<a href=グラツィア編集部公式ブログ ">

黒木瞳さんイベント情報解禁!!

深夜にこんばんわぁー

もうすぐ解禁しますよと予告しながら
22日まで出せなかった情報です。
ね、もう22日だからOKということで、、、

いよいよ発売が近づいています
黒木瞳さん新刊『私の場合』。

6/1の発売を前に、出版記念
記者会見をしようとしていますが、
せっかくならその記者会見に、
購入してくださったお客様をご招待しちゃおう!!かと。

しかも、記者会見みたあとに、
黒木瞳さんに握手してもらっちゃおう!!という
大サービスなイベントが実現します。

翌日のワイドショーが楽しみに見れちゃう
このイベント。
しかも間近で黒木さんが見れて、握手までしてもらえるのです。
たぶん、
夜中起きてる私ゆえ、解禁と同時、
最新情報をどこよりも早く、一番にお知らせします。


5/31(月) 11:30〜
丸善・丸の内本店 3F日経セミナーホール

電話での予約も受け付けます。
先着60名様限定。
お問い合わせ:丸善・丸の内本店 ℡03(5288)8881

汚いけれど(私に技術はありません、、、泣)
告知チラシ、スキャンしました

黒木瞳さんイベント情報解禁!!_a0142478_027499.jpg


あ、曲がってる(驚)
お許しください。


後日、サイン会も致しますので、
決定次第ご案内します。
どうぞお楽しみに!!


そして、こちらも書いていいですか。。。

着々進行中、8月号
よしもとばななさん特集。
にて

最近、ばななさんが「気になる人」と推薦くださった
器作家のイイホシユミコさんに会ってきました。

アトリエに入って
その器をみたときの衝撃といったら、、、、!!!!
もうもう、ワタクシ、一目惚れです。
器みてると、
その器を目の前に楽しくいる私と家族、の絵が浮かんでしまって
まさに、その「幸福の象徴」を実現したくて
お願いしまくって買ってしまいました。
嬉しい〜〜!!

ウチに帰って包装紙あけたとき、
「ようこそ、我が家へ」って
声かけちゃった(笑)。


器の写真も撮ったけど
あの質感、色合い。写真で見るより、ぜひ実物見てほしい〜!!

なので
美人さんのイイホシさんと、今回の特集で大活躍の鈴木親さんの
2ショットを私が撮ってみたよ〜


黒木瞳さんイベント情報解禁!!_a0142478_0374838.jpg


あれっ、ピンぼけだ!!(驚)


ーー気を取り直して。
ばななさんと、イイホシユミコさんの往復書簡
面白いです。気持ちいいです!
なので、誌面に載るの、楽しみにお待ちくださいね。

&&&

黒木瞳さん記者会見&握手会、
どうぞご参加くださいませ!!
私もいますよ〜

PS 明日はジャワ舞踊のお稽古です。
先週お休みしちゃったんですが
先生がスパルタゆえ、1週間分のブランクを取り戻せるか
非常に不安な私です。。。。。
by grazia_edit | 2010-05-22 00:48 | MH | Comments(3)
Commented by ミニー at 2010-05-22 15:46
瞳さんの大ファンの者です!
握手会行きますー♪
サイン会もあるのですね!!!びっくり!!!
ですが、月曜日私は学校をサボって握手会に行きます。もう月曜日休めません。
どうか、サイン会は休日やって下さい。お願いします。
Commented by grazia_edit at 2010-05-24 15:11
早速有難うございます!!
ホントに黒木瞳さんが心を込めて書き、その想いを壊さぬよう作ったつもりですので、どうぞご期待くださいね!

握手会は、本当にワタシも感激です。
月曜の午前になってしまい、すみません。そのままディナーショーで旅立たれてしまうのです、、、

サイン会は、もしや平日だとしても
休まなくてもいい時間を検討させて頂きますね。
ご意見有難うございます。


そしていま入った情報ですが
あっという間に定員に達した模様です。
ご参加できて、ラッキーです。
楽しみにしていてください☆(MH)
Commented by ミニー at 2010-06-01 07:43
待ちに待った瞳さんの記者会見&握手会行ってきましたー☆
同世代のファン友達と、最前列中央で記者会見を拝見していました(^^)
瞳さんに学校サボった事を言うと、「だめじゃん!」と言われてしまいました(笑)
記者会見まで見られるなんてお得感たっぷりでした★☆このような機会をファンに下さりありがとうございました。サイン会も楽しみにしていますね♪

ただ、残念だったのは、会見中、小さい子が終始グズっていた事です。
瞳さんは舞台で、未就学児の入場を制限されていらっしゃいるので、ご自身にお子様はいらっしゃいるものの、かなりデリケートなのだと思います。
せめて未就学児の入場を制限していただければ良かったなぁと思いました。
これは私がまだその立場ではないからかもしれませんが、記者会見は動画の撮影もしていますし・・・。