ラーメン王・石神秀幸によるラーメンナビ(写真付き!)
検索
カテゴリ
以前の記事
タグ
最新のコメント
味もそうですけど接客が丁.. |
by 見上げれば上弦の月 at 02:01 |
お疲れさまでした〜。 .. |
by 小○さん at 11:06 |
初書き込みです。元浦和市.. |
by うひ at 23:12 |
白河の味が都内で味わえる.. |
by なぐもっち at 07:38 |
社会人になりたての頃、宮.. |
by なぐもっち at 07:26 |
かずおさん、あなたはよく.. |
by なぐもっち at 07:21 |
以前から石神さんが新潟の.. |
by なぐもっち at 07:11 |
最新のトラックバック
イズム公式ブログ
【おことわり 】
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当コンテンツへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認いたします。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当コンテンツへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認いたします。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。
新潟ラーメンその二

前回は新潟四大ラーメンのうち、“新潟流アッサリ醤油ラーメン”と“巻町流割りスープ付き味噌ラーメン”を紹介しましたが、今回は残る二つのラーメンを紹介します。
長岡市で絶大な人気を誇るのが“長岡流生姜醤油ラーメン”。一見するとどこにでもありそうな普通の醤油ラーメンですが、豪雪地帯という土地柄を反映してか、身体を温める効果のある生姜をたっぷり使った特徴のある味わいです。燕市と三条市に古くから根付いているのが“燕三条流背脂ラーメン”。洋食器の町として知られる燕市は高度経済成長期、工場がフル稼働していたので出前の注文が多く、スープが冷めないように大粒の背脂を大量に浮かべ、時間が経っても伸びづらいようにと極太麺が採用されました。さらにスープには煮干しが強烈に効かされており、まさに個性の塊のような新潟を代表するラーメンです。
一つの県に四つもご当地ラーメンがあり、ニューウェーブ系ラーメンを出す新店が続々と登場する新潟は全国屈指のラーメン王国です。是非一度、雪山と日本酒ではなくラーメンを目当てに新潟を訪れてみてください。
写真は“燕三条流背脂ラーメン”の元祖的存在である「杭州飯店」の中華そば。
[杭州飯店]
新潟県燕市西燕49-4
0256-64-3770
11:00〜20:30
定休日:月曜(月一回火曜)
中華そば700円、餃子700円、カレー中華850円
by ism-ramen
| 2006-02-28 23:07