・Mgr 菊池
浜松で早起きして「うな茶」食べに行きました!

はじめに小さなお櫃に入った「ひつまぶし」を食べ2膳目は出汁をかけてお茶漬けで、
一度で二つの味を楽しめて、それぞれが抜群に美味しい!何度食べても驚きです。

荷物を取りにホテルに戻って気がつきました。
エレベーターのランプがピアノの形になってます。さすが浜松!生活と音楽の近さが
あちこちで感じられます。
チョッとしたアイディアに驚きです。
今日の公演会場「土岐市文化プラザ」楽屋に有った灰皿がちゃんとこの地の名産・美濃焼織部な事にも驚きましたが、この日一番驚いたのは、、、、、
楽屋のテレビが!!!!!!!!!!
音が大きくボリュームを下げようとして「リモコン」を探しましたが有りません。
幾ら探しても見つかりません。テレビ本体の「ボタン」で操作しようとすると今度は
「ボタン」が見つかりません。
そこで初めて気付いたのです! 『回す物体』が右側に3つ付いてます。

『これが「チャンネルを回す」の語源だよなぁ』
葉加瀬&メンバーは順番にガチャ・ガチャ・ガチャとノスタルジックな世界に浸るのでした。