-
[ 2014-11 -10 12:10 ]
2014年 11月 10日 ( 1 )
1
あなたは、自分の人生を生きていますか?
2014年 11月 10日
実は、前に書店で見かけて気になって買ったのだけど、ずっと読まずに本棚にあった本。。。
急に、読む気になって読んだのだけど、これが、けっこう面白かったんですよ。
「人生逆戻りツアー」泉ウタマロ プレジデント社
これはね、主人公が死んじゃうところから始まる小説。
小説なんだけどね、ちょっとスピリチュアル的要素が強い本ですね。。
主人公が死んでしまって、天国で、自分の人生を導いてくれていた守護天使3人とともに、自分が生きてきた人生の岐路だったり、起こった素晴らしいことや、つらかったこと、間違えた選択なとを振り返るっていう。。
最後にね、神様がやってきて、人生の意味なんかを教えてくれたりするんだけど。
この神様の描き方が、かなりユーモラスで面白い。
かなり軽快に読めちゃう本です。
子供のころは、自分が何のため生まれてきたか、どんな使命を持ってそれを実現するために生を受けたかを直感的に覚えているけど、だんだん大人になると、日々の生活に流されて無難に生きることを選択してしまう。
それでは、何のための人生なのかわからないと思う。
無難に、安全に、今はこうするしかないといいながら、目先のことにとらわれて生きていくなんて、本当の意味で生きているとは言えないんじゃないか?
淡々と年をとっていくことだけを重ねるのなら、何のために生まれたのか?考えるということができる人間に生まれたのか?ってことの答えが出ない。
家族や会社や学校や、様々な集団組織の中での自分の役割もあると思うけど、基本、人は、各自独立した人間であり、誰かが代わりに誰かの人生をやってあげることもできなければ、本当の意味で助けてあげることもできない。
親子であっても、別の人間であり、自分が幸せだと思う生き方を強制するのは違う。
能力や個性、そして未来の社会は親とは同じではないのだから。
それぞれの、個性と能力を発揮して自分に自信をもって生きるのが一番幸せなことだと思うし、まだ幼い子供には、色々な選択を可能にしてあげるのが一番その子のためになるんではないかと思う。
安全な道ばかりではなく、転ばせることも大事。
だって、親はいつまでも子供の面倒を見れないのだから、自力で生きていける力をつけさせることが本当の教育なのでは?と思っている。
きっと人は、この世に生まれて、誰もが持っている能力に気づいて、それを活かして自分と周囲を幸せにすることができて、初めて、生きているな~って気になるんだと思う。
「自分は、こういう人間になりたい!」
「こんな夢を叶えたい!」
と瞳をキラキラさせて言っていた子供のころのまま大人になって、その夢を実現するのは大変だ。
それには、周囲の雑念や声に負けない強さと信念がないと。
さらにいえば、自分の心の声と直感を信じる強い気持ちと、人に人生の選択を任せないことだ。
人に人生の選択を任せないことイコール自分の人生を生きることだと私は思っている。
それは、人に頼らないことでも、人と共存しないということでもないの。
周囲の人との縁に感謝して、お互い助け合い、学びあいながらも、自分の人生の選択肢は人にゆだねず、その選択に責任を持つということだ。
子供のころの私と、今の私、実は、あまり変わっていない。
社会的常識や、世の中の普通って思われている目で見ると、どううつるかは微妙だけど、内面ではね、私らしく、表面的なことに流されず、ワクワクしながら生きています。
それは、すごく幸せなことだと思う。
そんな私も、30代後半に、一度、つまらない大人になりかけたこともあった。
忙しさに、やらなければいけないことに流され、思考が停止していたと思う。
ただ、目の前のことを必死でこなす日々。
責任と社会的なルールにのっとって生きていた日々。
外から見た常識や成功を求めていたかもしれない。
その頃の私は全然幸せじゃなかった。
そして、倒れるほど働いた。
今思えば、あの時倒れてよかったと思う。
強制的に、ストップがかかった感じだ。
もしも、ストップがかからずに、その状況を維持できたとして、そして、一見成功した幸せな人を延々していたらって考えると、正直ゾッとする。
自分の人生を生きることなく、周囲のためと、社会的に見た常識ばかりにとらわれた人生になっていたと思う。
最初は、そうじゃなかったのにね。。。
気づけば、どんどん流されちゃったのかな。。。
同じ過ちはもう二度と繰り返すものかと思っている。
まあ、それも今となってはいい経験ですね。
そういう経験がなければ、私は、きっと、おばあちゃんになったときに、
「あ~、私は、なぜ、自分のための人生を生きなかったんだろう?」って後悔したと思うから。
生きているうちに、「人生逆戻りツアー」やってみるといいかもよ。
まだまだ自分の人生を、心から納得して生きる時間がたーんまりあるんですからね。
それって幸せなことだよね~♪
さあ、私は、これからどんなことを叶えていこうか?
