3ステップフラワー起業塾を行いました!
2012年 08月 28日
先週の日曜日、第1回目の3ステップフラワー起業塾でした
場所は、大手町や神田からもアクセスのいい貸し会議室。
なぜ、私がフラワー起業塾をやろうかと思ったのかというと、きかっけは、弊社でマネジメントしているフラワーセラピストの内田先生との会話から。。
生徒さんが資格取得をしたあと、じゃあ、これからこの資格を活かしてお教室を開業するとか、出張講師として活動するってとき、まず何からやっていいのかわからない人が多くて、何か一歩を踏み出すサポート体制があればいいのに。。。っていうことがキカッケでした。
私は、起業はこれで3回目なので、最初のスタートアップのノウハウはあります。
その部分をお教えすることはできます。
でも、お花の先生に必要なのって、たぶん、
1、仕事のスタートに必要なもろもろ、、ホームページ制作、名刺、ロゴ、お教室のカタログやチラシ、ショップ カードなどの開業キットのようなものをどう作るか?
2、どうやって生徒さんを集めたらいいのか?
3、出張講師を希望したり、企業のイベントなどの仕事を受けたりするには、どこにどう売り込むのか?それには、どんなものが必要なのか?
4、将来的には、雑誌などにも作品を掲載してもらったりとかしたいけど、どうやったらそういうことが可能なのか?
そんなことなのではないでしょうか?
で、これって私が今までやってきた仕事(雑誌編集者、広告、マーケティング、PR)のノウハウでお教えできそうだったのです。
花業界には、資格取得ができる教室や協会がたくさんあります。
ですが、その後の仕事を取るためのノウハウや生徒さんの集客、広告、マスコミへのPR方法など教えてくれるサポート体制がないのです。
そこで、弊社では、フラワーリーグhttp://kirakiraleague.com/flowerleague/ というお花のプロと花に関心のある全ての人が集う、ポータルサイトのオープンを準備すると同時に、この3ステップフラワー起業塾をスタートすることにしました。
オリジナルテキストは、2種類。
起業に関してso-netでも連載執筆する税理士の久米先生の授業は、起業の事務的なことや税務上のことなどをわかりやすく解説したもの。
後半の私の講義は、セルフブランディング、集客・広告・マスコミへのPRについて学べるテキストになっています。
授業は、実際にその場で書き込んでもらいながら進めていく形式になっていて、約3時間の講義の終わりには、みなさん、各自セルフブランディングや今後の集客方法などを学べてしまう、というものにしてあります。
久米先生の講義は、質問もどんどん受け付けています。
「こういうのって経費になりますか?」
「主となる仕事を持ちながら、副業としてお花の先生をしていく場合の税金のこと教えてください」
などなど、みなさんから積極的に質問も飛び交いましたが、丁寧に教えてくれます。
みなさん、同じお花の先生なので、自分以外の人から出る質問も、皆さんにとって聞きたい内容なので役に立ちますよ!
私は、2講義連続で講義を受け持ちますが、一方的に話すのではなく、みなさんが知らず知らずに各自の良さをきちっと引き出して、すぐに帰ったら、実践できるような内容にしています。
「実践的で、すごくわかりやすかったです。すぐにサイトのキャッチコピーを今日つくったものに変えたいと思います!」
「自分を他の人ときちんと差別化して、生徒さん候補になる人にちゃんと伝える方法が学べました」
「今ままで、集客をするために何をやっていいかわからなかったですが、今日学んだノウハウを活かして今後に役立てます」
「お教室の先生以外、他に花の資格を活かせる仕事が思いつかず、頭打ちな感じでしたが、今日学んだことで、花のプロとしての活躍の場を広げて行けそうです」
などなど、参加されたみなさんから頂いた感想です。
初めての講義だったので、どんな反応が返ってくるのかドキドキでしたが、みなさん、満足していただけたようで、良かったです。
3ステップフラワー起業塾は、年内あと2回を予定しています。
花のプロとしてすでに活動されている方も、資格を取ったばかりでこれからいろいろ活動される方も、花のお教室では教えてくれない内容ですので、ぜひ、ご参加ください!
