Excite イズム Excite
都市生活者のためのライフスタイルマガジン

オメガ 初の超高耐磁性能時計の全貌


オメガ 初の超高耐磁性能時計の全貌_f0039351_1859116.jpg

オメガは、1.5テスラ(15,000ガウス)以上の磁気に耐えうる時計を発表しました。この数値は、従来の時計が誇っていた耐磁性能を上回るもので、何世紀もの間時計メーカーを悩ませてきた磁気帯の問題を解決した新作です。

2013年1月17日、スイス・ジュネーブのシテ・ドゥ・タンで記者会見が開かれ、オメガの副社長兼Swatch Group’s Extended Group Management Board Member、レイナルド・アシュリマンがそのムーブメントを発表しました。

会見には、今回の開発に関わったオメガ副社長兼製品開発部トップのジャンクロード・モナション、ASULABのCEOであるマイケル・ウィルマン氏、ETA社の研究開発部長であるティエリ・コーヌス氏、ETA社のトライボロジー&マテリアルのエンジニアであるマシュー・ウルヴェ氏が出席しました。

始めにアシュリマンは、所属する全てのブランドと関連会社の中から最高のエンジニアと研究員を集めその力を結集することができる、スウォッチ グループの他に類を見ない体制を強調しました。また「オメガの社員だけでなく、ASULABやETA社から参加した全ての人がヒーローです。彼らが共有する熱意やクリエイティビティがあって初めて、この素晴らしい技術革新を今日ここで皆さんに発表することができるのです」と話しました。

このチームによって開発された技術は最初のプロトタイプのムーブメントに結集し、オメガ シーマスター アクアテラに搭載されました。これまでの耐磁対策とは異なり、かつてのように時計内部に保護ケースを使用する方法ではなく、ムーブメントそれ自体に鉄を含まない素材を使用しました。この新しいムーブメントにおいては現在いくつかの特許を申請中です。

ジャンクロード・モナション氏は記者会見で、オメガの長い技術革新の歴史について触れ、1894年にまで遡るその歴史のハイライトをスライドショーで説明しました。また、磁気の影響は常に時計メーカーに悩みの種であったこと、さらに現代の日常生活において磁気の影響はかつて無いほど大きくなってきていることを指摘しました。「時計メーカーは常に、磁気帯びを避けるための策をとらなくてはなりませんでした。それは、機械式時計が本来有する性能を十分に発揮するための必須課題だったのです。ですが今回の新しいムーブメントの登場により、この問題は解決されることになります。」

モナション氏はまた、スウォッチグループのCEOであるG.N.ハイエック氏がオメガに完全耐磁性時計を作ることを提案し、オメガがその関連会社からエンジニア、科学者、冶金技術者を集めこの難題にチャレンジしたことも語りました。

マイケル・ウィルマン氏は、日常生活における磁気の影響の問題についてプレゼンテーションを行いました。磁石と磁気についての簡単な説明を行い、永久磁石の力が日々進化し、強くなってきていることが今回のムーブメント開発の大きなモチベーションになったと話しました。

ティエリ・コーヌス氏は、時計の内部ケースが磁気の影響を最小限にとどめるようデザインされていた事など、かつてどのように磁気対策がとられていたのかを説明しました。また、このかつてのアプローチでは、日々強くなってきている永久磁石の力に対応することが難しくなっていることや、ムーブメントの眺めを遮ってしまうことが美的観点から好ましくないことを指摘しました。そして、高度の磁気にさらされた従来の機械式時計が突然止まってしまい、その精密性を失ってしまう様子をショートフィルムで公開しました。今回のオメガのプロトタイプは、15,000ガウスというより高度なレベルの磁気にさらされた後でも、動作の正確性に全く影響を及ぼさないことがテストで実証されています。

さらに実演が披露され、オメガの新しい15,000ガウス ムーブメントが時計メーカーにとって進化のランドマークになるであろうことが印象づけられました。

オメガはこの技術を今年4月のバーゼル・ワールド フェアで発表します。新しいムーブメントであるオメガ コーアクシャル キャリバー8508は2013年のマーケットで紹介される予定です。


(問)オメガお客様センター
TEL03-5952-4400
by ism-watch | 2013-01-23 19:00 | OMEGA
<< タグ・ホイヤー〈アクアレーサー... オメガがまったく新しい超耐磁性... >>

松田朗
フリージャーナリスト
プロフィール
プレミアム腕時計の新製品情報。名作や限定モノなども紹介します。
カテゴリ
全体
BEST新宿 ISHIDA
ISHIDA
シェルマン
アンティークの魅力
OMEGA
ROLEX
RADO
HAMILTON ハミルトン
ROLEX正規品専門店レキシア銀座
Porsche Design
安心堂
宝石の八神
カミネ
アイアイイスズ
フィリップ・デュフォー
HF-AGE
タグ・ホイヤー
パテック フィリップ
IWC
アラン・シルベスタイン
ジャン・ルソー
ウブロ
クエルボ・イ・ソブリノス
美しいストーリー
AJHH
グラスヒュッテ・オリジナル
スピーク・マリン
SEIKO
A.ランゲ&ゾーネ
ユリス・ナルダン
パネライ
バーゼル・ワールドSIHH2008
ロジェ・デュブイ
ベル&ロス
U-BOAT
ブライトリング
ジャガー・ルクルト
Fコレクション
モーリス・ラクロア
貴人館
SWATCH
ジャケ・ドロー
オーデマ ピゲ
BALL
松本零士
TiCTAC
銀座菊水
アントワーヌ・プレジウソ
Cartier カルティエ
PIAGET ピアジェ
ファーブル・ルーバ
ダイナースクラブカード
独立時計師
エベル
モーリス・ラクロア
COURTS AND HACKETT
ヌベオ NUBEO
ユーロパッション
ルイ・エラール
SIHH2010
ヴァン クリーフ&アーペル
f.collection
バーゼル・ワールド
ブランパン
Baby-G
リシャール・ミル
サン・フレイム
ZEPPLIN
ノーブルスタイリング
sihh
モンブラン
バルマン
IKEPOD
oomiya
フランク・ミュラー
ck カルバン・クライン ウォッチ
グラハム
ブレゲ
ホテルラスイート神戸
シャネル
バーゼルワールド2012
ガガ・ミラノ
オーデマピゲ
ジラール・ペルゴ
キューバシガー
ボーム&メルシエ
コルム
cuba
ショパール
松本零士
ゼニス
ラルフ・ローレン
フォルティス
ブルガリ
エポス
ロンジン
WEMPE
ジャケ・ドロー
Sinn
社長の時計
あの人の時計が視たい
バシュロン・コンスタンタン
エルメネスト・ゼニア
バーゼルワールド2015
サントノーレ
カレライカレラ
SUNTO
F1フォーミュラー1
以前の記事
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