プロフィール

半崎美子 はんざき よしこ

半崎美子
札幌大学在学中に音楽に目覚め、大学を中退し単身上京。パン屋に住み込みで働きながら曲を書き続ける。
独特の泣いているような声、楽曲が放つパワーと圧倒的なライブパフォーマンス、そして人一倍の行動力により、これまでどこにも所属する事なく、赤坂BLITZの単独公演を成功させる。
全国インストアツアーで、ショッピングモールなどのフリーライブで出会った家族や子供連れのファンも多く、とくに札幌の両親への想いを歌にした代表曲「永遠の絆」は、歌うと会場のどこかで必ず涙を流す人がいる。 詳細を見る
リリース情報

New album
「明日へ向かう人」

明日へ向かう人
DDCZ-2015/¥2,500(税込)
2015.3.25)
全国CDショップにて発売中!
詳細を見る
ライブ情報
  • 3/26(土)
  • 下地正晃×半崎美子×花*花『such a lovely place vol.11』 詳細を見る
  • 3/28(月)
  • 名古屋 アスナル金山 詳細を見る
  • 4/2(土)
  • 桜イルミネーション@Orbi Yokohama 詳細を見る
  • 10/14(金)
  • 半崎美子ツアーファイナル2016 @ 赤坂BLITZ 詳細を見る
リンク
半崎美子のオフィシャルウェブサイト ハンザキスト倶楽部 半崎美子のオフィシャルショップ 半崎美子のFacebook 半崎美子のTwitter 半崎美子のオフィシャルYouTube 半崎美子のオフィシャルYouTube
ハンザキサンショウウオ様にご挨拶
大阪の続き〜

半日しかなかったので、お寺の後、足早に京都水族館へ。


目的は、ハンザキサンショウウオとの面会と、
サンショウウオグッズの視察のみだったので、
ハンザキサンショウウオ様にご挨拶_e0261371_12333919.jpg

入り口で「イルカのパフォーマンスは終了しました」に出会っても、
ヘコむ事無く突き進みました。
なご〜り〜雪が〜♪


そして、最初に現れたのが一番のメイン、オオサンショウウオでした。

いきなりの目的達成に、まずは、ハンザキタオル(サンショウウオバージョン)と、
記念撮影。
ハンザキサンショウウオ様にご挨拶_e0261371_12321236.jpg

そしてご本人登場。
ハンザキサンショウウオ様にご挨拶_e0261371_12315976.jpg

幾重にも折り重なるサンショウウオ。
ずっと水槽の隅にこの状態で、身動き一つせずでした。
写真などはこれまで見ていましたが、実物は、
ビジュアル、佇まい、共に期待以上でした。何時間でも見ていられそうです。

下の子はどうやって出るんだろうという疑問を残したまま、次のゾーンへ。


サンショウウオの熱が冷めないうちに、原寸大のぬいぐるみが置いてありました。
ハンザキサンショウウオ様にご挨拶_e0261371_1233208.jpg

被り物も豊富に置いてあり、
カメラマンが、自分達のカメラで無料で記念撮影をしてくれるとの事。
舞い上がって、マサエとこーしろーと、二パターン撮影。
ハンザキサンショウウオ様にご挨拶_e0261371_1233629.jpg

軟体動物バージョン。
ハンザキサンショウウオ様にご挨拶_e0261371_12325017.jpg

そして、カメラマンさん自身のカメラでもいつのまにか1枚撮ってくれていて、
1000円で販売というぬかりない行程が待っていました。


海のお魚だけじゃなく、水生昆虫など、水で生きる生き物全般が、
見られるのはとても魅力でした。
ハンザキサンショウウオ様にご挨拶_e0261371_1234080.jpg

どこもノーマークだったオオサンショウオに焦点を当てて、
それをメインにした京都水族館は、流石です。


そして、このサンショウウオグッズの人気の高さ。
ハンザキサンショウウオ様にご挨拶_e0261371_12314737.jpg

ここへ来て日本人の隠れサンショウウオ好きが発覚しました。

パスケースもサンショウウオだけ売り切れ。まさに飛ぶ鳥を落とす勢い。
いつもフューチャーされているイルカやアザラシやペンギンが心なしか寂しそう。
ハンザキサンショウウオ様にご挨拶_e0261371_12322216.jpg


手広すぎるサンショウオグッズを大人買い。今後の研究も兼ねて。
どれも可愛いデザインでした。
ハンザキサンショウウオ様にご挨拶_e0261371_12324132.jpg


2万円くらいするサンショウウオのぬいぐるみ。
これを背中にしょって帰ったらくうちゃんの時以上の注目浴びそう。
ハンザキサンショウウオ様にご挨拶_e0261371_12323221.jpg


というわけで、サンショウウオとの一時を経て、
名前が同じという以上に色んな意味で親近感がわき、
さらに追求したくなりました。

来年8月の湯原温泉のハンザキ祭りに向けて、色々と研究してみます!

by hanzakiyoshiko | 2012-10-19 13:16
<< 藤田麻衣子 大阪3日間ありがとう! >>


最新の記事
以前の記事
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