★★3ステップフラワー起業塾★★~★★~★★~★★~★★~★★~★★
◆詳細案内PDFダウンロード◆
(以下をクリックし、起業塾講義詳細内容、お申込みフォームを印刷しご利用ください)
http://kirakiraleague.com/pdf/3step.pdf
◆開催日時◆
① 2012年9月30日(日)13時15分~16時45分 (会場受付13時5分~)
② 2012年10月28日(日)13時15分~16時45分 (会場受付13時5分~)
◆開催場所◆
フォーラムミカサ エコ 東京都千代田区内神田1?18?12 内神田東誠ビル 8階会議室
地図→ http://fm-tohnet.com/modules/gaiyou/content0007.html
◆起業塾講師◆
講義 1 花のプロとして独立開業の始め方
So-netで起業に関して連載執筆中の冨里会計事務所 税理士 久米 高治先生
講義 2 自分ブランドを確立する方法
(株)キラキラリーグ 代表取締役・ブームプロデューサー平舘 美木
講義 3 認知度をあげる集客・広告の方法
(株)キラキラリーグ 代表取締役・ブームプロデューサー平舘 美木
◆お申込み方法◆ ※FAXまたはメールにてお申込みいただけます。
1、FAX申し込み(http://kirakiraleague.com/pdf/3step.pdf )詳細チラシPDFダウンロードただき、申し込みフォームに氏名、メールアドレス、連絡先電話番号をご記入の上チラシ掲載FAX番号までFAX送信ください。
2、メール申し込み(kigyo@flowerleague.com )にあてに、件名(参加希望日程・フラワー起業塾申し込み)本文(氏名、メールアドレス、連絡先電話番号)をご記入の上送信ください。
お申込みいただいた方には、追ってご指定のメールアドレスに、参加費のお振込み口座をご案内させていただきます。お振込み確認後、参加決定とさせていただきます。
※なお、各日時定員になり次第、お申し込みを締め切らせていただきます。
◆参加費◆
受講費 入塾費 5,000円 受講費 30,000円 合計 36,750円(税込)
★ブログ読者3,000円割引★
申し込み時にFAX用紙欄外または、メールに「社長ブログ割引」とご記入ください。
3,000円割引とさせていただき、合計33,600円(税込)とさせていただきます!
場所は、大手町や神田からもアクセスのいい貸し会議室。
なぜ、私がフラワー起業塾をやろうかと思ったのかというと、きかっけは、弊社でマネジメントしているフラワーセラピストの内田先生との会話から。。
生徒さんが資格取得をしたあと、じゃあ、これからこの資格を活かしてお教室を開業するとか、出張講師として活動するってとき、まず何からやっていいのかわからない人が多くて、何か一歩を踏み出すサポート体制があればいいのに。。。っていうことがキカッケでした。
私は、起業はこれで3回目なので、最初のスタートアップのノウハウはあります。
その部分をお教えすることはできます。
でも、お花の先生に必要なのって、たぶん、
1、仕事のスタートに必要なもろもろ、、ホームページ制作、名刺、ロゴ、お教室のカタログやチラシ、ショップ カードなどの開業キットのようなものをどう作るか?
2、どうやって生徒さんを集めたらいいのか?
3、出張講師を希望したり、企業のイベントなどの仕事を受けたりするには、どこにどう売り込むのか?それには、どんなものが必要なのか?
4、将来的には、雑誌などにも作品を掲載してもらったりとかしたいけど、どうやったらそういうことが可能なのか?
そんなことなのではないでしょうか?
で、これって私が今までやってきた仕事(雑誌編集者、広告、マーケティング、PR)のノウハウでお教えできそうだったのです。
花業界には、資格取得ができる教室や協会がたくさんあります。
ですが、その後の仕事を取るためのノウハウや生徒さんの集客、広告、マスコミへのPR方法など教えてくれるサポート体制がないのです。
そこで、弊社では、フラワーリーグhttp://kirakiraleague.com/flowerleague/ というお花のプロと花に関心のある全ての人が集う、ポータルサイトのオープンを準備すると同時に、この3ステップフラワー起業塾をスタートすることにしました。
オリジナルテキストは、2種類。
起業に関してso-netでも連載執筆する税理士の久米先生の授業は、起業の事務的なことや税務上のことなどをわかりやすく解説したもの。
後半の私の講義は、セルフブランディング、集客・広告・マスコミへのPRについて学べるテキストになっています。
授業は、実際にその場で書き込んでもらいながら進めていく形式になっていて、約3時間の講義の終わりには、みなさん、各自セルフブランディングや今後の集客方法などを学べてしまう、というものにしてあります。
久米先生の講義は、質問もどんどん受け付けています。
「こういうのって経費になりますか?」
「主となる仕事を持ちながら、副業としてお花の先生をしていく場合の税金のこと教えてください」
などなど、みなさんから積極的に質問も飛び交いましたが、丁寧に教えてくれます。
みなさん、同じお花の先生なので、自分以外の人から出る質問も、皆さんにとって聞きたい内容なので役に立ちますよ!