選択基準は「心の声に正直に、そしてワクワクするかどうか」
いい波に乗るわよ~!!
今私、かなり高波動でいいこといっぱいなので、皆さんにもおすそ分け!
1月27日(水)に、夏にやって好評だったブランディング塾の無料セミナーをやりますので、ご都合があえば、ぜひ、いらしてね~。
無料ですが、私の運営しているフラワーリーグメルマガ登録必須&事前申込み必須の先着順で定員になり次第締め切りです!
詳細とお申し込みは、以下のURLで!
http://flowerleague.com/1949
★~★~★~★~★~★~★~★~★~★★~★~★~★~★~★~★~★~★
◆私が主宰しているフラワーリーグ(http://flowerleague.com )よりお知らせです◆
いいねをぜひ!
フラワーリーグフェイスブック https://www.facebook.com/flowerleague
私が社長をしている株式会社キラキラリーグフェイスブック https://www.facebook.com/kirakiraleague
★メルマガ会員登録をすると、VIP会員の花のレッスンがお得な価格で受けられる夏のお得レッスンを開始しました!
詳細は、こちら!https://flowerleague.com/1998
フラワーリーグでは、様々な人脈・ネットワークを駆使して、花のプロとして活躍していきたいあなたを素敵にプロデュースしていきます!
★フラワーリーグの全体的な活動を知りたい方は、以下のリンクをご覧ください!
http://flowerleague.com/about
フラワーリーグ全国制覇への道
以下の道府県は、まだフラワーリーグVIP会員がいらっしゃいません。
VIP会員とは?http://flowerleague.com/vip
お花の講師として、キラキラすることを第一号で始めてみませんか?
エリア第1号VIP会員大募集中!
北海道・青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県・
栃木県・群馬県・山梨県・静岡県・長野県・新潟県・
富山県・石川県・福井県・岐阜県・三重県・和歌山県・大阪府・
滋賀県・奈良県・京都府・兵庫県・鳥取県・島根県・
山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・
長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
急に、読む気になって読んだのだけど、これが、けっこう面白かったんですよ。
「人生逆戻りツアー」泉ウタマロ プレジデント社
これはね、主人公が死んじゃうところから始まる小説。
小説なんだけどね、ちょっとスピリチュアル的要素が強い本ですね。。
主人公が死んでしまって、天国で、自分の人生を導いてくれていた守護天使3人とともに、自分が生きてきた人生の岐路だったり、起こった素晴らしいことや、つらかったこと、間違えた選択なとを振り返るっていう。。
最後にね、神様がやってきて、人生の意味なんかを教えてくれたりするんだけど。
この神様の描き方が、かなりユーモラスで面白い。
かなり軽快に読めちゃう本です。
子供のころは、自分が何のため生まれてきたか、どんな使命を持ってそれを実現するために生を受けたかを直感的に覚えているけど、だんだん大人になると、日々の生活に流されて無難に生きることを選択してしまう。
それでは、何のための人生なのかわからないと思う。
無難に、安全に、今はこうするしかないといいながら、目先のことにとらわれて生きていくなんて、本当の意味で生きているとは言えないんじゃないか?
