はんざき祭りありがとう!! |
岡山県湯原温泉郷、はんざき祭り前夜祭に来て下さった皆さん、
本当にありがとうございました!!
まずは、オオサンショウウオのはんざき花子ちゃんとはんざき美子ちゃん。

そして、はんざき太郎くんとはんざき美子ちゃん。やっと会えた〜〜!

というわけで、特別天然記念物、オオサンショウオ(別名はんざき)の
お祭りの前夜祭で歌ってきました!!

山間にはんざき祭りの大きなステージ。はんざき美子としては、
どうしてもここで歌いたいかったのです。
そして、今年ついに実現!

リハーサルを終えて、まずは、はんざきさんが保護されている場所へ、
対面しに行きました。

80歳のカネちゃん、私より50歳ほど上の大先輩です。

マーちゃんはなんと150歳まで生きたそうです。

オオサンショウウオのはんざきという名前の由来は、半分に裂いても生きているという
ものすごい生命力を持っている事から来ていると言われています。
私も負けないくらい、生命力に満ちて、しぶとく生きていこうと思います。

そしてはんざき大明神へ

はんざきが祀られている祠に手を合わせて来ました。

8日は私はスカイツリーライブなので、お祭り当日に参加出来ないのですが、
8日に練り歩くはんざきのねぶたが、眠っていました。
そして、いよいよはんざき祭り前夜祭!!

ライブ後まさかのアンコールを頂き、メッセージを歌いました。
お祭りでアンコールを頂くとは。。とにかく感激でした。

サイン会でたくさんの皆さんとお話できました。(写真ブレまくりで申し訳ないです)

久々の再会もありました。

地元の皆さんはもちろん、広島や大阪から来ている方もいました。
小さなお子様も真剣にライブを聞いてくれていたり手拍子をしてくれたり。
サイン会では、地元の小学生の子が、岡山に来てくれてありがとうと、
なんとも大人で、心に刺さる言葉をかけてくれました。
たまたまふらっと通ってライブを聞いて、
旅館にお財布を取りに行ってCDを買いに来て下さったご家族の方や、
以前東大阪のイトーヨーカドーや加古川で私のライブを見て、
今回駆けつけてくれた方や、東京から来て下さった方など、
とても有り難く一瞬一瞬が焼き付いています。
そして、観光協会の皆さまや会長さん、またスタッフさん達まで、
CDを買って下さり、嬉しいお言葉をかけてくれました。
来年はお祭り当日もスケジュールを空けておきますと、
自ら宣言してきました。
以前、東京のライブに良く来てくれていた女の子がいました。
両親の事を歌った「永遠の絆」をとても大切に聞いてくれていて、
実家のご両親にもそのCDを送ったりしているような人でした。
数年経って、実家の岡山に帰ることにしましたといって手紙を頂いたのですが、
そこには、「永遠の絆」をいつも聞いていて、
岡山の実家の両親と暮らすことを決めたと書いてあり、すごく泣いたのを覚えています。
その方がお母さんと来てくれていて、再会する事ができました。
2人ともとても優しい空気をまとっていました。
どこでどういうタイミングで出会っても、離れても、
心のどこかに繋がっている部分があれば、またこうして会う事ができるんだと、
思いを深めました。
湯原の皆さんの温かさに浸り、
さらに湯原温泉に浸かり、体も心も充足感でいっぱいでした。
はんざきグッズなど色々頂きましたので、
またここで紹介しますね。
湯原の皆さん本当にどうもありがとうございました!来年もお会い出来ますように!
本当にありがとうございました!!
まずは、オオサンショウウオのはんざき花子ちゃんとはんざき美子ちゃん。

そして、はんざき太郎くんとはんざき美子ちゃん。やっと会えた〜〜!

というわけで、特別天然記念物、オオサンショウオ(別名はんざき)の
お祭りの前夜祭で歌ってきました!!

山間にはんざき祭りの大きなステージ。はんざき美子としては、
どうしてもここで歌いたいかったのです。
そして、今年ついに実現!

リハーサルを終えて、まずは、はんざきさんが保護されている場所へ、
対面しに行きました。

80歳のカネちゃん、私より50歳ほど上の大先輩です。

マーちゃんはなんと150歳まで生きたそうです。

オオサンショウウオのはんざきという名前の由来は、半分に裂いても生きているという
ものすごい生命力を持っている事から来ていると言われています。
私も負けないくらい、生命力に満ちて、しぶとく生きていこうと思います。

そしてはんざき大明神へ

はんざきが祀られている祠に手を合わせて来ました。

8日は私はスカイツリーライブなので、お祭り当日に参加出来ないのですが、
8日に練り歩くはんざきのねぶたが、眠っていました。
そして、いよいよはんざき祭り前夜祭!!

ライブ後まさかのアンコールを頂き、メッセージを歌いました。
お祭りでアンコールを頂くとは。。とにかく感激でした。

サイン会でたくさんの皆さんとお話できました。(写真ブレまくりで申し訳ないです)

久々の再会もありました。

地元の皆さんはもちろん、広島や大阪から来ている方もいました。
小さなお子様も真剣にライブを聞いてくれていたり手拍子をしてくれたり。
サイン会では、地元の小学生の子が、岡山に来てくれてありがとうと、
なんとも大人で、心に刺さる言葉をかけてくれました。
たまたまふらっと通ってライブを聞いて、
旅館にお財布を取りに行ってCDを買いに来て下さったご家族の方や、
以前東大阪のイトーヨーカドーや加古川で私のライブを見て、
今回駆けつけてくれた方や、東京から来て下さった方など、
とても有り難く一瞬一瞬が焼き付いています。
そして、観光協会の皆さまや会長さん、またスタッフさん達まで、
CDを買って下さり、嬉しいお言葉をかけてくれました。
来年はお祭り当日もスケジュールを空けておきますと、
自ら宣言してきました。
以前、東京のライブに良く来てくれていた女の子がいました。
両親の事を歌った「永遠の絆」をとても大切に聞いてくれていて、
実家のご両親にもそのCDを送ったりしているような人でした。
数年経って、実家の岡山に帰ることにしましたといって手紙を頂いたのですが、
そこには、「永遠の絆」をいつも聞いていて、
岡山の実家の両親と暮らすことを決めたと書いてあり、すごく泣いたのを覚えています。
その方がお母さんと来てくれていて、再会する事ができました。
2人ともとても優しい空気をまとっていました。
どこでどういうタイミングで出会っても、離れても、
心のどこかに繋がっている部分があれば、またこうして会う事ができるんだと、
思いを深めました。
湯原の皆さんの温かさに浸り、
さらに湯原温泉に浸かり、体も心も充足感でいっぱいでした。
はんざきグッズなど色々頂きましたので、
またここで紹介しますね。
湯原の皆さん本当にどうもありがとうございました!来年もお会い出来ますように!
by hanzakiyoshiko
| 2013-08-10 10:53