エキサイトイズム
ウィキ

河口まなぶ・イズム コンシェルジュ・インディヴィジュアルカー


河口まなぶ
日本カー・オブ・ザ・イヤー
選考委員
プロフィール
日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員、河口まなぶによる、個性派カー情報。
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
イズム公式ブログ
【おことわり】
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当コンテンツへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認いたします。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。

最後のスマート限定車登場

 ダイムラー・クライスラー日本は、2人乗りの2ドア・コンパクトカーであるスマート・フォーツー・クーペに、特別色のボディカラーを採用した限定車である「エディション・ルビーレッド」を、全国のスマート正規販売ネットワークを通じ3月26日から限定発売すると発表した。
最後のスマート限定車登場_f0040885_1682388.jpg

 スマート・フォーツーは「最小限のボディサイズで最大限の安全性、快適性、環境適合性」をコンセプトとして1998年に登場し、日本には2000年から導入が始められた。スマート・フォーツーは全長でわずか2540mm、全幅で1515mmというコンパクトなサイズの2人乗りの乗用車であるが、メルセデス・ベンツのクルマ作りのノウハウを活かして開発された全く新たなカテゴリーの乗用車として欧州を中心に人気を博してきた。

 そして日本に導入され、首都圏を中心にその姿を多く見かけるようになった。また2004年から全幅を1470mmとして日本の軽自動車規格に合致させたスマートKを発売し人気を得てきた経緯も持っている。

 今回発売される「エディション・ルビーレッド」は、現行型スマート・フォーツー・クーペにおける最終モデルとして位置づけられる。ボディカラーに特別色である「ルビーレッド」を採用することによって、キュートなスタイリングながらエレガントで落ち着きのある印象を加えた仕様としている。

 この「エディション・ルビーレッド」は全国限定30台となるが、限定30台の証としてシリアルナンバーを刻んだ専用のエンブレムが室内およびリアパネルに装着されるのが特徴となっている。その他、インテリアのカラーはツインスターブルーとなる。車両価格は165万円(消費税込み)となっている。

 「エディション・ルビーレッド」がスマート・フォーツーにおける最後の限定車となる理由は、既にヨーロッパにおいて新型のスマート・ フォーツーが発表されているため。新型は現行モデルよりもボディサイズがひと回り大きくなった他、搭載エンジンの排気量などもアップして成長を果たしたが、それでもなお最小のコンパクトカーというコンセプトは変わっていない。ちなみにこの新型スマート・フォーツーの日本市場への導入時期は未定となっている。
by ism-individualcar | 2007-03-27 16:09 | NEWS
<< 伝説のタイプRがシビックで復活 ホンダ、新ハイブリッドスポーツ... >>