私は、2講義連続で講義を受け持ちますが、一方的に話すのではなく、みなさんが知らず知らずに各自の良さをきちっと引き出して、すぐに帰ったら、実践できるような内容にしています。
「実践的で、すごくわかりやすかったです。すぐにサイトのキャッチコピーを今日つくったものに変えたいと思います!」
「自分を他の人ときちんと差別化して、生徒さん候補になる人にちゃんと伝える方法が学べました」
「今ままで、集客をするために何をやっていいかわからなかったですが、今日学んだノウハウを活かして今後に役立てます」
「お教室の先生以外、他に花の資格を活かせる仕事が思いつかず、頭打ちな感じでしたが、今日学んだことで、花のプロとしての活躍の場を広げて行けそうです」
などなど、参加されたみなさんから頂いた感想です。
初めての講義だったので、どんな反応が返ってくるのかドキドキでしたが、みなさん、満足していただけたようで、良かったです。
3ステップフラワー起業塾は、年内あと2回を予定しています。
花のプロとしてすでに活動されている方も、資格を取ったばかりでこれからいろいろ活動される方も、花のお教室では教えてくれない内容ですので、ぜひ、ご参加ください!
★★3ステップフラワー起業塾★★~★★~★★~★★~★★~★★~★★
◆詳細案内PDFダウンロード◆
(以下をクリックし、起業塾講義詳細内容、お申込みフォームを印刷しご利用ください)
http://kirakiraleague.com/pdf/3step.pdf
◆開催日時◆
① 2012年9月30日(日)13時15分~16時45分 (会場受付13時5分~)
② 2012年10月28日(日)13時15分~16時45分 (会場受付13時5分~)
◆開催場所◆
フォーラムミカサ エコ 東京都千代田区内神田1?18?12 内神田東誠ビル 8階会議室
地図→ http://fm-tohnet.com/modules/gaiyou/content0007.html
◆起業塾講師◆
講義 1 花のプロとして独立開業の始め方
So-netで起業に関して連載執筆中の冨里会計事務所 税理士 久米 高治先生
講義 2 自分ブランドを確立する方法
(株)キラキラリーグ 代表取締役・ブームプロデューサー平舘 美木
講義 3 認知度をあげる集客・広告の方法
(株)キラキラリーグ 代表取締役・ブームプロデューサー平舘 美木
◆お申込み方法◆ ※FAXまたはメールにてお申込みいただけます。
1、FAX申し込み(http://kirakiraleague.com/pdf/3step.pdf )詳細チラシPDFダウンロードただき、申し込みフォームに氏名、メールアドレス、連絡先電話番号をご記入の上チラシ掲載FAX番号までFAX送信ください。
2、メール申し込み(kigyo@flowerleague.com )にあてに、件名(参加希望日程・フラワー起業塾申し込み)本文(氏名、メールアドレス、連絡先電話番号)をご記入の上送信ください。
お申込みいただいた方には、追ってご指定のメールアドレスに、参加費のお振込み口座をご案内させていただきます。お振込み確認後、参加決定とさせていただきます。
※なお、各日時定員になり次第、お申し込みを締め切らせていただきます。
◆参加費◆
受講費 入塾費 5,000円 受講費 30,000円 合計 36,750円(税込)
★ブログ読者3,000円割引★
申し込み時にFAX用紙欄外または、メールに「社長ブログ割引」とご記入ください。
3,000円割引とさせていただき、合計33,600円(税込)とさせていただきます!