花の資格取得後の開業・集客・マスコミへのアピール方法教えます!
2012年 08月 14日
弊社、株式会社キラキラリーグでは、様々なセミナーを主催していきます!
その一つが、花の資格を取得した生徒さんたちが、独立・開業するときのサポートを行う
3ステップフラワー起業塾です
私の周りにもお花の資格を持つ人はたくさんいますが、資格を持ったまま、どうしていいのかわからない という人が、わりと大勢います。
たぶん、通常お花の資格を活かして働くとなると、4パターンくらい考えられます。
1、出張講師、スクールの契約講師として働く
2、ご自分で自宅や場所を借りて、スクールを開校する
3、イベント装花やレストラン装花やブライダル装花など、人に教えるのではなく、資格を持ち仕事を取るパターン
4、花屋さんで働く
花屋さんで働くのは、置いておいて、1~3番まで、いったいどのようにして仕事を取るのか?
自分のお教室を周囲のライバル教室と差別化するには、どのようにしたらいいのか?
開業するには、個人事業主がいいのか?法人にするのがいいのか?
経費はどこまで認められるのか?開業にあたり、どんな届を出したらいいのか?
仕事を取るためには、どのような準備が必要なのか?
スクールなどを行った場合、集客等はどうやって行うのか?
よく雑誌などに登場する先生などは、ほかの人と何が違うのか?
疑問に思いませんか?
私は、雑誌編集者、フリーランスのマーケティングプランナー、コピーライター経験後、起業し、自身が経営していたWEBコミュニティおよびサロン運営をベースとするマーケティング会社では、約3年間で150回以上のマスコミ取材を受けました。ちなみに、このWEBと連動するサロンの会員数は、口コミだけで広告は一切せず約5000名が参加していました
また、花屋の社長も2回経験しました。
実は、花屋の社長を経験したときに、ふと思ったのです。
雑誌によく登場するフラワーアーティストやお花の先生は、どこがほかの人と違うのか?
マスコミ出身でマーケティング会社社長を経験した私からしたら、世に出ていく方法、ブランディング術など、一目瞭然だったのですが、お花の先生たちは、あまりわかっていないようなのです。
その経験をもとに、何ができるだろうか考えたところ、お花の先生向けの起業塾を開講することを思いついたのです。
フラワースクール起業を成功させるためのノウハウ、はじめの一歩を踏み出すためのノウハウが過去のキャリアと経験、人脈の中でお教えできそうなのです
私は、起業するための、法人登記、商標申請、HP・会社概要制作、名刺、PR、集客、顧客獲得、、いろいろなことを一人で経験してきました。
また、起業の前は、フリーランスでも働いていたので、個人事業主としての仕事のとり方、経費のことも語れます。
週末の午後、みっちり3講座を受けていただくことで、サロン開業および個人事業を成功に導く基礎が学べます。
お花に限らず、お料理などの資格を持ち、独立を考える人にとっても有益な講座となりそうです。
ぜひ、みなさん、お誘いあわせの上、ご参加いただけたらと思います。
★【3ステップフラワー起業塾詳細】★~★~★~★~★~★~★~★~★
◆詳細案内PDFダウンロード◆
(以下をクリックし、起業塾講義詳細内容、お申込みフォームを印刷しご利用ください)
http://kirakiraleague.com/pdf/3step.pdf
◆開催日時◆
① 2012年8月26日(日)13時15分~16時45分 (会場受付13時5分~)
② 2012年9月30日(日)13時15分~16時45分 (会場受付13時5分~)
③ 2012年10月28日(日)13時15分~16時45分 (会場受付13時5分~)
◆開催場所◆
フォーラムミカサ エコ 東京都千代田区内神田1?18?12 内神田東誠ビル 8階会議室
地図→ http://fm-tohnet.com/modules/gaiyou/content0007.html
◆起業塾講師◆
講義 1 花のプロとして独立開業の始め方
So-netで起業に関して連載執筆中の冨里会計事務所 税理士 久米 高治先生
講義 2 自分ブランドを確立する方法
(株)キラキラリーグ 代表取締役・ブームプロデューサー平舘 美木
講義 3 認知度をあげる集客・広告の方法
(株)キラキラリーグ 代表取締役・ブームプロデューサー平舘 美木
◆お申込み方法◆ ※FAXまたはメールにてお申込みいただけます。
1、FAX申し込み(http://kirakiraleague.com/pdf/3step.pdf )詳細チラシPDFダウンロードただき、申し込みフォームに氏名、メールアドレス、連絡先電話番号をご記入の上チラシ掲載FAX番号までFAX送信ください。
2、メール申し込み(kigyo@flowerleague.com )にあてに、件名(参加希望日程・フラワー起業塾申し込み)本文(氏名、メールアドレス、連絡先電話番号)をご記入の上送信ください。
お申込みいただいた方には、追ってご指定のメールアドレスに、参加費のお振込み口座をご案内させていただきます。お振込み確認後、参加決定とさせていただきます。
※なお、各日時定員になり次第、お申し込みを締め切らせていただきます。
◆参加費◆
受講費 入塾費 5,000円 受講費 30,000円 合計 36,750円(税込)
★ブログ読者3,000円割引★
申し込み時にFAX用紙欄外または、メールに「社長ブログ割引」とご記入ください。
3,000円割引とさせていただき、合計33,600円(税込)とさせていただきます!