淡々と年をとっていくことだけを重ねるのなら、何のために生まれたのか?考えるということができる人間に生まれたのか?ってことの答えが出ない。
家族や会社や学校や、様々な集団組織の中での自分の役割もあると思うけど、基本、人は、各自独立した人間であり、誰かが代わりに誰かの人生をやってあげることもできなければ、本当の意味で助けてあげることもできない。
親子であっても、別の人間であり、自分が幸せだと思う生き方を強制するのは違う。
能力や個性、そして未来の社会は親とは同じではないのだから。
それぞれの、個性と能力を発揮して自分に自信をもって生きるのが一番幸せなことだと思うし、まだ幼い子供には、色々な選択を可能にしてあげるのが一番その子のためになるんではないかと思う。
安全な道ばかりではなく、転ばせることも大事。
だって、親はいつまでも子供の面倒を見れないのだから、自力で生きていける力をつけさせることが本当の教育なのでは?と思っている。
きっと人は、この世に生まれて、誰もが持っている能力に気づいて、それを活かして自分と周囲を幸せにすることができて、初めて、生きているな~って気になるんだと思う。
「自分は、こういう人間になりたい!」
「こんな夢を叶えたい!」
と瞳をキラキラさせて言っていた子供のころのまま大人になって、その夢を実現するのは大変だ。
それには、周囲の雑念や声に負けない強さと信念がないと。
さらにいえば、自分の心の声と直感を信じる強い気持ちと、人に人生の選択を任せないことだ。
人に人生の選択を任せないことイコール自分の人生を生きることだと私は思っている。
それは、人に頼らないことでも、人と共存しないということでもないの。
周囲の人との縁に感謝して、お互い助け合い、学びあいながらも、自分の人生の選択肢は人にゆだねず、その選択に責任を持つということだ。
子供のころの私と、今の私、実は、あまり変わっていない。
社会的常識や、世の中の普通って思われている目で見ると、どううつるかは微妙だけど、内面ではね、私らしく、表面的なことに流されず、ワクワクしながら生きています。
それは、すごく幸せなことだと思う。
そんな私も、30代後半に、一度、つまらない大人になりかけたこともあった。
忙しさに、やらなければいけないことに流され、思考が停止していたと思う。
ただ、目の前のことを必死でこなす日々。
責任と社会的なルールにのっとって生きていた日々。
外から見た常識や成功を求めていたかもしれない。
その頃の私は全然幸せじゃなかった。
そして、倒れるほど働いた。
今思えば、あの時倒れてよかったと思う。
強制的に、ストップがかかった感じだ。
もしも、ストップがかからずに、その状況を維持できたとして、そして、一見成功した幸せな人を延々していたらって考えると、正直ゾッとする。
自分の人生を生きることなく、周囲のためと、社会的に見た常識ばかりにとらわれた人生になっていたと思う。
最初は、そうじゃなかったのにね。。。
気づけば、どんどん流されちゃったのかな。。。
同じ過ちはもう二度と繰り返すものかと思っている。
まあ、それも今となってはいい経験ですね。
そういう経験がなければ、私は、きっと、おばあちゃんになったときに、
「あ~、私は、なぜ、自分のための人生を生きなかったんだろう?」って後悔したと思うから。
生きているうちに、「人生逆戻りツアー」やってみるといいかもよ。
まだまだ自分の人生を、心から納得して生きる時間がたーんまりあるんですからね。
それって幸せなことだよね~♪
さあ、私は、これからどんなことを叶えていこうか?
選択基準は「心の声に正直に、そしてワクワクするかどうか」
いい波に乗るわよ~!!
今私、かなり高波動でいいこといっぱいなので、皆さんにもおすそ分け!
1月27日(水)に、夏にやって好評だったブランディング塾の無料セミナーをやりますので、ご都合があえば、ぜひ、いらしてね~。
無料ですが、私の運営しているフラワーリーグメルマガ登録必須&事前申込み必須の先着順で定員になり次第締め切りです!
詳細とお申し込みは、以下のURLで!
http://flowerleague.com/1949
★~★~★~★~★~★~★~★~★~★★~★~★~★~★~★~★~★~★
◆私が主宰しているフラワーリーグ(http://flowerleague.com )よりお知らせです◆
いいねをぜひ!
フラワーリーグフェイスブック https://www.facebook.com/flowerleague
私が社長をしている株式会社キラキラリーグフェイスブック https://www.facebook.com/kirakiraleague
★メルマガ会員登録をすると、VIP会員の花のレッスンがお得な価格で受けられる夏のお得レッスンを開始しました!
詳細は、こちら!https://flowerleague.com/1998
フラワーリーグでは、様々な人脈・ネットワークを駆使して、花のプロとして活躍していきたいあなたを素敵にプロデュースしていきます!
★フラワーリーグの全体的な活動を知りたい方は、以下のリンクをご覧ください!
http://flowerleague.com/about
フラワーリーグ全国制覇への道
以下の道府県は、まだフラワーリーグVIP会員がいらっしゃいません。
VIP会員とは?http://flowerleague.com/vip
お花の講師として、キラキラすることを第一号で始めてみませんか?
エリア第1号VIP会員大募集中!
北海道・青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県・
栃木県・群馬県・山梨県・静岡県・長野県・新潟県・
富山県・石川県・福井県・岐阜県・三重県・和歌山県・大阪府・
滋賀県・奈良県・京都府・兵庫県・鳥取県・島根県・
山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・
長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
1