紫陽花を見て思い出した大事な事
2016年 06月 20日

あじさいのシーズンに鎌倉って行ったことなかった。
雑誌やガイドブック見ると、なんか、風情あって素敵な感じでしょ?
昔は、まさにシーズンど真ん中に、観光地に行くとかやっていましたが、今は、なるべく、混雑していない時期を狙って行くようになっています。
あじさいのシーズンの鎌倉には、かつて行ったことがなかったのは、なんか混んでそうだしって理由で避けていたから。
でもね、平日の午前中とかなら、空いているんじゃないか?と考えた私は、先日、長谷寺に行ってきました。
甘かった~!!!
もうさ、ビックリよ、激混み。。。
今日、休日なんじゃないの?って思うくらいの激混みぶり。
休日仕様だと思うけど、〇時間待ちとか、看板出てたけど、週末は、ディズニーランドに並ぶくらいの勢いっぽいよ。
うわ~、雑誌の写真に騙された。。。
静かなお寺で、あじさいを愛でるはずが、長蛇の列に並びながら、ものすごい時間かけて、汗だくになりながらの観賞。
実は、私の前後に人がたっくさんいるんだけど、こうやって写真撮ってみると、なんか、静かな空間ぽくない?
写真の撮りようによって、いかようにもだね。


混雑している中で鑑賞したあじさいでしたが、やはり、美しい。
間近で見てみると、来てよかったかなとも思ってしまった。

旬のものを、旬のその時に味わうって、本当は大事だよね。
混んでるからとか、遠いからとか、今のシーズン高いからとか、そんな風に合理的に考えてばかりなのも、人生つまんなくするんじゃないかとも思います。
先のことばかり考えて、今のこの季節や瞬間を味わえないのは、人生を満喫しているとは言えない。
長谷寺からの眺めですが、遠くに海が見えるこの場所素敵でしょ?
今度は、秋に来たいかな。
今度は、秋に来たいかな。
最近私、もっと今を楽しむようにしようと意識的に思っています。
いつも、先ばかり見て、息切れするような忙しさの中生きてきたのですが、それじゃいけないかなと。
どっからそうなったかというと、さかのぼれば、雑誌の編集者だったころからだ。何カ月も先の企画をやっているので、夏には秋、秋には冬とか、今のシーズンと違う物に囲まれて、来シーズンのことばかり考えていた。
広告の仕事も、マーケティングの仕事もそう、常にシーズンを先取り。
なので、本当にその季節が来たときは、自分の中ではすでに終わっているような気がしてしまう。
だけど、協会を立ちあげて、花の仕事に関わるようになってからかな?
今、旬の花に注目するようになって、自分の中で、今の季節を感じられるようになりました。
世界フラワーライフ振興協会 で認定している資格、フラワーライフマイスター® のテキストには、シーズンごとの様々な植物の解説がでています。
そのテキストを作ってから、私は、季節を意識するようになりました。
店頭に並ぶ花、道端に咲く花を見て、今は、春とか、初夏とか感じられます。今の瞬間を感じるには、花や緑を意識するって大事な事だと思います。
たまに、私、自分が今何歳かも、本当にわからなくなったりします(笑)
あっという間に、半年とか仕事していると過ぎちゃうのでね。。。
今の一瞬を楽しまないと、定年後に後悔するオジサンみたいになっちゃう。
会社が自分の居場所の全てみたいなのは、本当に悲しい。
創業社長なら、ずっと居続けられるかもしれないけど、会社員ならいつか辞めるときも来る。
会社のため、家族のためとか、ずっとそうやって生きていると、ある日、自分のために生きていなかったことに愕然としそうだ。
創業社長でも、それは同じこと。
私の場合は、仕事が遊びみたいに、好きな事なので、ちょっとだけ意味合い違うかもしれませんが。
でも、仕事だけじゃダメだと思っている。
楽しかった季節の思い出とか、忘れられないくらい美味しかったものとか、旅行の記憶もないなんて、つまんなすぎる人生だ。
世の中は、どんどん変化していく。
そんな風に思ってからは、最近、とっても、いい感じです。
例えば、ハイシーズンで旅行代が高くても、その時しか休めないなら、私は、その時に旅行に行くべきだと思う。
それだけの価値はあるのだ。
お金はあくまで手段、何かと交換して初めて価値がでるものだ。
貯めたって、ただの紙切れです。
そして、様々なチャンスに乗るタイミングがきても、今は時期じゃないとか、お金がないとか、時間がないとか、距離が遠いとか、なんだかんだ言っていると、もうその時期を逸してしまうかも。
時間が経てば、もう、それは、チャンスではなくなってしまう。
チャンスつかむって、瞬発力が必要だよね。
必要なチャンスは、そのタイミングでなんとしてもつかまなくちゃ。
どんな努力でもして、未来の可能性を広げなくちゃ。
その瞬間になんとかするしかないのだ。
私は、過去、資金が厳しいからとか、まだ自分の準備ができていないからとか言う理由で、いつかやってみたいと思っているチャンスがきたときにあきらめたことはない。
だってね、来た時が、その時なのよ。そのタイミングがチャンスなのだから。
なんとか、する方法しか考えない、いつも。
その波に乗れないと、一生乗れないかもと。
そうやっているうちに、最初は無理していたけど、そのうちに余裕になっていった。
成長していく人、人脈を築く人、やりたいことを叶える人は、きっと、そうやって最初は、少し無理をしてでもやるんだと思う。
世の中は、どんどん変化していく。
そして、自分も周囲の人間も、年も取るし、状況も変わっていく。
何年か先は、きっと同じではない。
なので、ワクワクしたら、これだと思ったら、速攻動くべし!
休むことも同じ。
いつか休もうとかも、そんな日は、来ない。
これに関しては、私、全くできていなかったので、最近、猛省し、ちゃんと今の景色を見る時間を取るようにしている。
どれを選んでも、人生なんて、なんとかなります(笑)
心配は無用!
だったら、多少の無理も、やりかったらやるし、行きたいところがあったら、すぐに行くことにしました。
そんな風に思ってからは、最近、とっても、いい感じです。
★★~★★~★★~★★~★★~★★~★★~★★~
世界フラワーライフ振興協会
↓私が代表理事をしている協会のご案内です!
【各級で学ぶことは、こちら!】
フラワーライフマイスター®2級http://wflowerlife.com/flowermeister/meister2/
フラワーライフマイスター®1級http://wflowerlife.com/flowermeister/meister1/