ラーメン王・石神秀幸によるラーメンナビ(写真付き!)
検索
カテゴリ
以前の記事
タグ
最新のコメント
味もそうですけど接客が丁.. |
by 見上げれば上弦の月 at 02:01 |
お疲れさまでした〜。 .. |
by 小○さん at 11:06 |
初書き込みです。元浦和市.. |
by うひ at 23:12 |
白河の味が都内で味わえる.. |
by なぐもっち at 07:38 |
社会人になりたての頃、宮.. |
by なぐもっち at 07:26 |
かずおさん、あなたはよく.. |
by なぐもっち at 07:21 |
以前から石神さんが新潟の.. |
by なぐもっち at 07:11 |
最新のトラックバック
イズム公式ブログ
【おことわり 】
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当コンテンツへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認いたします。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当コンテンツへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認いたします。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。
スープの粘度
美味しいスープとは旨味、塩味、香りなどさまざまな要素がバランスよくまとまった結果の産物なのですが、その要素のひとつとして最近注目されつつあるのが「粘度」ではないでしょうか。粘度アップはスープと麺の絡みをよくする効果があり、また、口に入れた瞬間に“リッチ感”を与えます。ラーメンで粘度を高める代表的なやり方は、豚足やモミジ(鶏の足先)など、コラーゲンを豊富に含む食材を煮込んでゼラチンを抽出する方法と、芋類など澱粉質の食材を溶かし込む方法があります。


この二つの粘度アップ手法を実践している店のひとつが、埼玉県川越市にある「笑堂」です。ネットリと舌に絡みつくほど粘度の高いスープは、豚骨と鶏ガラを3日間かけて炊き込み、さらにジャガイモとサツマイモを加えて濃度を高めています。ホタテやカツオ節などの魚介系素材をふんだんに使ったタレで、粘度のインパクトに隠れてしまわないように旨味も補強。九州から取り寄せる極細麺もバリ硬で、スープに劣らぬ存在感を示しています。かつてはワーゲンワゴンの屋台カーで各地のイベントを回りラーメンを提供していたという、変わった経歴をもつ店主。見た目は強面ですが、非常に謙虚で勉強熱心な人物で、今後さらなる進化が期待されるお店です。
【笑堂】(しょうどう)
住所:埼玉県川越市久保町13-2
営業:12:00~15:00、19:00~22:00 ※スープ終了まで
定休:水曜 ※日祝不定休あり
メニュー:豚そば650円(写真)、豚豚そば950円、笑堂支那そば700円、豚めし250円


【笑堂】(しょうどう)
住所:埼玉県川越市久保町13-2
営業:12:00~15:00、19:00~22:00 ※スープ終了まで
定休:水曜 ※日祝不定休あり
メニュー:豚そば650円(写真)、豚豚そば950円、笑堂支那そば700円、豚めし250円
by ism-ramen
| 2006-07-14 23:27