先日の日曜は
福井県鯖江市にあります
真宗山元派ご本山 、證誠寺さんでのイベントに
ライブ出演させて頂きました。
5月にも関わらず30度越えの暑い日となりましたが
各地よりご来場頂きありがとうございました。
今回は台風被害に遭われた本堂の復興を目的として、副住職、新門の藤原さんが企画された会。
内容からのご相談頂き、
「お寺のイベントだからこそ出会えるお話しが聞きたい」お伝えしたところ
新門さんのご人脈で、素晴らしいゲストの皆様が集われました。
声明の藤波蓮凰さん、新門さんとのオープニングから
一部に、「お寺とは仏教とは?、、」をテーマとした
パネルディスカッション。
みなさんそれぞれの思いを素直に討論され、
目からウロコのような心にストンと落ちる討論会。
人の尽きない迷いや悩みに対して素直に向き合われているみなさんに、私は僧侶だなんてまだまだ口に出来ないなぁ、、と思ったのですが、それも今の私だなと、気づき受け止められた時間。
自分を見つめ、反省し、でも救われて、これも私なんだなぁと、あと何時間でも聞いていたかったくらいでした。
二部にゲストライブとして歌わせて頂きました。
長丁場の中、じっくりと聞いて頂き有り難かったです。
最後、新門さんとパネラーの村上さんが演奏されたのですが、その曲とお話が素敵で思わず涙、、
歴史を背負っていく方の苦悩は計り知れませんが、
人間らしく向き合われている姿がとても真っ直ぐで
ご来場の皆さまにも今回のイベントの思いがしっかり伝わったのではと思います。
村上巧弦さん(浄土真宗本願寺派願海寺僧侶/ギタリスト)
木村共宏さん(浄土真宗本願寺派企画諮問会議委員/元鯖江市地域おこし協力隊)
私
藤原智之さん(真宗山元派新門)
若新雄純さん(プロデューサー/慶應義塾大学特任准教授)
藤波蓮凰さん(浄土真宗本願寺派布教使/西六条魚山会)
(パネリストに泰圓澄一法さんも参加されていました)
今回のお話を繋げて下さった藤田さん。
東京での活動時からずっと応援して下さっています。
由緒あるご本山という場で
とても有意義な時間を過ごさせて頂き
感謝の一日となりました。
ありがとうございます🙏🍀🌸