20年ぶりに昔の編集部の仲間が集合しました!
2011年 08月 16日
私は、その昔、短大を出て事務OLを1年3か月くらいやったあと、雑誌の編集部に転職しました。
あれは、22歳になったばかりの頃。
セゾングループの出版社でSSコミュニケーションズ(現:角川SSコミュニケーションズ)に入社しました。
今でもある雑誌は、お料理のレタスクラブとか。。。
私が転職した当時は、チケットセゾンというのがありました。
コンサートや映画や演劇や、様々なチケットを販売していたのですが、そのチケット販売の情報と連動したエンターテインメントの情報誌をセゾングループで創刊することになり、私はそのタイミングで入社しました。
知っている人がいたら、その人はアラフォー以上の人だと思うけど、その雑誌名は「apo(アポ)」。
その当時の編集部員が、約20年ぶりに集合しました!!
この写真わかりづらいけど
左手前から、当時映画班・現在美容ライターの和田ちゃん、私
当時事業部長・現イープラス社長の橋本さん
当時映画班・現通販雑誌の編集者の久美さん
当時テレビ班・現書籍編集者の吉田さん
当時も現在も編集長の神野さん
当時映画班・現在シナリオライターのけいこちゃん
当時音楽情報管理部・現編集、校正の白木さん。
この写真には間に合わなかったけど、当時演劇班・現在アスキーの黒崎さんや、当時特集班・現在美容ライターの陽子さん、当時音楽班・現在音楽ライターの内本さんなど、各方面で活躍中のメンバーが集まった。
それにしても、ビックリしたのは、なんと20年近くたっているのに、みんなのルックスが全然変わってなかった。
ふつう、すごい老けちゃったね~、って人もいてもよさそうなものだけど、全然変わってなかった。
むしろ、若返っていた人も!
自分の好きなこと、興味のあることを仕事にしてると、人って老けないのかもね~。
ほとんどの人は、今も編集者やライターのお仕事をしている。
私くらいだ、支離滅裂なキャリア人生なのは!
OL→雑誌編集者(情報誌編集の音楽担当~特集・巻頭担当→ストリートファッション誌→ギャル雑誌→美容雑誌)→フリーのマーケティングプランナー・コピーライター→マーケティング会社社長→花屋社長
一見支離滅裂だけど、私は、その時その時の、好きなこと、興味もあることを仕事にしてきた。
それって、かなり幸せなことだと思う。
仕事は、楽しく、ワクワクするものだ!
それを学んだのは、このアポ編集部で。
だいぶ間があいてしまった人もいたけど、これからはもっと頻繁に会いたいな!
あれは、22歳になったばかりの頃。
セゾングループの出版社でSSコミュニケーションズ(現:角川SSコミュニケーションズ)に入社しました。
今でもある雑誌は、お料理のレタスクラブとか。。。
私が転職した当時は、チケットセゾンというのがありました。
コンサートや映画や演劇や、様々なチケットを販売していたのですが、そのチケット販売の情報と連動したエンターテインメントの情報誌をセゾングループで創刊することになり、私はそのタイミングで入社しました。
知っている人がいたら、その人はアラフォー以上の人だと思うけど、その雑誌名は「apo(アポ)」。
その当時の編集部員が、約20年ぶりに集合しました!!
この写真わかりづらいけど
左手前から、当時映画班・現在美容ライターの和田ちゃん、私
当時事業部長・現イープラス社長の橋本さん
当時映画班・現通販雑誌の編集者の久美さん
当時テレビ班・現書籍編集者の吉田さん
当時も現在も編集長の神野さん
当時映画班・現在シナリオライターのけいこちゃん
当時音楽情報管理部・現編集、校正の白木さん。
この写真には間に合わなかったけど、当時演劇班・現在アスキーの黒崎さんや、当時特集班・現在美容ライターの陽子さん、当時音楽班・現在音楽ライターの内本さんなど、各方面で活躍中のメンバーが集まった。
それにしても、ビックリしたのは、なんと20年近くたっているのに、みんなのルックスが全然変わってなかった。
ふつう、すごい老けちゃったね~、って人もいてもよさそうなものだけど、全然変わってなかった。
むしろ、若返っていた人も!
自分の好きなこと、興味のあることを仕事にしてると、人って老けないのかもね~。
ほとんどの人は、今も編集者やライターのお仕事をしている。
私くらいだ、支離滅裂なキャリア人生なのは!
OL→雑誌編集者(情報誌編集の音楽担当~特集・巻頭担当→ストリートファッション誌→ギャル雑誌→美容雑誌)→フリーのマーケティングプランナー・コピーライター→マーケティング会社社長→花屋社長
一見支離滅裂だけど、私は、その時その時の、好きなこと、興味もあることを仕事にしてきた。
それって、かなり幸せなことだと思う。
仕事は、楽しく、ワクワクするものだ!
それを学んだのは、このアポ編集部で。
だいぶ間があいてしまった人もいたけど、これからはもっと頻繁に会いたいな!