一皮むけた |
気がしました。
自分で言うのもなんなのですが、笑
今回1年以上ぶりにレコーディングをして、
少なからず以前とは別の何か、手応えのようなものを感じる事ができました。
歌も、以前よりコントロールがきくようになっていて、
ライブでも、それはやんわり感じてはいたのですが、
今回歌を録ってみてそれを実感する事ができました。
1年の積み重ねが、ちゃんと結果として、正体を現してくれたことに、
喜びを感じました。
もちろん、逆に苦手分野も続々と出現してきましたが、
やはりこうしてレコーディングをする事は、リリースの有無に関係なく、
マメにやっていきたいと強く思いました。
どうしても私はライブを主食として生きているところがあり、
制作の方よりもそっちに気持ちが行きがちなのですが、
今後はもっと音作りを強化していきますね。
ライブになかなか来れない人や、まだ出会っていない人たちにも、
今の私を届けられるように。
そして、いつもライブに来て下さる人たちが、
毎日の暮らしの中に持ち込めるように。

ピアノのヒロ君は相変わらず情熱的で繊細な音を惜しげもなく奏でてくれました。

バイオリンまみりん♪3曲全部に入ってもらいました。歌を大事に、
そして最大限に生かしてくれるフレーズは毎度の事ながら絶品でした。

レコーディング中の飲み物。
まだ味が出るのではと思うと捨てるタイミング失いますね。
Tバックがどんどん溜まっていって、不思議な味になっていました。

これが歌詞です。
収録曲わかりましたか?(・ω・)
今回の3曲については、メルマガにまずは書きます!
その想いも含めて。
これからまだTDやマスタリング作業など、
とっても大事な工程が残っていますので、
そこに全神経を集中させたいと思います!
自分で言うのもなんなのですが、笑
今回1年以上ぶりにレコーディングをして、
少なからず以前とは別の何か、手応えのようなものを感じる事ができました。
歌も、以前よりコントロールがきくようになっていて、
ライブでも、それはやんわり感じてはいたのですが、
今回歌を録ってみてそれを実感する事ができました。
1年の積み重ねが、ちゃんと結果として、正体を現してくれたことに、
喜びを感じました。
もちろん、逆に苦手分野も続々と出現してきましたが、
やはりこうしてレコーディングをする事は、リリースの有無に関係なく、
マメにやっていきたいと強く思いました。
どうしても私はライブを主食として生きているところがあり、
制作の方よりもそっちに気持ちが行きがちなのですが、
今後はもっと音作りを強化していきますね。
ライブになかなか来れない人や、まだ出会っていない人たちにも、
今の私を届けられるように。
そして、いつもライブに来て下さる人たちが、
毎日の暮らしの中に持ち込めるように。

ピアノのヒロ君は相変わらず情熱的で繊細な音を惜しげもなく奏でてくれました。

バイオリンまみりん♪3曲全部に入ってもらいました。歌を大事に、
そして最大限に生かしてくれるフレーズは毎度の事ながら絶品でした。

レコーディング中の飲み物。
まだ味が出るのではと思うと捨てるタイミング失いますね。
Tバックがどんどん溜まっていって、不思議な味になっていました。

これが歌詞です。
収録曲わかりましたか?(・ω・)
今回の3曲については、メルマガにまずは書きます!
その想いも含めて。
これからまだTDやマスタリング作業など、
とっても大事な工程が残っていますので、
そこに全神経を集中させたいと思います!
by hanzakiyoshiko
| 2013-01-22 14:25