当時としては驚異的なハイスペックを備えていました。

今回の新生『ゴールデンホース』には、オリジナルが放っていた空気感までもが再現されているように思います。


なお復刻版『ゴールデンホース』は、
写真以外にもブラックダイヤル、金張りされたSSケース&クロコダイル・ストラップ(ダイヤルカラー:シルバー。13万7550円)の3タイプ。
写真のシルバーとブラックダイヤルは、各12万6000円です。



共通SPEC/
ケース径35.5㎜。ドーム型ダイヤル。プレキシー曲面ガラス風防。100m防水。ムーブメントはCal.ETA2824-2(25石。38時間のパワーリザーブ。毎時/2万8800振動)。



お問い合わせ/
スウォッチグループジャパン ラドー事業部
℡03-5565-8515

公式サイト 
http://www.rado.com/
by ism-watch | 2007-07-18 08:49 | RADO
<< Ventura×GSXコラボ委... ブライトリング・フェア3店舗同... >>

松田朗
フリージャーナリスト
プロフィール
プレミアム腕時計の新製品情報。名作や限定モノなども紹介します。
カテゴリ
全体
BEST新宿 ISHIDA
ISHIDA
シェルマン
アンティークの魅力
OMEGA
ROLEX
RADO
HAMILTON ハミルトン
ROLEX正規品専門店レキシア銀座
Porsche Design
安心堂
宝石の八神
カミネ
アイアイイスズ
フィリップ・デュフォー
HF-AGE
タグ・ホイヤー
パテック フィリップ
IWC
アラン・シルベスタイン
ジャン・ルソー
ウブロ
クエルボ・イ・ソブリノス
美しいストーリー
AJHH
グラスヒュッテ・オリジナル
スピーク・マリン
SEIKO
A.ランゲ&ゾーネ
ユリス・ナルダン
パネライ
バーゼル・ワールドSIHH2008
ロジェ・デュブイ
ベル&ロス
U-BOAT
ブライトリング
ジャガー・ルクルト
Fコレクション
モーリス・ラクロア
貴人館
SWATCH
ジャケ・ドロー
オーデマ ピゲ
BALL
松本零士
TiCTAC
銀座菊水
アントワーヌ・プレジウソ
Cartier カルティエ
PIAGET ピアジェ
ファーブル・ルーバ
ダイナースクラブカード
独立時計師
エベル
モーリス・ラクロア
COURTS AND HACKETT
ヌベオ NUBEO
ユーロパッション
ルイ・エラール
SIHH2010
ヴァン クリーフ&アーペル
f.collection
バーゼル・ワールド
ブランパン
Baby-G
リシャール・ミル
サン・フレイム
ZEPPLIN
ノーブルスタイリング
sihh
モンブラン
バルマン
IKEPOD
oomiya
フランク・ミュラー
ck カルバン・クライン ウォッチ
グラハム
ブレゲ
ホテルラスイート神戸
シャネル
バーゼルワールド2012
ガガ・ミラノ
オーデマピゲ
ジラール・ペルゴ
キューバシガー
ボーム&メルシエ
コルム
cuba
ショパール
松本零士
ゼニス
ラルフ・ローレン
フォルティス
ブルガリ
エポス
ロンジン
WEMPE
ジャケ・ドロー
Sinn
社長の時計
あの人の時計が視たい
バシュロン・コンスタンタン
エルメネスト・ゼニア
バーゼルワールド2015
サントノーレ
カレライカレラ
SUNTO
F1フォーミュラー1
以前の記事
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