その一つが、花の資格を取得した生徒さんたちが、独立・開業するときのサポートを行う
3ステップフラワー起業塾です
私の周りにもお花の資格を持つ人はたくさんいますが、資格を持ったまま、どうしていいのかわからない という人が、わりと大勢います。
たぶん、通常お花の資格を活かして働くとなると、4パターンくらい考えられます。
1、出張講師、スクールの契約講師として働く
2、ご自分で自宅や場所を借りて、スクールを開校する
3、イベント装花やレストラン装花やブライダル装花など、人に教えるのではなく、資格を持ち仕事を取るパターン
4、花屋さんで働く
花屋さんで働くのは、置いておいて、1~3番まで、いったいどのようにして仕事を取るのか?
自分のお教室を周囲のライバル教室と差別化するには、どのようにしたらいいのか?
開業するには、個人事業主がいいのか?法人にするのがいいのか?
経費はどこまで認められるのか?開業にあたり、どんな届を出したらいいのか?
仕事を取るためには、どのような準備が必要なのか?
スクールなどを行った場合、集客等はどうやって行うのか?
よく雑誌などに登場する先生などは、ほかの人と何が違うのか?
疑問に思いませんか?
私は、雑誌編集者、フリーランスのマーケティングプランナー、コピーライター経験後、起業し、自身が経営していたWEBコミュニティおよびサロン運営をベースとするマーケティング会社では、約3年間で150回以上のマスコミ取材を受けました。ちなみに、このWEBと連動するサロンの会員数は、口コミだけで広告は一切せず約5000名が参加していました
また、花屋の社長も2回経験しました。
実は、花屋の社長を経験したときに、ふと思ったのです。
雑誌によく登場するフラワーアーティストやお花の先生は、どこがほかの人と違うのか?
マスコミ出身でマーケティング会社社長を経験した私からしたら、世に出ていく方法、ブランディング術など、一目瞭然だったのですが、お花の先生たちは、あまりわかっていないようなのです。
その経験をもとに、何ができるだろうか考えたところ、お花の先生向けの起業塾を開講することを思いついたのです。
フラワースクール起業を成功させるためのノウハウ、はじめの一歩を踏み出すためのノウハウが過去のキャリアと経験、人脈の中でお教えできそうなのです
私は、起業するための、法人登記、商標申請、HP・会社概要制作、名刺、PR、集客、顧客獲得、、いろいろなことを一人で経験してきました。
また、起業の前は、フリーランスでも働いていたので、個人事業主としての仕事のとり方、経費のことも語れます。
週末の午後、みっちり3講座を受けていただくことで、サロン開業および個人事業を成功に導く基礎が学べます。
お花に限らず、お料理などの資格を持ち、独立を考える人にとっても有益な講座となりそうです。
ぜひ、みなさん、お誘いあわせの上、ご参加いただけたらと思います。
★【3ステップフラワー起業塾詳細】★~★~★~★~★~★~★~★~★
◆詳細案内PDFダウンロード◆
(以下をクリックし、起業塾講義詳細内容、お申込みフォームを印刷しご利用ください)
http://kirakiraleague.com/pdf/3step.pdf
◆開催日時◆
① 2012年8月26日(日)13時15分~16時45分 (会場受付13時5分~)
② 2012年9月30日(日)13時15分~16時45分 (会場受付13時5分~)
③ 2012年10月28日(日)13時15分~16時45分 (会場受付13時5分~)
◆開催場所◆
フォーラムミカサ エコ 東京都千代田区内神田1?18?12 内神田東誠ビル 8階会議室
地図→ http://fm-tohnet.com/modules/gaiyou/content0007.html
◆起業塾講師◆
講義 1 花のプロとして独立開業の始め方
So-netで起業に関して連載執筆中の冨里会計事務所 税理士 久米 高治先生
講義 2 自分ブランドを確立する方法
(株)キラキラリーグ 代表取締役・ブームプロデューサー平舘 美木
講義 3 認知度をあげる集客・広告の方法
(株)キラキラリーグ 代表取締役・ブームプロデューサー平舘 美木
◆お申込み方法◆ ※FAXまたはメールにてお申込みいただけます。
1、FAX申し込み(http://kirakiraleague.com/pdf/3step.pdf )詳細チラシPDFダウンロードただき、申し込みフォームに氏名、メールアドレス、連絡先電話番号をご記入の上チラシ掲載FAX番号までFAX送信ください。
2、メール申し込み(kigyo@flowerleague.com )にあてに、件名(参加希望日程・フラワー起業塾申し込み)本文(氏名、メールアドレス、連絡先電話番号)をご記入の上送信ください。
お申込みいただいた方には、追ってご指定のメールアドレスに、参加費のお振込み口座をご案内させていただきます。お振込み確認後、参加決定とさせていただきます。
※なお、各日時定員になり次第、お申し込みを締め切らせていただきます。
◆参加費◆
受講費 入塾費 5,000円 受講費 30,000円 合計 36,750円(税込)
★ブログ読者3,000円割引★
申し込み時にFAX用紙欄外または、メールに「社長ブログ割引」とご記入ください。
3,000円割引とさせていただき、合計33,600円(税込)とさせていただきます!