大田市場バラ通信第一号!
2010年 12月 09日
みなさん、先日、大田市場に私が伺ったという話はブログで紹介しましたが、その時にこれから、チームWミキでバラ通信始めますよ~、とお知らせしました。
その第一号の情報が中川さんから送られてきたので、皆様にご紹介します!
現在、日本の花き流通の中では、輸入品の割合が増えているそうです。
そんな中 、日本人に好まれる中間色などの色合いや、花弁の柔かいバラ、さらに香り豊かな
バラを生み出そうと頑張っている日本の生産者さんたちがいます。
その日本の生産者さんたちから、Made in Japan のオリジナルローズとして生み出されている「J-Rose」をご紹介したいと思います。
ジェイ・ローズとは、大分県でバラの生産と育種を手掛ける㈲メルヘンローズと、
大田花きとの共同開発によって生み出され、九州圏内の生産者によって作られているバラのことです。
毎年秋に新品種がお目見えます。
今年イチオシの品種は「J?グラマラス」です!
丸くて、花弁がいっぱい詰まっているその花姿は、ジーっと見つめていると引きこまれていきそう。
香りも良く、色気を感じるバラです。
まさに、その名の通りグラマラスなバラだと思いませんか?
次回はどんなバラ情報が送られてくるのでしょう
楽しみですね。
その第一号の情報が中川さんから送られてきたので、皆様にご紹介します!
現在、日本の花き流通の中では、輸入品の割合が増えているそうです。
そんな中 、日本人に好まれる中間色などの色合いや、花弁の柔かいバラ、さらに香り豊かな
バラを生み出そうと頑張っている日本の生産者さんたちがいます。
その日本の生産者さんたちから、Made in Japan のオリジナルローズとして生み出されている「J-Rose」をご紹介したいと思います。
ジェイ・ローズとは、大分県でバラの生産と育種を手掛ける㈲メルヘンローズと、
大田花きとの共同開発によって生み出され、九州圏内の生産者によって作られているバラのことです。
毎年秋に新品種がお目見えます。
今年イチオシの品種は「J?グラマラス」です!
丸くて、花弁がいっぱい詰まっているその花姿は、ジーっと見つめていると引きこまれていきそう。
香りも良く、色気を感じるバラです。
まさに、その名の通りグラマラスなバラだと思いませんか?
次回はどんなバラ情報が送られてくるのでしょう
楽しみですね。