ラーメン王・石神秀幸によるラーメンナビ(写真付き!)
検索
カテゴリ
以前の記事
タグ
最新のコメント
味もそうですけど接客が丁.. |
by 見上げれば上弦の月 at 02:01 |
お疲れさまでした〜。 .. |
by 小○さん at 11:06 |
初書き込みです。元浦和市.. |
by うひ at 23:12 |
白河の味が都内で味わえる.. |
by なぐもっち at 07:38 |
社会人になりたての頃、宮.. |
by なぐもっち at 07:26 |
かずおさん、あなたはよく.. |
by なぐもっち at 07:21 |
以前から石神さんが新潟の.. |
by なぐもっち at 07:11 |
最新のトラックバック
イズム公式ブログ
【おことわり 】
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当コンテンツへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認いたします。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当コンテンツへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認いたします。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。
鶏白湯スープ
僕が数年前からブームを予言し、昨年あたりから急速にラーメン業界に浸透したのが“鶏白湯ラーメン”です。醤油、味噌、塩、豚骨に続く<第五のラーメン>として提唱し、大きなブームにこそなりませんでしたが、この数年間あまり動きのなかったラーメン業界においては、一つのトレンドとして話題になり、新たにメニューに取り入れる店や、鶏白湯専門のラーメン店が登場するなど、まずまずの盛り上がりだったと思います。

“鶏白湯”と書いて“トリパイタン”と読むのですが、簡単に説明すると豚骨スープの鶏バージョンです。鶏ガラやモミジ(鶏の足先)、丸鶏などをスープが白く濁るまで炊きあげたもので、豚骨ラーメンの魅力であるコッテリ感やまろやかさ、マイルド感などはありながら、豚骨ラーメンのように獣臭さがないので、老若男女幅広い層に受け入れられるラーメンです。
写真は東川口にある『むさし坊』の「むさし坊らー麺」。ここは開店当初より鶏白湯ラーメンを提供しており、モミジや丸鶏を圧力鍋と寸胴を使って二段階に分けて煮込んだスープは、まったりとした口当たりで博多の水炊き鍋をさらに濃厚にした感じ。真昆布や煮干しでひいたダシとブレンドしており、濃密ながらクドさがなく鶏白湯ラーメンならではの魅力がよく表現されている。徹底して鶏にこだわりチャーシューも豚ではなく鶏を使い、メンマの代わりに芋がらを使うなど、随所に独自の工夫が凝らされた意欲店なので、鶏白湯に興味がある人もない人も、是非一度訪れてみて下さい。

[麺匠 むさし坊 東川口店]
埼玉県川口市戸塚2-24-4
048-298-8634
11:30~翌1:00
定休日:第3火曜
むさし坊らー麺680円(写真)、つけ麺730円、ちゃーしゅー麺920円、支那そば680円、菜彩担々麺800円 ※麺は細麺、太麺あり

“鶏白湯”と書いて“トリパイタン”と読むのですが、簡単に説明すると豚骨スープの鶏バージョンです。鶏ガラやモミジ(鶏の足先)、丸鶏などをスープが白く濁るまで炊きあげたもので、豚骨ラーメンの魅力であるコッテリ感やまろやかさ、マイルド感などはありながら、豚骨ラーメンのように獣臭さがないので、老若男女幅広い層に受け入れられるラーメンです。
写真は東川口にある『むさし坊』の「むさし坊らー麺」。ここは開店当初より鶏白湯ラーメンを提供しており、モミジや丸鶏を圧力鍋と寸胴を使って二段階に分けて煮込んだスープは、まったりとした口当たりで博多の水炊き鍋をさらに濃厚にした感じ。真昆布や煮干しでひいたダシとブレンドしており、濃密ながらクドさがなく鶏白湯ラーメンならではの魅力がよく表現されている。徹底して鶏にこだわりチャーシューも豚ではなく鶏を使い、メンマの代わりに芋がらを使うなど、随所に独自の工夫が凝らされた意欲店なので、鶏白湯に興味がある人もない人も、是非一度訪れてみて下さい。

[麺匠 むさし坊 東川口店]
埼玉県川口市戸塚2-24-4
048-298-8634
11:30~翌1:00
定休日:第3火曜
むさし坊らー麺680円(写真)、つけ麺730円、ちゃーしゅー麺920円、支那そば680円、菜彩担々麺800円 ※麺は細麺、太麺あり
by ism-ramen
| 2006-04-11 18:49