ラーメン王・石神秀幸によるラーメンナビ(写真付き!)
検索
カテゴリ
以前の記事
タグ
最新のコメント
味もそうですけど接客が丁.. |
by 見上げれば上弦の月 at 02:01 |
お疲れさまでした〜。 .. |
by 小○さん at 11:06 |
初書き込みです。元浦和市.. |
by うひ at 23:12 |
白河の味が都内で味わえる.. |
by なぐもっち at 07:38 |
社会人になりたての頃、宮.. |
by なぐもっち at 07:26 |
かずおさん、あなたはよく.. |
by なぐもっち at 07:21 |
以前から石神さんが新潟の.. |
by なぐもっち at 07:11 |
最新のトラックバック
イズム公式ブログ
【おことわり 】
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当コンテンツへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認いたします。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当コンテンツへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認いたします。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。
ご当店カップ麺
この数年、カップ麺業界では実在するラーメン店の味を再現した、ご当地ならぬ“ご当店ラーメン”の発売が盛んです。先駆けとなったのは日清食品が発売した札幌の『すみれ』、博多の『一風堂』あたりだと思いますが、その後こぞって各メーカーが参入し、日本中の有名ラーメン店がカップ麺化されました。中には「一体どこを似せたんだ?」と思うような商品もありますが、個人的には前述の『すみれ』は凄く良く出来ていると思いますし、お店の味を想像させるに十分なクオリティの商品も少なくありません。ただ、ここまで商品数が多くなると、商品化できるような超有名店が少なくなってきたのか、ラーメン評論を生業とする私でさえ聞いたことのようなラーメン店がカップ麺になっていて驚かされます。

そんな中、久々にビッグネームがカップ麺になったので報告したいと思います。明星食品から発売された『らーめん処 潤』です。ここは新潟県燕市の大人気店で、東京の蒲田にも出店しています。以前の記事でも書きましたが、新潟は隠れたラーメン王国で、個人的には日本一ラーメンのレベルが高いと思っています。その新潟の中でも特に個性が強いのが燕市と三条市に古くから根づいている“燕三条背脂ラーメン”というタイプのラーメンで、『ラーメン処 潤』はその代表的な1店です。
麺はうどんと見まごうような極太で、スープは強烈な魚介風味で、さらに表面には大量の背脂が浮いています。まさに個性の塊のようなラーメンで、一度食べたら忘れられない魅力があります。早速購入して食べてみましたが、素朴ながら力強い味わいの魚介ダシ、背脂のまったり感、太く噛みごたえのある麺など、かなりの再現度だと思います。セブンイレブンでの地域限定発売(298円)らしいのですが、もし見つけたら手に取ってみてはいかがでしょう。

そんな中、久々にビッグネームがカップ麺になったので報告したいと思います。明星食品から発売された『らーめん処 潤』です。ここは新潟県燕市の大人気店で、東京の蒲田にも出店しています。以前の記事でも書きましたが、新潟は隠れたラーメン王国で、個人的には日本一ラーメンのレベルが高いと思っています。その新潟の中でも特に個性が強いのが燕市と三条市に古くから根づいている“燕三条背脂ラーメン”というタイプのラーメンで、『ラーメン処 潤』はその代表的な1店です。
麺はうどんと見まごうような極太で、スープは強烈な魚介風味で、さらに表面には大量の背脂が浮いています。まさに個性の塊のようなラーメンで、一度食べたら忘れられない魅力があります。早速購入して食べてみましたが、素朴ながら力強い味わいの魚介ダシ、背脂のまったり感、太く噛みごたえのある麺など、かなりの再現度だと思います。セブンイレブンでの地域限定発売(298円)らしいのですが、もし見つけたら手に取ってみてはいかがでしょう。
by ism-ramen
| 2006-03-29 22:14